ページの先頭へ△

2007年03月06日

昨日はいろいろありました^^;

070305_1504~01.JPG昨日、与論島から戻ってきましたが、まぁ無事に家に着いてからもいろいろありました。

前回書きましたが、与論島へ行く前にも予告?していた、那覇に戻ったら真っ先にケンタのフライドチキン&ビールでした。

確かに美味しくケンタのフライドチキンをヱビスビール片手にいただいたのですが・・・

急激になれない油ものをたくさんとったためか・・・

全部吐いてしまいました^^;

せっかく買って食べたケンタのフライドチキンがすべてトイレに流れて行ってしまいました(涙)。

やっぱり胃が小さくなっているのかなぁ〜?急激にケンタのフライドチキンを4ピースも食べたのがいけなかったみたいです^^;

なので今朝も様子を見てお茶漬けのみだったので、まだまだ食での満足までには至っていないんです^^;

多少はマラソン完走後や昨日の船の中では飲み食いしましたが、まだまだ暴飲暴食の域までは達していないようです。


ちなみに写真は与論島を出港する際の写真。島の人や残ったランナーや観光客さんが見送ってくれましたよ。
・・・けど船は大シケだったんですけどね^^;

それでも船の中で飲み続けていたのはいうまでもありません。

とりあえず食については徐々にいろいろ食べていき、3月末の東京帰郷(食べ歩き)までには全快になるように調整?していきたいと思います。

ちなみに今日の沖縄はめっちゃ寒いです。おとといまでの暑さはどこに行っちゃったんでしょうね。雨こそ無さそうですが、せっかく3月に入ったのですから、ヨロンマラソンの日のようにすっきりした青空を願いたいばかりです。

さて、今日から社会復帰&マラソンオフシーズンです。そして今週末にお引越☆3月末には東京帰郷!4月以降は沖縄夏シーズン到来!

ある意味慌ただしい日々が続きそうです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/06-08:56 | Comment(6) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年03月05日

与論島より、ただいま☆

070305_2112~01.JPG予告通り、帰宅後はケンタのフライドチキンです☆本当は2ピースぐらいで止めるつもりでしたが、ついつい4ピースも食べてしまいました^^;

しかも帰りの船の中で飲みまくりましたし^^;

ちなみに今日の海はかなりの大荒れ。与論島を出港したのも1時間遅れだったので、那覇到着後は乗り継ぎを心配している人も多かったですが、船会社の人もがんばってくれたみたいで、今日本土まで戻る人はどうやら帰りの飛行機には間に合いそうでしたよ。かなり冷や冷やでしたけどね^^;

しかしそんな心配も感じさせないくらい、帰りの船では飲んだくれていましたよ^^;
去年に比べてちょっと寒かったので、外では無く室内で飲んでいましたが、今回も結局、与論島を出港してから5時間以上飲んだりしていましたよ^^;今回もいろいろ楽しい時間を過ごせて、6時間近い船旅もあっという間でした^^;


そんなこんなで、与論島から帰る船も楽しみ、そして帰宅後にはケンタのフライドチキンも楽しめて、とっても楽しい時間を過ごせましたよ^^;

まぁ他にもいろいろありましたが、それはまた機会を見計らってレポートしますね。

今日はそのまま寝床に着いて、のんびり過ごします。


それはさておき、与論島からただいまです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/05-21:50 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

ヨロンマラソンの翌朝

ヨロンマラソン完走後の朝です。おはよーございます。昨日はそんなに無理をしなかったので、特に大きな筋肉痛や故障もなく、快適な朝を迎えています。

・・・だけど日焼けで体の至る所がひりひりしていますが^^;

昨日はホントに天気が良くて、しかも紫外線もかなり強かったので、私も含めてみなさんかなり日焼けをしてしまったかと思います。まぁ天気に恵まれたのは良かったですけどね。この日焼けも今回のヨロンマラソンの良い想い出として、しばらくは楽しみたい?と思います。

ちなみにヨロンマラソン翌日、今朝の天気。昨日のほぼ快晴の天気が嘘のように、バケツをひっくり返したかのような大雨です^^;
まぁこういう降り方の雨は、おそらく峠だと思いますので、日が昇れば弱まるか、または止みそうな気がしますけどね。とりあえず今日は午後2時の船なので、それまでに止んでもらえれば良いかな〜って思います。今日は沖縄本島に帰る日なので、雨が残ったとしてもそんなに大きな影響は無いかと思います。

でも問題は波だな〜^^;昨日のレース中も、コースから海がよく見えるのですが、沖の海(リーフエッジ)がざっぱんざっぱんうなっていましたからね^^;こりゃ船は揺れるな〜って思っていたので、今日もその波が多少なりに残る、もしくは悪化する可能性もあるので、帰りの船はちょっと一波乱あるかも?^^;


まぁ昨日がこんな天気だったら泣きそうになりましたので、今日がこの土砂降りでホントに良かったと思います。


とりあえずヨロンマラソンの詳細はまた後日アップするとして、今日は天気次第のところもありますが、ぶらぶら市街に出て買い物したり、宿でまったりしながら、帰りの船を待ちたいと思います。その際はヨロンマラソン翌日の様子などもお届けできればな〜って思います。


さぁ〜、今シーズンも完全に終わって、いよいよ夏シーズン到来です。3月にスイッチを切り替えて、そして4月以降の夏シーズンにいろいろ備えないとね。


まずは引越奮闘記2007ですね〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/05-06:54 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年03月04日

ヨロンマラソン完走パーティー

070304_1647~01.JPGまさに宴もたけなわです。もう何本目かわかりませんが、今オリオンいちばん桜を飲んでいることだけは間違いないです^^;

今年は気付いたら明日の朝にならないようにがんばります^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-16:51 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

やっぱりヨロンマラソン協賛のアサヒ

070304_1251~01.JPG今日の天気はホントに心配でしたが、こんなにいい天気になるとは思いませんてした。

今回もヨロンマラソンは結果的に最高の天気に恵まれました。

・・・でも風は強かったですけどね^^;

それはさておき3杯目です^^;ヨロンマラソンといえばアサヒビールが協賛なので、3杯目はアサヒの本生ブルーです。

でもこのいい天気のうちにきれいな景色の写真を撮りたいですね。

それはさておき、ヨロンマラソン完走後。心地よいひとときを送っています☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-13:04 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2杯目は与論島でもオリオンビール☆

070304_1151~01.JPGいまいちペースがあがりません。まだまだ2本目です^^;

まぁ去年の失敗がありますので(寝過ごした)、今年はのんびり飲むこととします^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-11:54 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

ゴール地点でまず1杯

070304_1140~01.JPG1杯目は協賛のアサヒ。スーパードライです。

くわぁぁぁぁ〜!って感じです^^;

この1杯のために生きているなぁ〜って感じです。

幸せぇ☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-11:43 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

ごぉぉぉぉぉぉる!

