でも昨日は久しぶりにバイク/自転車で遠出しましたが、自転車移動はホントに暑くなくて良いですね。自ら風を切って走れるので気温ほどの暑さは感じず。信号も先のものまで見ていれば待ち無しでクリアできますし、万が一の信号待ちでも考えて日影に避難すれば暑さも和らぎます。何より自転車移動時は「日除け完全防備」状態でしたので、日焼けもさることながら暑さも和らぎましたからね。
<自転車移動の装い>
- つばの広いハット帽
- フェイスガードを兼ねたネックガード
- 手の甲まで隠れるアームガード
- 膝下までのボトムス
- サンダルでは無くシューズ
ちなみに膝下〜踝までは出ていますが、自転車の場合その部分は常に激しく動いているので日焼けも暑さも感じず。むしろそこまで隠れる長ズボンだとチェーンにボトムスが絡まって危険ですし、足首バンドなどで絡まらないようにすると熱がこもって暑いのであえてガードしないでいます。(海では膝上から踝までのレッグガードも着用しますが)
そして今日も用事があって暑さ対策がてらにバイク移動。真夏は近場でも歩きよりバイクの方が良いですね。ちなみにバイク移動時は「着るエアコン」は着用していません。(歩きでは着用しますが)
ただバイクだと突然のスコールに対応できないのが辛いです。昨日も空は晴れているのに突然のスコールに遭ったり、雨が止んでも路面がずぶ濡れで車が巻き上げる水しぶきを食らったり苦労しましたし。(傘差し自転車は違法ですし歩道走行も原則違法)
<この青空なのにスコール@雨宿り中>

ただ今日は昨日より大気も安定傾向っぽい。なにせ夏の空気が強くなって今朝の那覇の最低気温は29度台。6月の観測史上最高は28.8度なのでそれを更新しそうな暑さです。夏の空気がこの状態だと万が一台風が発生しても沖縄には接近できないんだよな・・・
現在台風リスクとしている「元97W」と「気になる雲」もこの夏の空気に押されて沖縄海域に接近しなさそうですし、頼みの「プチ台風」も西に抜けきってしまい、沖縄海域にはクールダウンが期待できるものは無し。6月最後の今日は沖縄に「記録的な暑さ」を残しそうな気がします。
最新台風情報(2025/6/30)
