ページの先頭へ△

2007年04月17日

環境が人を創る?(那覇から南部郊外へ)

「環境が人(人格)を形づくる」と思った瞬間を今日の通勤時に感じました。このブログでも引越奮闘記2007として那覇から南部の郊外へ引っ越したことをレポートしましたが、早1ヶ月。いろいろな効果があったみたいです。

まずはのどかな環境でストレス少なく生活できていることはもとより、今日自分でも感心したのが、随分丸くなったな〜って思いました。たった1ヶ月で。

慌ただしい那覇からのどかな南部郊外へ引っ越しただけなのにね。


っというのも今朝の通勤時。バイク通勤なのですが2つほどアクシデントがありました。


1つめはアクシデントというほどじゃないんだけど、バイクで坂道を登っていたら前方にノーヘル2人乗りの小型スクーター(二人乗り可)がのろのろ走っていました。那覇に住んでいるときだと「ノーヘルで走るなよ(怒)」って思っていたのでしょうが、ここでは「2人乗りは辛いだろうな〜」って思っていて、そしてそのバイクを抜くときにその2人乗りに「引っ張ってくれ〜!」って話しかけられました(笑)。

できるかい!(爆)

マジに爆笑でした。でもあまりに可愛いので手を上げてがんばれ〜!って感じで走り抜けましたけどね。でも面白かったのはその2人はノーヘルなだけにちょっと不良系の若い人だったのですが、姿は悪ぶれていても性格はとっても素直。郊外に住んでいると人がみんな素直で良いな〜って思います。

・・・那覇ではかなりひん曲がった人が多かった気がしましたから。その究極が1年半前に私をはねて未だに謝罪すらない那覇のドライバー(未だに未解決・・・保険会社も対応最悪で未だに示談せず)。

ちょっと朝から楽しかったです。


そして2つめ。その坂からしばらくは走った先にある信号。信号待ちだったので、停まっている車の横をすり抜けて先頭へ出ようとしたら、沖縄の定番?ウィンカー出さないでいきなり左に曲がってきてあわや私のバイクに衝突^^;
実際はバイクの後ろの泥よけ(プラスチック)に衝突したのですが間一髪バランスは崩さず難を逃れました(プラスチックなので弾性があるから衝撃も無かったし壊れることも無かったです)。

那覇でこれをやられたら今まで2回事故られたこともあって確実に怒鳴りつけていただろうな〜って思いましたよ。
でも今回はぶつけられて危なかったのですが、「危ないよ〜!でも大丈夫だよ〜!」って感じで応えました^^;全く怒る気さえしなかったですね。


それも那覇から南部郊外へ引っ越してから、一番変わったのがトレーニング中那覇だと10km走ると3〜5回は車に轢かれそうになるのですが(私がそれを察知して避けなければ確実に轢かれている状況)、南部郊外に来てからは今のところ一度も轢かれそうになったことはないですからね(週に4日ぐらいトレーニングしても)。
まぁ車の絶対数が少ないこと、交差点が少ないこともありますが、一番の違いは那覇のドライバーはノーブレーキで交差点(歩道)に突っ込んできますが、南部郊外のドライバーは確実に一時停止あるいはかなりの徐行で交差点(歩道)に入ってきますからね。
この違いは住んでみて明らかにあるな〜って思いましたよ。そのおかげでトレーニング中のストレスはほぼなくなりましたからね。


このストレスが少なくなったことが自分自身を変えたのかな?って思った今日の通勤なのでした。環境が人を創るっていうのをまさに実感しましたね。
いろいろ通勤時間が長くなって大変になった面もありましたが、ストレスが軽減できることによってここまで効果がすぐに出るとは思いませんでしたよ。

しかしあくまでこの2つのアクシデントは南部郊外で起きたことなので、那覇の仕事場周辺で同じことがあればまた以前のようにストレスを感じちゃうんでしょうね。


まぁ郊外は郊外で別のストレスがありますが、那覇でのストレスに比べればホントに小さなものでした。相性もあるかと思いますが、今のところ自分としては今の郊外の環境には合っているかな?って思います。