070304_1123~01.JPG無事にごぉぉぉぉぉぉるです。石垣島のベストは更新できませんでしたが、ヨロンのベストは更新しました!

さぁ〜て、これからはお楽しみタイムです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-11:25 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

ヨロンマラソン、いよいよです。

070304_0715~01.JPGスタートまであと1時間を切りました。いよいよです。

次に更新するときは、ゴール後のビール片手にかなぁ^^;

とりあえず石垣島の自己ベストは更新は無理としても、去年のヨロンのタイムは更新したいと思います☆

それじゃ、3時間ちょいの与論島2周の旅に行ってきます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/04-07:16 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年03月03日

宴!でもヨロンマラソンは明日^^;

070303_1909~01.JPG大会前日の風景です^^;この踊っている人の大多数がフルマラソンもしくはハーフマラソンを走ります^^;

完全に完走後のノリのウェルカムパーティーです^^;

まぁこれがヨロンマラソンらしいんですけどね^^;リピーターが多い理由かもしれません(このノリが)。

マラソンシーズン最後にふさわしい大会だなぁ〜って思います。

でも明日の完走パーティーはさらに盛り上がります!

ご期待下さい?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/03-19:13 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

明日走るコースの一部

070303_1538~01.JPGまさに明日のヨロンマラソンで走るコースです。与論島は一周で約20km強ありますので、ハーフの人は与論島を丸々一周。フルの人は一周して折り返し、反対回りでもう一周します。

往きはいいけど、この折り返しからのもう一周が辛いんですよ〜^^;
すでに往きで一周しているので、帰りはそのコースが脳裏に焼き付いていて、折り返したとたん溜め息^^;

でもその後半はゴール後のビールを夢見て、毎回がんばっています。

ちなみに与論島。天気は曇り空。風がやや出て来たので、天気がどう変化するかちょっと読めないです^^;

相変わらず気温が高いので、天気よりも気温が明日はポイントになりそうです。

さて、今夜はウェルカムパーティー。飲めないけど、楽しめる範囲でエンジョイしてきます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/03-15:46 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

晴れ男?与論島到着後に天気回復

070303_1231~01.JPG相変わらずレジャーの天気運はいいようです(レースがある明日は知らないが^^;)。
与論島に到着するやいなや、青空が覗かせています。
まぁ長続きはしないかもしれないですが、今日だけでも晴れ間が楽しめればと思います。

天気がいいうちに写真を撮っておかないとね☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/03-12:37 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

与論島到着!

070303_1208~01.JPG途中の本部あたりではかなり天気もぐずついていましたが、与論島ではまぁまぁかな?かなり気温が高いので明日は気温が心配ですが、天気はこのままもって欲しいです。

今日は茶花でエントリーして、そのあと宿へ行き、夜はウェルカムパーティーです。

・・・でも飲めないけど(ビール飲み放題だけど^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/03-12:09 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

与論島へ

070303_0638~01.JPG出港しました。片道5時間半の船旅です。

今日の沖縄はとても気温が高くて、結局歩いて那覇港まで行ったのですが、早朝から汗だくでした^^;

ちなみに雨は降っていませんでしたが、風がほとんど無くて、湿気がこもって朝から蒸し暑かったです。

明日の天気はどうなるかちょっと読めないですが、気温はおそらくこのままになりそうです。

高温多湿でフルマラソンはつらいなぁ〜^^;

とりあえず雨だけは避けたいですが、気温は高ければゴール後のビールが美味しいの我慢します^^;

さて、与論島の旅2泊3日。どんなドラマが待っているんでしょうね。ご期待?ください。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/03-07:26 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年03月02日

ヨロンマラソンから戻ったら・・・

070302_1917~01.JPGビールとチューハイの山です。今すぐ飲みたいですが我慢です^^;

ヨロンマラソンから戻ったら飲むお酒です^^;帰ったときに冷蔵庫を開けたら、この面々がお出迎えしてくれます☆

楽しみだなぁ〜♪

ちなみにレパートリーは、ヱビス、オリオンいちばん桜、円熟黒、アサヒ本生ドラフト、ジョッキ生芳醇、オリオン麦職人、サッポロうまい生。あとは旬果搾りのチューハイで、甘夏、とちおとめ、沖縄県産アセロラ&シークヮーサーです。

・・・もちろん、この10本を1日で飲むわけではありませんけどね^^;

まだ与論島にさえ行っていないのに、もう帰ったときの準備しています^^;

まぁその前に、ゴール後に飲むビールが一番楽しみですけどね。ゴールしたら給水して落ち着いたら(すぐ飲んだら体壊します^^;)、財布片手にコンビニ直行だぁ〜!
ちなみに与論島にはコンビニはありませんが、茶花市街に焼きたてパンも売っているコンビニ的商店がありますので、ゴール後はそのお店へ直行なのです。

さて、ヨロンマラソンスタートまであと36時間です。明日は朝7時出港の船なので、寝坊しないようにしないとね^^;

今日は早く寝ることとします。

それにしても今日の天気同様に、明日以降の天気は全く読めないですね〜。明日以降の天気予報は1時間おきに変わっていましたからね〜。気圧配置がとても複雑で、週末の天気はその日にならないと分からない感じです^^;

果たしてヨロンマラソンはどんな天気の中を走ることになるんでしょうね。あとはなるようになるだけです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/02-19:59 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年03月01日

今シーズンも残り42.195km

最終調整 8.5kmを38分(13.4km/h) 7700歩

今シーズン、最後のトレーニングです。最後は短い距離を比較的楽なスピードで走ってきました。しかもヨロンマラソンのあとに引越を控えているので、もしかすると今の自宅周辺で走るのも今日で最後かもしれません。

なんかしみじみ景色を見ながら最後のトレーニングをしちゃいました。

そして最後のトレーニングを終了したそのとき、いよいよ今シーズンも残り42.195kmとなりました。もちろんヨロンマラソンのフルマラソン1回分です。

でもこうして目標が明確にあるのは良いことなんですよ〜。マラソン走っている間も「あと何キロ」って感じでがんばれますからね。

要は、

ビールとポテチまであと42.195km(笑)


さて、いよいよ今シーズン最後のヨロンマラソンまであと60時間。ゴールまでに3時間強かかりますので、ビールとポテチまで63時間強。

あと少しの辛抱です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/03/01-19:22 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月28日

2月なのに沖縄ではスコール!?

本日のトレーニング 12.5kmを55分(13.6km/h) 11000歩

そんで2月も最後なので今月のまとめ!