・・・でも仕事場は那覇なんですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/17-11:05 | Comment(3) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年03月13日

新居初日は雨風乱れる朝でした。

いきなり悪天候です^^;新居での朝。風がかなり強くて雨も降り出している沖縄です。どうやら雨は午前中に峠が来るようなので、ちょうど通勤時間帯が荒れ模様(涙)。なんで新居からの出勤初日にこうなるの?って感じです。

那覇の気温は18度ぐらいありますが、新居はちょっと風通しがよろしいようで、気温は那覇よりも低めです。あまりに寒くて靴下をはいちゃいましたよ(普段は裸足で過ごせます)。

できれば新居からの景色をお届けしたかったのですが、どんより曇っていますので、さすがに写真をアップするのはね〜^^;まぁ今日から始まったばかりなので、急ぐ必要もありませんので、気長にお待ちくださいね。


ちなみネット接続。今朝も30分ぐらい格闘しましたよ。昨日はやっとの思いでつながったのですが、いかんせんやけ酒に近い状態で接続可能になったので・・・接続方法覚えていませんでした^^;

今朝もなかなか接続できなくて、いろいろやってみたらいつの間にかつながっていた感じで、またも接続法法がわからず・・・

まだまだネット接続では苦労しそうな気がします。


でもさすがに昨日ほどの慌ただしさは無いと思いますので、今日は仕事帰りに無印良品や家電量販店に寄って、新居に必要なものをそろえて、そろそろ新居での生活を軌道に乗せたいと思います。

とりあえず購入予定はこんな感じ。


・炊飯ジャー(これがないとご飯が炊けない!)
・トースター(今まで持っていませんでした^^;)
・ポット(これも今まで持っていませんでした^^;)
・カーテン(ニッセンで通販かな〜?)
・シーツ(昨日はこれが無かったのでベッドで就寝)
・机(まぁ無くてもこたつで用は足りますが・・・)


まだ細かいものなど必要なものも多いと思いますので、今日は新都心へ行っていろいろ買いそろえたいと思います。新都心には無印良品、百均、ベスト電器、あとサンエーメインプレイスもありますからね。その代わり渋滞はすごいけど・・・^^;


その前に自宅の組み立て家具を作らないと、これらを置く場所も無いんですけどね^^;


とりあえず、出勤までに雨止んでくれ〜!って感じです(でも出勤時間がピークなような気が・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/13-08:46 | Comment(0) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年03月12日

無事ネット接続!

ふぃ〜。結局円熟ダブルのあとにジョッキ芳酵を飲んだあとに、ようやく四苦八苦した結果、ネット接続完了しました。よりあえず明日の朝メンテはこれできちんと出来そうです(掲示板やブログに書き込みくださった方、ご安心ください)。

それにしても初めてネット接続業者とプロバイダを別の業者にしたので、かなり手間取りました。今まではネット接続業者=プロバイダでしたので、苦労がなかったのですが、別にするとここまで苦労するとは思いませんでしたよ^^;

おかげでビールを3本飲む羽目になりました^^;


でもまぁこれでネット接続不能状態は解消できたので、まずは一安心です。

ちなみに契約上ではフレッツの47MBのADSLですが、実測では1.8MB・・・まぁADSLなんてそんなものです。しかも今回は那覇に比べてちょっと郊外なので、本当は1MBも出ないことを覚悟していたので、この数値はまずまずだと思います。

まずはとりあえず、ネットは接続できる環境までこぎ着けましたので、こうしてPCからブログも更新できています。

うぃ〜・・・。ちかれたぁ。


でもネット接続とテレビの設定を優先した結果(テレビはいの一番に見れるようにしました)、寝る環境もままならない状態なんですけどね〜。

今夜はベッドで寝るのはあきらめて、無印良品のワイドアームソファで寝ることとします。

でもまだカーテンが無いので、窓際が結構寒いんです^^;しかもまだ毛布も到着していない(新規購入)ので、今夜は風引かないように布団にくるまって寝たいと思います。


まともな生活ができるようになるまで、あとどのくらいかかるんでしょうね〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/12-22:44 | Comment(2) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年03月07日

引越奮闘記2007、本格始動?

ヨロンマラソンも無事終わり、そろそろ引越モードに移らないとまぢでやばいな〜って思い、今朝の出勤前にもいろいろ書類を整理していました。

・・・それにしても今日も寒い沖縄です(涙)。

ちなみにマラソンの筋肉痛や故障などは一切無く、先日のケンタのフライドチキン戻しちゃった事件^^;以外は体調もすこぶる順調ですので、あとは時間を作って引越に臨むだけになりました。

・・・その前にヨロンマラソンレポートを書きたいですが^^;

それはさておき、いよいよ引越奮闘記2007も大詰めとなってきております。いろいろ書類に目を通すと、こんなん要らんだろ〜!ってものがすっごく多いですね。中には大学時代の成績表や建築家時代の建築士受験票などなど・・・

でもこうして引越をすると、こういったものを整理できて良いですね〜。ものを減らす意味では引越は良いきっかけになると思います。もちろん書類は個人情報が記載されていないものは、そのまま雑紙としてリサイクルに出しますけどね(那覇では雑紙は燃えるゴミではなく別回収なんです)。


とりあえず今週末に徐々に引越を開始して、来週からは新居での暮らしがスタートになるかと思います。どんなところかはまだ内緒ですが、引越の合間合間にその様子をアップできればと思いますけどね。
今週末の天気はまだ予報では雨だったり曇りだったりして、先週末同様不安定でどうなるか分かりませんが、マラソン以上に引越の時の雨はキツイので、どうにか曇りベースで収まって欲しいものです。

ある意味、ヨロンマラソンよりも引越での方が筋肉痛になりそうな気もしますよ^^;特に腰を痛めないように、いたわりつつ今週末に臨みたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/07-10:02 | Comment(0) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年02月22日

引越見積完了!

今日は午前中仕事を休んで、いよいよ引越の見積段階に入りました。いろいろすったもんだありましたが、引越奮闘記2007もついにここまでたどり着くことが出来ました。

とはいうものの、引越は毎回ヤマト運輸に頼むんですけどね。どうしてもローカルな引越屋さんは心配ですし、ヤマトだとカード決済もできるし決済とは別にマイルも貯まりますからね。あと営業の人も親切ですし、とても安心して任せられる感じでしたよ。

ちなみに引越の金額は予想よりもとても安くて驚いています。まぁもともとものが少ないですからね〜。しかも家具はベッドとソファ以外は全て細かく分解出来るものばかりなので、荷物としてはかさばらないんですよね。
大きな家電も冷蔵庫と洗濯機だけだし、なにより本などの書籍類がほとんど無いので(あっても段ボール1箱程度)、引越はかなり楽です。

・・・反面、引越荷造りの際の家具の分解、そして搬入後の組み立てにすっごく時間と手間がかかりますけどね。まぁそれは自分がやるべきことなので、いつも気長に1週間ぐらいかけてやっていますけどね^^;

ちなみに引越サービスは、梱包は荷解き等は自分で行う、あくまで搬出入と住居間の移動のみのエコノミーサービス(トラックと人出をチャーターするのみのサービス)。なのでとってもリーズナブルです。

あとはヨロンマラソンから帰ってきたら、荷造り&家具の分解などを一気にやっちゃおうと思います。


とりあえず引越奮闘記2007。新居の契約も済んだし、現住居の解約手続きも済んだし、引越の手配も済んだし、そしていろいろトラブル続きだったネット環境も無事クリアしたし。
あとは荷造りと引越当日の様々な手続、そして引越を控えるだけになったかな?
引っ越した後(前)に各種住所変更の手続をしなければいけませんけどね。これがまた大変だったりするんですよね〜^^;

でも一時期ネット環境の話で行き詰まっていた引越奮闘記も、いよいよスムーズに動き出しました。


果たして新居はどんなところなんでしょうね〜。それは実際に引越が完了するまでのお楽しみということで☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/22-10:37 | Comment(2) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年02月09日

沖縄ネット事情。郊外ではNTT様々です

沖縄引越奮闘記2007の第一の峠を越えられそうです。今日NTTの方といろいろ話をして、どうやらネットの話はクリアできそうです!