2月の総走行距離561.6km(24日間)

2月はよぉ走ったな〜^^;目標の450kmをはるかに超えちゃいました。でもそんなにハードには走り込んでいないので、やっぱり継続は力なりですね。週6日トレーニングを続けた結果です。

ちなみに今日のトレーニングのあとの計量では、大樹は58.8kgでした^^;まぁトレーニングで汗をかいたので、実質59kg台だとは思いますけどね。

とりあえず明日の3月1日は軽〜く走り込んで、今シーズンのトレーニングは終了です。金土は完全休養して、日曜日のヨロンマラソン当日に備えます。


ちなみに今日の沖縄は北風なので風が温かい!この時期ではあり得ない風の暖かさです。おかげで気温がすっごく高くて、初夏の陽気と言ってもおかしくない陽気です。おそらくこのままの陽気で週末まで推移しそうなので、ヨロンマラソン当日は天気よりも気温の高さが心配ですね。

でも気温が高くて風が強いと、天気が安定しないんですよね〜。週末の天気がどっちに転がるか読めないですね〜^^;

とりあえず相変わらずですが、沖縄周辺の週間天気予報は当てにならないので、天気はそんなに気にしていませんが、気温はおおよそ当たるので高気温がちょいと心配です。


ちなみに今日は2月にもかかわらず、夕方にスコールが降りましたよ。天気雨。強い日差しの中、雨が軽く振っていました。

・・・ホント2月かよ〜!って感じの沖縄です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/28-19:16 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月27日

明日は健康診断・・・

本日のトレーニング 17.4kmを76分(13.7km/h) 14100歩

ヨロンマラソンまであと5日。最後の一週間は徐々に練習量を減らして本番に望もうと思います。っということで、久しぶりに20kmを切る距離だったので、比較的気持ちよく走ることが出来ました。

・・・しかし今日は気温が高めで風もないのでかなり汗をかきましたよ。まぁ心地よい汗って感じだったと思います。

けどな〜んか右腰から右足にかけてちょっと違和感があるんだよな〜。先週から。でも走っている時にはその違和感もそんなに無いんですが、信号待ちなどで止まると違和感が強くなるんだよな〜。疲労かな?もしかして故障?
ちょっと微妙なところなので、あまり無理せず回復させたいと思います。


さて、明日は久しぶりの健康診断です。

・・・なので明日は朝食を取ることができません(涙)。朝は1日の中で最もたくさん食べるので、健康診断とはいえ朝食を抜くのは辛いです。しかも今日も午後9時以降はなにも口に入れることはできないし・・・^^;まぁ水は飲むことは出来るけど、その他のものはNGみたいなんです。

この時期は毎食のメニューとか計算しているので、1食抜くのはかなり計算が狂っちゃいます。もう少し時期をずらせば良かった・・・^^;

でももっとハードなトレーニング中だと変な数値が出ちゃいそうだし、かといってヨロンマラソンのあとだと確実に体質が変わっていそうな気がするし^^;

まぁ今夜から明日の昼まで水飲みで我慢するか〜。


そんなわけで、ヨロンマラソンまであと5日。明日は健康診断をきちんと行い、最終チェックをしたいと思います。とりあえず身長・体重ぐらいは即日わかると思いますので、このトレーニングの成果を見てみたいと思います。


また徐脈なんだろうな〜(以前1分間の脈拍が39しかありませんでした)。マラソンシーズン中だと徐脈になること多いからな〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/27-19:55 | Comment(1) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月26日

カーネルサンダースの誘惑・・・

昨日とはうって変わって、今日の沖縄は雲一つ無い快晴です。ヨロンマラソンのある今度の週末も、今日みたいな天気だといいな〜って思います。


それはさておき、長かったマラソンシーズンも実質的に昨日でトレーニングは終了。今日からは準オフシーズンに入ります。まずは20km以上の長距離トレーニングは封印して、毎朝やっていた筋トレも今日から半減です。

・・・おかげで朝の時間のやりくりが楽になりましたよ^^;

いかんせんほぼ毎日朝の筋トレ&ストレッチに40分ぐらい要していましたからね〜。それを半分にすると20分以内で収まるので久しぶりに余裕のある朝って感じになりました。まぁ筋トレと言っても朝なのでそんなにハードなものではなく、軽いものを回数多くやっていたって感じです。ちなみにシーズン中と今日以降のオフシーズンはこんな感じのメニューでした。

・腹筋300回→200回
・背筋300回→200回
・腕立て伏せ200回→100回
・軽いスクワット1000回→500回

でも筋トレを減らす代わりにストレッチはより入念にするようになりましたけどね。とくにヨロンマラソンまでの1週間は、ストレッチをメインにやっていきたいと思います。

ヨロンマラソンまであと6日〜!そして与論島へ出発するまであと5日〜!今週の土曜日早朝の船で与論島へ渡り、そして日曜日の午前8時が今シーズン最終戦のスタートです。

ちなみに体重は59kg±0.5kgで完全に落ち着いてしまいました。約1ヶ月前の減量?開始時が61.6kgだったので、まぁ2〜3kg減なのでまぁまぁな数値じゃないでしょうか?目標よりも1kg以上多く減っちゃいましたが、体調的には問題ないので良しとします。

・・・けどのこの大会直前1週間はハードトレーニングを行わないので、体重管理だけはしっかりしないとまた60kg台に戻っちゃいますね。あと6日間はまだまだ節制が続きます^^;


けど最近、ケンタのフライドチキンの誘惑に負けそうな時がありますよ。タイミングが良いのか悪いのか、昨日ポストにケンタのフライドチキンの宅配サービスのチラシが入っているし^^;
加えて、トレーニングコースの途中には何カ所もケンタのお店があるので、前を通るたびに香ばしい匂いが漂っているし・・・徐々に禁断症状になりつつあるかも?^^;

今一番食べたいものは、ケンタのフライドチキンとカレーパンだな〜^^;


それに最近やたらにビールや発泡酒の新製品が出ていません?円熟黒、うまい党、春旨、本生ドラフトなどなど。早く試飲したいけど、まだまだシーズン中なので^^;
ちなみにシーズン中(大会1ヶ月前)にビールなどのアルコールを断つのは、カロリーとかの関係ではなく、ただでさせトレーニングで水分を失うのに、それに加えてアルコールでさらに水分を失うのはとても危険なので飲まないだけなんです。

ってことは、今週はトレーニングが少なくなるので飲んでも良いのかな?^^;

・・・んなわけないか^^;今週は水分の話よりカロリーの話で飲めないかと思います。あとはヨロンマラソンゴール後、1ヶ月ぶりのビールを夢見て、あと6日間がんばるつもりです。


カーネルサンダースにご対面できるのは与論島から戻ってきたあとなのでさらにもっと先ですが・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/26-08:09 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月25日

今シーズン最後の走り込み完了!