・・・初めからDIONに相談しないで、NTTに相談すりゃ良かった^^;

やっぱり沖縄でもしかりだと思いますが、郊外になるとNTTは強いですね。DIONなどではe-accessなどの通信網を使っている場合が多く、都市部のみの対応ってところが多いですからね。
NTTのフレッツ網は広いし、しかも電話回線工事と同時にADSLの回線工事も行えるので、よくありがちな通信業者の「○週間待ち」っていうロスはほとんど無くなりますからね。

ってことで・・・

DIONのADSLを止めてNTTのフレッツADSLに乗り換えます!

これで新居でネットが接続できないという状態は今のところ免れそうです。あまりに嬉しくて、NTTの担当の方に「ありがとう」を言うためだけに電話をしちゃいました^^;

つまりのところ、NTTのフレッツだとADSLの回線が繋がらなくなる期間というのがほとんど無くなるんですね〜。確かにNTT自身が工事するんだから当たり前ですが、とかくYahooBBとかでは「何日待ち」ってのがあるじゃないですか?それがNTTのフレッツだとほぼ「0」になるんですね。今回みたいにネットが接続できなくなる期間を最小限にしたい場合は、通信業者のADSLでも裏技などを使えば不可能じゃないですが、やっぱりNTTが一番なんですね。

沖縄の都市部以外ではNTT強し!

ってことかな?

とりあえずまだ正式に申し込んでいませんが、新居でのネット接続はほぼ問題なく開通できそうです。NTTのフレッツADSLを使って、別途プロバイダを契約すれば(NTTは回線のみですからね)。

そのプロバイダをDIONにするか悩むところですが(今回あまりにいろいろトラブルがあったので)、このブログを継続する上ではDIONにせざるを得ないのも現実。でもDIONのプロバイダは高いからな〜。

まぁとりあえずネット接続がほぼ可能になったと思われますので、プロバイダーのことは気楽に考えることが出来そうです。


まずはほっと一安心です☆


ブログでいろいろ騒ぎ立てて、申し訳ありませんでした。とりあえず1日でストレス解消!祝杯でもあげたい気分です^^;(禁酒中ですが・・・)


でもあくまでひと山越えただけで、もうひと山ふた山あるかもしれませんけどね^^;これからも実際に引っ越すまで(引越後も?)、いろいろがんばります!みなさんに無事引越完了の報告ができるまでね☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/09-12:03 | Comment(4) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年02月08日

引越ストレス・・・(涙)

今日の沖縄。今日も快晴。気温22度を超えていて、気候的には快適な沖縄です。

しかし私自身は曇り空どころか、雷雲立ちこめて雷がゴロゴロ鳴っています。引越ストレスです(涙)。新居探し自体は順調なのですが、どうしてもネットや電話などの通信関係でうまく行かず、現在かなりストレス増幅中。もしかたらその雷が落ちるかも^^;



その1
結局、ネットではなく店舗の申込用紙で申し込んだものの、昨日電話があり、結局申込用紙でもできないことが判明。

「KDDIのサポートデスクよ!嘘つき〜!」

・・・新規でKDDIのメタルプラスは導入しないことをおすすめします(涙)。


その2
方針転換して別サービスを導入することに。そしてまたまた「KDDI(DION)のサポートデスクに電話してスムーズに話が進む。ADSLの引越によくありがちな「NTTの工事が決まったら連絡下さい」とのことでそのあとNTTに電話。すると・・・・「現在空き回線がないのでお返事に時間がかかります」。