本日のトレーニング 23.4kmを104分(13.5km/h) 21000歩

今日の沖縄は北部では雨ですが、那覇では全然雨が降っていません。その中間に位置する今日おきなわマラソンご行われている沖縄市周辺では朝まで雨が降っていたらしいですが、今は止んでいるようです。

っということで、ぎりぎり最終走り込みができました。最後はLSDとかペースやタイムなどを気にせずに、自由気ままに走ってきました。おそらくこのペースが実際のヨロンマラソンのペースになるかと思います。

いよいよ走り込みも完了し、あとは1週間後のヨロンマラソンを待つのみです。ちなみにあまりに天気が不安定なため、展望風呂に行くのは中止して、自宅周辺を走り込んできてしまいました。なので今日は自宅でのんびりまったりして過ごせればな〜って思います。

とりあえず朝からトレーニングをしていたので、まだスーパーの朝市に行っていないから、これから車で朝市へと行こうと思いますけどね^^;


ちなみに今日走っていて思ったのですが、ヨロンマラソンのあとには引越を控えているので、もしかして今日走ったコースはこれで最後になるかもしれないかも?って思いました。そう考えると、沖縄に住んでから一番よく走ったコースでしたが、これで最後になるかもしれないと思うと、ちょっと感慨深いですね。まぁ来週中も調整程度に短い距離は走りますが、今日のような長い距離はもう走らないので、なんか不思議な感じでした。

まぁ引越すればまた新しいコースを走り込むことになると思いますが、それはまら次のシーズンイン(2007年9月)までのお預けですけどね。


ヨロンマラソンまであと7日。まさにカウントダウン開始です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/25-11:16 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月24日

春だね〜☆清々しい土曜日の沖縄

070224_1253~01.JPG本日のトレーニング 30.5kmをLSDで153分(12.0km/h) 27800歩

今日の沖縄は超清々しいです。なので今日は午前中にトレーニング終わらせて、午後からは買い物などでぷらぷらする予定。

それにしても今日の沖縄の青空はきれいですよ。家の近くにも桜が咲いていたので、その青空と桜のコントラストがまたいい感じ。

まさに春って感じの沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/24-12:56 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月23日

無印良品化計画?

本日のトレーニング 27.4kmを121分(13.6km/h) 22200歩

今日の沖縄はすがすがしい晴天が広がり、乾燥していたのでトレーニングには最適な陽気でした。昼にアップしましたけど、まだまだ桜もきれいですしね〜。なんか本土の春先のような良い陽気の沖縄でした。

あとはトレーニング後にビールを飲めたら最高なんですけどね〜^^;今夜はジンジャエールで我慢することとします。


それはさておき、トレーニング前にちょっと家電量販店と無印良品巡り。といっても今日は買い物をするのではなく、品定めでちょっと寄ってきました。

家電量販店では液晶テレビの前で「う〜」ってうなっていました^^;欲しい!でも高い!でも欲しい!いくらまでならokか???

・・・などなど^^;いろいろ見たのですが、やっぱりシャープは良いですね〜。シャープ本命で対抗がSONYって感じかな?あとはサイズと財布の中身との相談ですね〜^^;でももう少し値段が落ち着くまで待とうかな〜?

そして無印良品。那覇には国際通り入口のパレット久茂地内と新都心にあるのですが、新都心の方が店が広々しているので、いろいろ見てきました。

今回の引越では家具や日用品を買う場合は、出来る限り無印良品のものにしようかな〜?って考えていますので。無印良品のあのシンプルさが好きなんですよね〜。色合いも、天然木の木彫だし、白や茶色の色調もかなり大好きなので。

今回は机と椅子を無印で買おうかな〜って思っています。あと食器やシーツなどのリネンもこれを機に買い換えようかな〜って思います。


きちんと買いそろえて、部屋が落ち着いた頃合いを見計らって、このブログでも紹介できればな〜って思います☆

・・・果たして引っ越して落ち着くまで(紹介できるまで)どのぐらいかかるかは不明ですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/23-20:46 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月22日

今年の冬は天気が読めない・・・

本日のトレーニング 21.6kmを99分(13.1km/h) 17800歩

今日の沖縄は日中ずっと雨でしたが、夕方ぐらいにはあがって夜には無事トレーニングができるくらいになりました。だけど雨上がり&南風でしたのでかなり蒸し暑かったです。なんか今年の冬はこのまま寒くならないで終わりそう・・・そんな雰囲気です。

午後8時現在の気温も20度近くありますからね〜。平年のこの時期の最高気温くらい夜でもありますからね。

果たしてヨロンマラソン当日の天候はどうなるんでしょうね。去年の天候があまりに良かったので、なんか心配になってきました。夏みたいな天候でもきついし、かといって北風が強いとそれはそれで苦労するしね。

っというのも、今週末の沖縄では「おきなわマラソン」が行われる予定で、最近テレビでその告知の映像がよく流れているんですよ。去年のおきなわマラソンは大雨の中の大会だったようで、なんかその様子が目に焼き付いてしまい、まさかヨロンでも?って感じで心配になってきてしまいました。

ホントに今年の天気は読めないですからね〜。例年だとヨロンマラソンの頃は風はあるものの雨はそんなに降らないはずなんですが、今年に限ってはホントに読めないですよ^^;

ヨロンマラソンまであと9日。9日後の天気は一体どんな状況なんでしょうね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/22-20:16 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月21日

沖縄の桜。東京の桜。

本日のトレーニング 28.2kmを128分(13.2km/h) 23700歩

今日の沖縄は比較的天気が良くて、夜のトレーニングも無事できました。けど2日休んでいたのに加えて、昨日のマシントレーニングでいつもとは違う場所に負担がかかったらしく、今日はちょっと腰痛です^^;
けど先日の交通事故の治療でもらった湿布が残っていたのでそれを使って今は快適に過ごしています。

でも久しぶりにトレーニング中に腹痛をおこしてちょっと腰とお腹の両方が痛い感じでちょっと辛いかも?けど立ちくらみは今日はあまり無いので、まだ楽ですけどね。


ところで今日は南部方面へトレーニングしに行ったのですが(那覇から南部各地まではおおよそ10kmぐらいあります)、先週満開だった桜も、今日は一部葉桜になっていました。歩道の上には散った桜が落ちていて、短い春?ももう終わりか〜って思いながらトレーニングしていました。

けど相変わらずですが、沖縄の桜は「散る」というより「落ちる」って表現がふさわしいですけどね〜。花びらではなく、花が丸ごと落ちているって感じです。
沖縄に住んでいるとたまにはソメイヨシノのひらひら舞う桜の花びらを見たくなりますね〜。

っといいつつ、3月末〜4月初旬の東京帰郷はその光景も見れればな〜って思っていますけどね。

・・・でもちょっと早すぎる気もしますけどね^^;