「NTTで回線が無いなんてことあるの〜?だって賃貸なんだから以前住んでいた人の回線とかあるでしょう〜!しかも同じ建物で空き部屋あるんだから空きがないっておかしくない?」

・・・とりあえず工事をしないと何も始まらないので、現在NTTからの返事待ち(涙)。


その3
それでもめげずにいろいろ話をして、増設工事をして対応することとなり、その連絡を待つことに。すると今度はKDDIから連絡が入り「調査の結果、自社(DION)のADSLのサービスが対応できません」とのこと。

「っていうかそれって以前から何度も問い合わせていてOKだったじゃん!今さらそういう話するなよ〜!」

・・・同じADSLでもNTT系のフレッツか、もめにもめたメタルプラスなら繋がるらしい(おいおい〜!)。


その4
それでもめげずにまたまた方針転換。沖縄ローカルの光などインターネットサービスを行っている会社にお問い合わせ。今度はきちんとエリア内なのは確認したのですが・・・「開通まで3〜4ヶ月かかります」。

「そんなに待ってられるかい!」

・・・ADSLなどの既設回線を使う以外のものはやっぱり厳しそうです(涙)。


その5
もうどうしようも無くなったので、管理会社に連絡して同じ建物内のネット接続状況を調査してみる。しかし「現在はまだ光回線は入っておりません」。

・・・まぁ予想はしていましたが、これは仕方ないでしょうね。


その6
八方ふさがりになってきましたがそれでも私はめげません!光がダメならCATVだ!っと思って沖縄ではメジャーなインターネット接続を提供しているCATV会社に連絡してみる。とりあえずネットのケーブルは来ていないけど、管理会社のOKさえもらえば10日ほどで開通できるらしい。

・・・唯一嬉しいお知らせ^^;っと思ったら管理会社からの連絡「光は承認できますが、CATVは再度議題にあげる必要があるので半年以上かかるかもしれないし、承認が得られない場合もあります」とのこと。

「おいおいおいおいおいおいおいおい〜!」

・・・想像のレベルを超えています(涙)



っと言うわけで、まさに沖縄引越奮闘記になりつつあります。さすがにここまでことが上手く運ばないと、ストレスが・・・あ〜!ビールを浴びるように飲みたい!!!
まぁ沖縄ではネット接続に関して、とかく那覇郊外になるとヒジョーに厳しいということが皆さんもお分かりになったと思います。


苦労は買ってでもしろ!と言われますが、こんな苦労はあまりしたくないです(涙)。引越予定日まで1ヶ月ぐらいになったので、今週中(連休前)が勝負です。


といいつつ、ストレスを感じると言っても、胃が痛くなったりはしていませんけどね。ストレスで体調を崩したことはあまりないし、走って汗をかいたり、一晩寝ればすぐに立ち直っちゃうので、その点単純な性格が功を奏しています^^;



あとはNTTの連絡待ちが全てです(涙)。どうにか良い連絡出ることを祈ります。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/08-09:15 | Comment(2) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年02月07日

新居正式契約&移転手続でトラブル?

昼休み前に残金を全て振り込み、新居の契約を正式にしてきました。

以前、ブログの記事で「ほったらかし事件」がありましたが、そのとき猛烈に抗議したら、それ以降はその不動産会社の管理職の人が常に対処してくれるようになり、その後は比較的スムーズに話が進みました。沖縄の人にもかかわらず、早口で、仕事もすごくてきぱきしていて、とても信頼できる人でした。

・・・だったら最初っからこの人に対応して欲しかったですよ^^;ですので沖縄で不動産探しをする場合は、担当の人を選んで申込などしましょう^^;

とりあえず、契約も結んだし、引越日も決めたので、あとは私側でいろいろ手続をするのみとなりました。これから大変だぞ〜!



そんな中、移転手続でちょっとトラブル。新居でのネットの話です。しかも本土の企業っていうか、超大手のネット接続業者の話です。このブログを見れば分かりますが・・・

DION

先日の不動産会社以上にぶち切れました。今回は新居にNTTの回線を引かずに、ネットのみの契約をしようと思って、「メタルプラスネットDION ADSL」というものを申し込もうと思ったのですが、事前に新居の場所がエリア内か、またはどの程度の速度が出るかなど、親切丁寧なレクチャーを受けていました。
そして問題も解決できたので、WEBから申し込んで最後の完了画面を見るとこんな感じのコメントが。

※お申し込みになった住所と運転免許証などの身分証明書との住所が一致する必要があります。

・・・ちょっとわかりにくいかと思いますが、本人確認のために身分証明書のコピーが必要になるらしいです。この電話なしネットのみプランでは。

まぁそれは分かるけど、ちょっと待て!!!

申込住所って当然のことですが新居じゃん。そして今持っている身分証明書はもちろん今の住所。

・・・一致するわけ無いじゃん!!!

ネットをいくら見ても住所入力欄は1つしか無く、そのあとDIONのサポートセンターに電話していろいろ聞いてみると・・・


KDDI:転居後しか申し込めません。

私:・・・先に言え〜!

私:ってことはこれを申し込む人はネットが1ヶ月繋がらないのが前提?

KDDI:そうなります。


っていうか、引越前にネットを先行して申し込んで、引越と同時にこの「メタルプラス」をすぐに使うことは不可能ということが判明。とりあえず新居に引っ越して、免許証なり住民票なりを新居にした証明書が無いと、申し込むことすら出来ないらしいです。

ネットを1ヶ月もできなくなるようなことにならないようにこうして早め早めに手続きしているのに、なんでこうなるの?って感じです。


プチーン!


切れました。完璧に^^;

理論的におかしいでしょ?引越する人はいくら前に申し込んでも、引越後の住所で証明書が発行されない限り、申込すら受け付けてくれないなんて。
引越の人のことを考えて、申込は新住所で、身分証明は旧住所ですればいいだけじゃん。なんでそんな簡単なことができないの?DIONさん。頭固いな〜。


そんなこんなでサポートデスクにかみついて、延々交渉し続けました。そしたら「店頭での申込書なら備考欄がありますので、その旨明記して頂ければ対応可能です」。

それも最初に言え〜!

でもそれなら・・・

ネットでも備考欄設けろ〜!


根本的なDIONのメタルプラスの問題です。WEBに力を入れている企業がこの有様かよ〜!って感じです。結局WEBで申し込めるものをわざわざ店頭を、しかもauショップや家電量販店のauコーナーなどを何軒も回り、結局最後は沖縄で唯一KDDI(DION)の窓口がある那覇安謝のコジマまで行って、申込書を手にれました。

結果、コジマで契約したので、なんか家電量販店では新規にブロードバンドの契約するといろいろ特典あるでしょ?それを受けられるようになったので、最後は得したんですけどね。けどここまで来るのにあまりに紆余曲折したので申込後は疲労困憊になってしまいました(涙)。


ってことでこの春に引越をお考えの方で、ネット接続を1ヶ月待たされるのを避けたい方は・・・

メタルプラスネットDION ADSLはやめた方が良いですよ。

っていうか、電話回線無しタイプの場合は事前にこの身分証明書の問題が発生する場合があるので気を付けた方が良いですね。おかげでものすごいストレスになってしまいましたよ。今までDIONは信頼してきましたが、今回の件で完全に不信になってしまいました。



不動産の契約は先の話通りお偉いさんに対応してもらったので至ってスムーズでしたが、ネットで、しかもDIONでこんなにもめるとは思ってもみませんでしたよ^^;


まだ午後になったばかりですが、完全に疲労困憊になっちゃいました(涙)


まさに沖縄引越奮闘中です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/07-13:06 | Comment(2) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年02月06日