ちなみに東京帰郷の前半の日程はほぼ決まっていますが、後半のもう半分がまだ決まっていないって感じかな?
できればその後半に花見が少しくらいできれば良いんですけどね〜。とりあえず沖縄移住する前に住んでいた隅田川沿いには行く予定なので、そこで桜はチェックしたいと思います。花吹雪は無理でも、きれいなソメイヨシノの桜並木を見たいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/21-20:28 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

ヨロンマラソンまであと10日

昨日の雨は今朝方まで残っていましたが、今の沖縄は薄日も射すくらいのまずまずの天気です。さすがに晴れ間はあまりのどかせていませんが、昨日のようなどんよりした曇りではなく、かなり明るい感じの曇り空です。

しかし相変わらず気温が高く、昨日の雨のせいでちょっと動くと蒸し蒸しするかな?なにせ朝の段階で気温18度、湿度90%でしたからね〜。ここ最近もしかりなのですが、2月に除湿器を使うとは思っても見ませんでしたよ^^;本土では加湿器を使う季節ですよね〜。

でも最近は風がほとんど無い日が多くて、海も非常に安定していますね。この感じだとしばらくは離島便の船の欠航を心配しなくて済みそうですね。

・・・すっかり3月の陽気や気象状況ですよ^^;

暖冬というか、季節が1ヶ月先送りになっている感じですね。そーいえば毎年3月はこんな感じの陽気だったな〜って思ったりします。もしかして1ヶ月早送りになっている?って感じさえしています。


それはさておき、ヨロンマラソンまでいよいよ10日となりました。昨日の雨のせいでトレーニングは順調とは言えなくなってしまいましたが、まぁ石垣島マラソンで好記録を出せたので、今回のヨロンマラソンでは気張らないで、あくまでゴール後のビールを目指してがんばりたいと思います。

とりあえず最近は、ゴール後に何を食べるか(飲むか)を考えていて、与論島では手に入らなそうなものは既にここ那覇で購入済み^^;
飲み物はほとんど買えるし、かさばるので持っていかないと思いますが、食べ物については乾きもののみ既に購入済み!

・湖池屋のポテチ(のり塩)
・ハバネロ(タンドリーチキン味)
・チョコフレーク(ビター)

この3つがあれば他はもう要らない!ってくらいです^^;

強いて言えば、ケンタのフライドチキンをゴール後に食べたいけど、さすがにそれは無理なので、与論島の茶花にあるコンビニでフライドチキンや焼きたてパンを買って代用したいと思います。


ヨロンマラソンまであと10日ですが、既にゴール後のことしか考えていないのでありました^^;

まぁタイムはあとから着いてくるでしょう〜!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/21-08:41 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月20日

今日の沖縄は中途半端な雨・・・

本日のトレーニング 雨のために中止(涙)

その代わりにジムでトレッドミル15km/hで30分+エアロバイク32km/hで30分

今日の沖縄は昼過ぎから小雨が降ったり止んだりしていました。沖縄にしては珍しく中途半端な天気の1日でした。
トレーニングもやってやれないことはなかったのですが、小雨でもトレーニングするのは結構辛いので、今日はあきらめて公共のジムでトレーニングしてきました。

けど公共のジムなので1マシン30分しか使えないからなんかトレーニングとしては不十分って感じでした。しかもジムのマシントレーニング自体も必要以上に汗をかくだけで、実際にはそんなに体に負荷をかけることがあまりないので、マラソンのトレーニングにはあまり効果ないんですよね〜^^;

もともと火曜日に雨が降られるのが一番困るんですよね〜。月曜日は休養日なので、火曜日が雨だと2日連続でトレーニングができなくなっちゃうので、トレーニングのスケジュールがものすごい狂うんだよな〜^^;

ヨロンマラソンまであと2週間というのに、この時期にトレーニングスケジュールが狂うのはかなりきついですね〜。この中途半端な天気、どうにかなってほしいものです。


とりあえず今日の雨の峠は越えたけど、まだ西の海上に雨雲がちらほらあって、明日の沖縄も不安定な天気が続きそうですよ〜。まぁこれが本来の冬の沖縄といえばそれまでなんですが、ヨロンマラソンまであと2週間という大事な時期なので、どうにかトレーニングを行う夜には天気が回復してほしいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/20-20:15 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月19日

ヨロンマラソンナンバー引換券到着!

先週末での話ですが、ヨロンマラソン2007のナンバーカード引換券がいよいよ届きました。気になるゼッケンナンバーは・・・

1???番

・・・内緒です(個人情報ですので^^;)。

とりあえず、あとはこの引換券を持って2週間後に与論島へ乗り込むだけですね。
でも最初は那覇から与論島行きの船に乗り込む前に、このナンバー引換券を見せれば船が2割引になりますからね。出発の日から活用できます☆


それはさておき、昨日の東京マラソン。そごいことになっていましたね。気温5度で大雨。コンディションとしてはかなり悪いですね〜。でも冬の時期にあそこまで雨が降るのは珍しいですね〜。

私もそれに近い悪コンディションで走ったことがあるので、その辛さは分かります。フルマラソンではなくハーフマラソンでしたが、気温2度、小雨のコンディションでむちゃくちゃ寒かった記憶があります。ゴールした頃には両手両足の指先がほとんど麻痺していて感覚無くなっていましたからね。
しかも前半雨だったのですが、後半はみぞれになっていましたからね(スタート時の方が気温が高かった)。帰る際には駐車場にみぞれ(一部雪)が積もっていて驚きました^^;

そのときのことを昨日の東京マラソンのニュースを見ていて思い出しちゃいましたよ。


けど7時間という緩い制限時間であったこともありますが、完走率が高いですね〜。多くの人がおそらくフルマラソン初めて!って方だったと思うとこの完走率の高さは驚きですね。

ますます第2回があれば参加したくなっちゃいます^^;けどヨロンマラソンは毎年必ず参加するので、東京マラソンと2週間しか間がないというところがネックになっちゃいますけどね^^;でも当選したら多分両方とも走っちゃうんだろうな〜。まぁ毎週日曜日は30km以上のトレーニングをしているので、その一環と思えばヨロンマラソン2週間前に東京マラソンも有りかな〜?って思いますけどね。

・・・それ以前に3倍の競争率を勝ち抜けるか否かが問題ですが^^;もともとくじ運悪いので。。。


それはさておき、東京マラソン参加した方、お疲れ様でした。天気には恵まれなかったものの、とてもいい経験が出来たと思いますよ。私も生まれ育った土地を走り抜けたいものです。とりあえず第2回もあれば、今年の夏に再び東京マラソンに申し込むぞ〜!

・・・でも今回の盛り上がりで次回があればまたさらに応募者が増えるという噂も^^;今回で3倍だったのですから、次回は一体何倍の競争率になっちゃうんでしょうね。


けど東京マラソンは冬の東京の風物詩として定着して欲しいですね〜♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/19-09:45 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月18日

回転寿司で琉球スギ

070218_1347~02.JPG本日のトレーニング 22kmをLSDで104分(12.7km/h) 20000歩

トレーニングは軽くしておいて、午後はついに?「食」のストレス発散に行きました。

・・・っと言っても回転寿司ですが^^;

けど大好きな琉球スギのにぎりも食べることができましたし、久しぶりに「食」で満足できました。

・・・っというのも今日の軽いトレーニングの後の軽量では・・・

58.2kg

さらに軽くなってしまいました^^;ちょっと予想体重よりも少な過ぎる。

さすがに油ものは摂取しませんが、摂取カロリーをもう少し増やした方がいいかなぁ〜って思ったりします。

特にソファでくつろいだあとに立ち上がると確実に立ちくらみになっちゃうので^^;

けど必要以上に体重を増やしたくない気持ちもあるので、あと2週間どんな感じの食生活にするか悩みます^^;予想体重よりも少なくなった経験があまりないので、ちょっと戸惑っていたりして^^;


それはさておき、今日の回転寿司。満足してきました。ホントは5皿くらいでもうおなかいっぱいだったのですが、ついついその後も食べ過ぎて、9皿食べてしまいました^^;
まぁマラソンシーズンでなく、夏シーズンだったら10皿は越えているでしょうね〜。

ちなみに今日食べたネタはこんな感じ。

・琉球スギx2
・カジキ
・ハマチ
・エンガワ
・ビントロ
・上マグロ
・サーモン
・タマゴ

一瞬牛肉のハラミ炙りに手が伸びそうになりましたが、マラソン前なので、過度の脂身は避けたいので断念しました^^;

でも久しぶりにのお寿司は大満足でしたよ☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/18-15:51 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月17日

風速12m。南風。気温25度。

070217_1755~01.JPG本日のトレーニング 29.8kmをLSDで145分(12.3km/h) 28000歩

夕日がちょっとだけでしたがきれいだった沖縄です。

しかし今日はとにかく南風が強くてめちゃくちゃ辛いトレーニングでした^^;それもそのはず。今日の沖縄那覇、午後は風速12mもの南風が吹き荒れていました。加えて気温25度弱。
暑いわ、風がきついわ、とにかく大変でしたよ。しかも明日の午前中の天気がちょっと心配だったので、本当は20km強しか走る予定だったんですが、今日は明日の分まで走ってしまいました。

なので明日は天気に左右されずに軽いトレーニングで済みそうです(週に1回は30km走る予定なので)。

しかし体重が・・・

58.6kg(身長175cm)

さらに軽くなってしまいました。食事制限はしているものの、今シーズンは減量まではまだしていないにも関わらず、わずか2週間で3kgも落ちてしまった^^;
ホントは1.5kgだけ落とすつもりだったので、正直減りすぎた体重はちょっと心配です。最近はトレーニング後の立ちくらみにも悩まされていますし、やっぱし明日は栄養とりに外食しに行こう〜っと。

ちなみに明日の沖縄。雨は降るものの、ここまで風が強いと天気の移り変わりも早いので、雨は降っても明け方ぐらいで収まりそうかな?なので朝にはもう止んでいそうな気がします。

・・・だったら明日も長距離トレーニングできたかも^^;(やんないけど)

とりあえず日曜日恒例のスーパー朝市に行って、そのあと軽くトレーニングして、そして遅い昼ご飯を食べにどこかに出かけようかなぁ。

とりあえず、体重的には1kg以上余裕があるので、さすがに油ものや高カロリーものは食べないものの、久しぶりに食を楽しみたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/17-18:30 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

沖縄春二番?

今日の沖縄ははっきり言って暑いです。蒸し蒸ししています。それもそのはず、現在24度強もあって、午後には25度の大台に届くかもしれません。

・・・ホントに2月かよ〜^^;

ちなみに現在の八重山では気温26度近いです^^;

今日の午前中に新居の設備変更見積もりのための立ち会いをしてきたのですが、その移動するバイクででも手袋をしないどころか、かなりの軽装でもokなくらいの暖かさでした。
でも南風がとても強くて、先日が春一番なら今日は春二番のような感じです。まぁバイクを走らせるだけなら気持ち良いのですが、時折吹く南風にハンドルを取られそうになるくらいに風が強いです。

桜はまだ見に行っていませんが、この風で散らないといいけどな〜。でも時期的にも先週末の状態から見ても、今週末は那覇も満開に近いかと思いますよ。

今週末は旧正月ということもあって、どこも桜の名所は混雑していそうな気がしますね。しかも温かい(暑い)ので外に出ている人も多そうですし。


今日はこれからトレーニングに入っちゃうので、桜見学は出来なさそうですが、明日は雨が降らなければ那覇の桜をチェックしに行きたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/17-12:30 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月16日

沖縄の夜。気温20度。南風。

本日のトレーニング 21.6kmをLSDで100分(13km/h) 19000歩

夜になっても20度以上ある沖縄です。それもそのはず、昼過ぎから南風にまた変わり、またまた1,2ヶ月先ぐらいの陽気になっています。暖冬にもほどがあるよな〜。去年の今頃は猛烈に寒かった記憶があるのですが、今年の沖縄で「寒い!」っていう日はすっごく少ないですからね。少なくとも2月に入ってからはそんな寒さを感じる日が全然無いですからね。

おかげで今週末の桜は満開近くになっている気がします。ちょっと楽しみ。

それにしてもさすがに金曜日。疲れが溜まっていて今日のトレーニング中は暑さもあってバテバテでした。なにせこの4日間で100kmも走りましたからね〜。さすがにトレーニングが週1日のみの休みだと疲れがなかなか抜けません^^;

ここ最近はトレーニング前に休んじゃおうかな〜っという葛藤に駆られています。あと2週間。我慢しかないですね〜。

とはいうものの、大会まで1週間を切ればトレーニングの量は半減させますので、ホントのところはあと1週間の我慢なんですけどね。あと1週間がんばって、もう1週間は大会に向けて疲れを徐々に抜いていくようにしています。

・・・でも食事制限は大会当日まで続きますけどね^^;

ちなみに今日も体重はあまり変わらず、59.3kgぐらいでした。このまま60kgを切るぐらいでキープしたいものです。でも今日は走った距離が少なかったおかげか、立ちくらみは全然無いので体調的には良い感じです(足はパンパンですが・・・)。

けどこの週末は走り込むので、ちょっと栄養を多めにとろうかな〜?まずは日曜日の長距離トレーニングのあとには、お寿司でも食べに行くぞ〜!(でも回るやつになると思いますけどね^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/16-19:57 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

マラソンシーズン中の食事って?