引越奮闘記2007、大詰めです

今日の沖縄は沖縄本島で23度、八重山では24度まで上がる予想なので、おそらく八重山の場所によっては夏日になるところもありそうですね。今日の沖縄ならもしかすると泳げるかもしれませんね〜。波も冬としては珍しい1mしかないし、風も穏やかなので、沖縄観光するには最適な1日になるかもしれません。あぁ〜羨まし・・・^^;


それはさておき、昨日の記事でも予告しましたように、いよいよ沖縄引越奮闘記2007が大詰めを迎えております。手続きとかでいろいろ時間がかかりましたが、引越先もほぼ決まり、保証人の手続きもほぼ完了しつつありますので、今週中にも正式契約するかもしれません。

けどまだ正式な日程を詰め切れていないので、今週の早い段階(つまり今日明日)にも引越予定日や鍵の引き渡し日などのスケジュールを組まないと行けない事態になりつつあります。

ヨロンマラソンのトレーニングに加えて不動産対応など、何かと忙しい2月になりそうです^^;

とりあえず正確な場所は内緒(個人情報保護(笑))ですが、現在の那覇のような市街地ではなく、比較的静かでのどかな場所になると思います。まぁ以前もお話しした通り、沖縄中南部であることだけは間違いないですけどね(北部は仕事などの関係で現実的に無理なので)。


沖縄の賃貸不動産でとかく面倒になりがちな保証の話もクリアしたので、あとは正式契約と費用の支払いです。

ちなみに沖縄の場合は未だに礼金をとるところも多いですが、一時期よりも礼金無しのところも増えてきました。今回は礼金で1ヶ月分とられるのがちょっと辛いですが^^;
まぁ那覇市街から離れるので家賃は安くなるので良いですけどね〜。


ここ最近は新居にどんな家具・家電を入れようか、様々なお店を巡って妄想しています(笑)。まぁ一気に購入は無理なので、徐々に好みの家具や家電を揃えていきたいと思います。


そんなこんなでいろいろ手間取りましたが、いよいよ引越奮闘記2007も大詰めになりつつあります。

あとは引っ越してからのお楽しみですね♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/06-09:07 | Comment(3) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年01月25日

穏やかな陽気at沖縄

070125_1338~01.JPG遅い昼休み中です。今日の沖縄はまさに快晴。風も収まっているので、日向ごっこには最高です。
・・・このまま日光浴をしながら昼ねしたひ(でも今寝ると確実に夕方だよ^^;)。
ちなみに風が全くない日向にいると、長袖でもかなり暑く、半袖でもオッケーなくらいです(けど風が吹くと寒いけど)。

ビーチで風がなければ、海に入りたくなる気候ですよ。週末もこんな陽気だったらいいんですけどね〜。冬の沖縄、晴れ間は2日続かず。果たして今週末の沖縄の天気はど〜なるんでしょうね〜。


ちなみにすったもんだありましたが、家探しの書類は無事に手に入りました。不動産会社も今までのぺーぺーの社員からベテラン社員が対応してくれるようになって、急に話がスムーズに進み始めましたよ。

・・・だったら最初からそうしてよ〜!って感じですけどね。

ようやく引越のスケジュールが考えられるくらいまでなってきました。
まだもう一山、二山ありそうな気もしますが・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/25-13:49 | Comment(0) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年01月14日

沖縄のネット事情

昨日のニュースで今年の2月より西表島でいよいよADSL開通!ってものがありました。でも大原局からなので、西部の上原などへはちょっと距離的に難しいのかな?西表島の基地局状況がどうなっているかわからないので何とも言えませんが、とりあえず西表島自体にADSLが来たというのは大きいですね。あとは上原などへも島内で処理すればどうにかなるかと思いますので、将来的には上原や住吉でも開通して欲しいですね。

西表島へADSL開通のニュース


それはさておき、最近引越先探しで沖縄のネット事情がよくわかるようになってきました。

沖縄本島で、しかも那覇近郊でもブロードバンドの格差があるようなんです。もちろん那覇や那覇に隣接する市町村(豊見城市/南風原町/浦添市など)だとそんなに問題ないですが、那覇から車で30分しか離れていない沖縄本島南部の東側では結構ブロードバンドでのネット接続が出来ない場所が多いことが分かりました。