最近、マラソンシーズン中の食事についてコメントがあったので、現在の食生活がどんな感じかちょっと綴りたいと思います。けどあくまで「自己流」ですので、あまり参考にしないで下さいね。あとカロリー計算もきちんとしている訳じゃないので、実際の摂取カロリーがどれくらいあるか知りません(けど噛む回数は普段の10倍近くに増やしています)。


<朝食>
・お米(酢飯が多い)0.8合ぐらい(大きな茶碗1杯)
・みそ汁(生味噌系のレトルトなので具は少なめ)
・生野菜+ドレッシング(その日によって種類は異なる)
・フルーツ(最近はキウイ)
・ヨーグルト
・牛乳
・100%果汁ジュース
・お刺身orハムor鶏肉(炒める)
・しらすちりめん

マラソンシーズン中でもオフシーズンでもほとんど朝食についてはメニューも量も変わらないかな〜って感じです。たまにオフシーズンは朝からアジフライとか唐揚げなどのお総菜系があるぐらいで、メイン以外はほとんどオンもオフも変わらないです。


<昼食>
・食パン2枚(種類はその日による)
・うち1枚をハムサンド(ハム1枚、野菜たっぷり、マヨネーズ少々)
・他1枚をマーガリンかジャムでサンド
・100%果汁ジュース
・牛乳
・バナナ
・ゆで卵
・チーズ

たまに食パン1枚でもう1つ分をドーナッツ1つにすることもありますが、ほぼこのメニューです。ちなみにオフシーズンは食パンが惣菜パンや菓子パンが2個になる程度でこちらもほとんどオンもオフも変わらないかな?でもたまにチーズたっぷりの惣菜パンやカレーパンが食べたくなります^^;


<夕食>
・お米0.2合ぐらい(おにぎりにして半分以下、小さな茶碗の半分以下ぐらい)
・しらすちりめん
・ハムorお刺身少々
・牛乳
・100%果汁ジュース
・チーズ
・キムチ
・フルーツ(その日によるがグレープフルーツかオレンジが多い)
・ヨーグルト
・サラダ(種類はその日によるが野菜とドレッシングのみ)
・キレートレモン1本(ガラス瓶のやつ)

さすがに夜がオンシーズンとオフシーズンとではかなり違います。まずはオンシーズンではお酒もないし、そのおつまみも無いです。強いて言えばキムチがありますが、キムチはカロリーも低いし、栄養価もあるので、オンシーズンの味覚の気分転換には最適です。でも逆にオフシーズンは気持ちはあまり食べずに、定番?のハバネロに変わります^^;
それとオフシーズンは刺身や鶏肉の部分が生姜焼きになったりトンカツになったりもするかな?さすがに油分が多いものはシーズン中はあまり口にしないもので。


そんな感じです。1日トータルだと主食のお米が1合、パン2枚。飲み物だと牛乳が多くて1日946mlの紙パック1本を飲む干すぐらいです。あと100%果汁ジュースも1日1Lまでいかないけど、かなりの量を飲んでいると思います。

・・・なので最近は牛乳などの飲み物代が一番食費の中で占めているかも^^;あとフルーツ代もばかになりません。


ちなみに元々、ハム好き、しらす好き、牛乳好き、チーズ好き、タマゴ好き、刺身好きなので、オンシーズンの食生活もそんなに不満じゃないんですけどね。
あえて言うと、ハバネロと味の濃いドーナッツやシュークリームを食べることが出来ないことくらいかな〜?それとビールとチューハイ^^;


なのでオンシーズンでも食事に対して味気なさはあまり感じていないですね。けどこのメニューに根拠はないですけどね〜^^;あくまで自己流なのでみなさん、真似しないで下さいね(苦笑)。

ちなみによく言われているシーズン中は鶏肉のささみを多く食べると良い!とありますが、私はあまり筋肉をつけたくないので、特にその鶏肉にはこだわっていません。あくまでこだわっているのは脂質を少なく、炭水化物を多めにすることかな?

脂質は牛乳やヨーグルトで結構摂取しているので、その他の部分で削り、炭水化物は夜のトレーニングがあるので朝昼に十二分に取っていますが、夜は少なめにしています(夕食はトレーニング後です)。


あと特にこの時期気にしているのはビタミンCですね〜。体調を維持する(風邪を引かない)ためにもビタミン摂取は重要だと思っていて、ビタミン補給のみサプリを活用しています。けどその他は全て食事から摂取していますけどね。


そんなわけでヨロンマラソンまであと16日。東京マラソンの方はあと2日!特に東京マラソンは天気が心配ですが、参加される方はがんばって下さいね(私は抽選で落選したので結果だけチェックしますが・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/16-09:29 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月15日

週末はストレス発散するぞ〜!

本日のトレーニング 28.2kmをLSDで137分(12.4km/h) 25600歩

今日の沖縄は午前中こそ例年の冬のような天気でしたが、午後からはいつものような暖冬の沖縄に戻って、数も収まり小春日和のような陽気でした。夕日がきれいでしたよ〜(でも写メ撮れませんでしたが・・・)。

・・相変わらず沖縄の天気予報は当たらん^^;

ちなみに沖縄の天気予報は、悪い天気予報が良い方向に変わることが多いですが、良い天気予報が外れて悪い方向に変わることは多くないんですよ〜(あくまで経験的な話ですが)。

曇り時々雨の予報だと晴れることは多いけど、晴れ時々曇りの天気で雨が降ることは滅多にないですからね〜。


それはさておき、今日もトレーニングのあとに計量したところ、昨日とほとんど変わっていませんでした^^;そろそろ「食」のストレスが溜まりつつあるので、今週末ぐらいにちょっと外食でもしに行こうかな〜。
っといっても禁酒中なのでお酒はNG。お肉もNG。となると魚系かな〜?お寿司あたりなら脂質もそんなにないし、タンパク質も炭水化物も十分にあるので、今週末あたりにちょっと「食」のストレス解消しに行きたいと思います。

・・・そういうときに限って天気が悪かったり^^;

ちなみに今週末の予報には雨マークが出ていますが、沖縄の天気予報はどうなるかわからないので、期待したいと思います。


たまにはストレス発散しないと・・・さすがにやってられないっす^^;といっても無茶はできませんけどね^^;無茶するのは3月4日の日曜日の午後以降ですね〜(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/15-20:27 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月14日

カロリー補給

070214_1926~01.JPG本日のトレーニング 26.7kmをLSDで120分(13.4km/h) 23500歩

今日のトレーニングが終わったあとに体重計にのったら・・・

59.0kg

軽すぎ!目標値よりも1kg軽くなってしまったので、このままだと貧血気味になっちゃうから、今夜はちょっと栄養をとることとします。
っとはいうものの、栄養とか脂質とか考えると焼き鳥でも砂肝とかになっちゃいます。もちろん飲み物はジンジャエールです☆

それでもエネルギー不足で立ちくらみも・・・^^;

それにしても今日は風が強くて四苦八苦しましたよ。結局、夕方前には雨もあがり、かなり蒸し暑い沖縄でしたが、夜になると急に冷たい北風に変わって寒くなりつつあります。

なんか今日は朝から夕方にかけて梅雨時のような陽気で、夕方以降は急に冬に戻ったって感じの沖縄です。

でもまだ室内では半袖で過ごしています^^;

やっぱりまだまだ暖冬なのかなぁ〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/14-20:29 | Comment(8) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月13日

新居の電話番号決定!