糸満市南城市八重瀬町などではかなりその格差がありますね。もちろんこの市町村でブロードバンド接続できるところもありますが、出来ないところもかなり多い現実を引越先探しで目の当たりにしています。
ホント、道路1本隔てただけで繋がったり繋がらなかったりするケースも有り、那覇などの那覇近郊以外で家探しをする場合は、このブロードバンドが来ているか否かをきちんと確認しないとあとで痛い目に遭いそうなんです。南部でこれなので中部や北部だともっと顕著な場所もあるんでしょうね。


調べ方は自分が住みたいと思う住所近くの商店などの電話番号を調べて、1つ1つADSLの範囲内か調べるしかないですね。その後、NTTの「116」に直接聞いてみるって感じの繰り返しでした。
良い物件を見つけても、ネット接続を調べた結果、ブロードバンド対象外ということでその物件は諦めるって感じで、現在試行錯誤の段階なんです。

ですので沖縄の那覇や宜野湾などの都市部以外で家探しをする場合は、物件を内覧する際に近くの商店やコンビニなどの電話番号を調べておくと便利でしょう(複数)。
その後、情報を持ち帰ってADSLの範囲内か否かネットで調べるのがおすすめかと思います。
まぁ検索エンジンなどで住所を検索して、近くの商店などの電話番号を探してそれを使うのもいいかもしれません。

ADSLの範囲内かを調べるツール


ということで、現在の引越奮闘記。家探しよりネット接続環境を調べる方でいろいろ苦労しております(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/14-06:50 | Comment(0) | 沖縄引越奮闘記2007

2007年01月13日

天気回復すれば家探し再開?

夜半から雨がよく降る沖縄です。夜半には1時間で20mm近い雨もあったらしいですが、日が明けると雨足も弱まり、雨雲レーダーを見た限りは午後には雨も上がりそうな感じです。でもせっかくの週末なのに〜(涙)。

とりあえず明日も天気予報は曇りですが、なんか今日の夕方あたりからは天気が回復しそうな予感がします(根拠無し)。っていうか回復してくれ〜!!!

でもよくよく考えると久しぶりのまとまった雨だったりしますね。とかく水不足になりやすい冬場〜春の沖縄にとってはまとまった雨はありがたい次第です。けど沖縄本島こそ貯水率70%以上ありますが、去年も水不足に悩まされた座間味島では既に貯水率は40%近くまで下がってきています。
離島では今年も節水に心がけたいものですね(もちろん沖縄本島でもね)。


水不足の話はさておき、せっかくの週末なのに雨だと家探しもなかなか進みそうにないです(涙)。3月中に引っ越すことを考えるとそろそろ悠長に家探しをしている場合でもない気がします(焦)。
けどあくまで気に入った住居が見つければ引っ越す程度なのでまだ気楽ですけどね。だけど一度「引っ越しするぞ!」って思ったらなかなか後に引けないんですけどね。
もしこれで引越できなかったら拍子抜けしちゃうそうですけどね。そうならないようにがんばろうとは思います。


それにしても沖縄の不動産探しは、本土とは全く違うな〜って毎回のことですが実感しますね。


まずは土日祝が休みの不動産会社が多いし〜

本土ではなかなか聞き慣れない保証協会を経由していろいろ契約するのですっごい手間と時間がかかるし〜

ネットで不動産を公開しているところがあまりに少ないので実際に住みたいと思うエリアの不動産会社まで足を伸ばさないといけないし〜


・・・いろいろ探すのも大変なんです(涙)。でも本土にいるときから住む家だけはこだわる主義なので、今回も妥協することなく気に入った家を探したいと思います。
その前に雨あがってくれぇ〜(半ばもうあがっていますけどね・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/13-09:10 | Comment(2) | 沖縄引越奮闘記2007
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