本日のトレーニング 24kmをLSDで118分(12.2km/h) 22000歩

今日の沖縄、特に午後は本土で言う春一番のような生暖かい南風が強かったです。おかげで夕方以降は外はかなり蒸し暑かったです。トレーニング中もかなり暑くて半袖1枚で走っていました。

夜になっても21度以上ありますからね〜。こんな夜はビールが旨いんだけどな〜^^;

結局、今日の沖縄は天気予報は外れて、1日中晴れ間がのぞいていましたからね。でも明日はそんなに長い時間ではないけど雨が降りそうですね。日本っていうか沖縄の西の海上に雨雲が迫ってきているので、明日はさすがに天気がぐずつきそうです。

明日は水曜市なのにな〜(スーパーの)^^;


それはさておき、今日。無事に新居の電話番号が決まりました!ここでは書けませんが、候補がいくつかあていろいろ考えたっけ、第3候補のものを採用しました。
っというのも、第1候補、第2候補の電話番号は並び的にとっても覚えやすくて気に入っていたのですが、ネットで調べたら、以前市町村合併前の役所の小さい部署の電話番号とファックス番号であることが判明。
以前東京に住んでいるときに、大手企業のファックス番号と1番違いでえらい目にあったことがあるので、今回は慎重にいろいろ電話番号を調べて良かったです。

みなさんも新規に電話番号を取得する際は、事前にネットでその番号を検索するといいですよ。最悪な場合、官庁や企業のファックス番号だと、延々ファックスが送られてきますからね。

それはさておき、電話も無事開通することが決まり、ADSLも同時に工事してくれるので、まだプロバイダー契約はしていませんが、ロス無くネット接続できそうです。

・・・っといいつつ、プロバイダでトラブったりしてね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/13-20:08 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

ヨロンまで19日。東京はあと5日。

3連休は天気が良かった沖縄ですが、天気予報通りにやや下り坂傾向の連休明け。今朝の沖縄は晴れ間も出ているもののほぼ曇り空。風がまだ無いので急激な天気の悪化は無いとは思いますが、気圧配置図を見ても徐々に下り坂になりそうな雰囲気です。

けど沖縄はあくまで低気圧の縁にあるだけになりそうなので、大荒れ!って感じではないとは思うんですけどね。むしろ本土の方に発達した低気圧が迫ってくるようなので、その方が心配かも?

今週末はあの東京マラソンがありますので、本土の天気は回復して欲しいものですね(私は抽選で外れたので参加できませんが^^;)。
とりあえず天気以上に7時間も東京都心の幹線道路を封鎖するので、交通パニックにならなきゃ良いけど・・・^^;
東京国際マラソンなどは日本のトップランナーが走るので封鎖も3時間ぐらいで済むと思いますし、箱根駅伝も道路が空いている正月に合わせて開催されていますので問題はないのですが、今回の東京マラソンは7時間という甘い制限時間に加えて、コースがかなり幹線道路をまたぐ形になっているので、混乱は否めないかもしれませんね。

今週日曜日は東京で車移動は止めた方がいいかもしれません。まぁ東京だと地下鉄やJRで移動は事足りますけどね。


それはさておき、ヨロンマラソン2007まで20日を切りました。昨日の記事でも書いたように食事制限もしっかりしていますし、最近の食事はとっても健康的である意味ストレス無いかも?
大好きなフルーツとヨーグルトや牛乳を毎日いっぱい取って、3月4日のヨロンマラソンに備えています。
おかげで最近は腹痛もしっかり無くて快適な毎日を過ごしています。

・・・だったらマラソンシーズン関係なく、普段からこの食生活を送っていれば良いだけなのかも^^;

でも今週は先週までとは違って、沖縄は変わりやすい天気になりそうなので、食事の話より計画通りにトレーニング出来るか否かが問題ですね。いざトレーニング!っと思ったら「雨」ってのは、この時期は勘弁して欲しいので^^;

体調管理は今のところ順調に来ているので、あとは計画通りのトレーニングができるかですね〜。めざせ!今月も月間走行距離400km!ちなみに昨日はトレーニングは休みでしたが、ここまでの走行距離は約240km!物理的には月間400kmは達成できそうですが、問題は雨ですね〜^^;
けど先月も400kmを越えているので、できれば今月はそれを上回る450kmを目指したいですけどね〜(けど先月は31日あったけど、今月は28日しかない・・・)。

とりあえずヨロンマラソンまであと19日。ゴール後のビール&暴飲暴食を目指してがんばります!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/13-08:41 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月11日

国際通りは歩行者天国?

070211_1340~01.JPG本日のトレーニング 32.2kmをLSDで154分(12.5km/h) 29500歩

今日の沖縄は気温がそんなにあがらなかったので、快適に走ることができました。ニライカナイ橋まで往復してきました^^;
けどニライカナイ橋までたどり着いたときにはちょっと曇り気味でしたが、那覇に戻ってきたころにはすっきり晴れ上がってきました。

清々しい日曜日です。

そんな2月の日曜日。いよいよ今日から那覇国際通りでトランジットモールが開催されるみたいです。いわゆる歩行者天国。もともと万年渋滞の国際通りなので、とても良い試みだと思います。

けど国際通り周辺のホテルに宿泊している方はちょっと苦労するかもしれませんね。

本来なら国際通りがどんな感じになっているか見に行くところですが、30km以上走ったあとだとなかなか散歩がてらに行くというのは難しいです^^;

でもこんなに天気がいうと、家にこもるのもなんですからね〜。バイクでふらっと行くかな^^;

とりあえず遅い昼ご飯を久しぶりにドーナツで食べて、まったりしたあとに考えます。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/11-14:10 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月10日

沖縄の家電量販店事情?

070210_1824~01.JPG本日のトレーニング 21.6kmをLSDで100分(13.0km/h) 19200歩

トレーニングのあとにビール☆といけないので、今夜もジンジャエールで我慢しています^^;

それはさておき今日の沖縄はな〜んか1日中霞みがかかっている感じで、すっきりしない陽気でした。
でも雨は降らなかったので良かったですけどね。

今日は桜をチェックしたあと、新居用のいろいろなものをチェックして回っていました。
ほとんどが家電とか電化製品ばかりでしたけどね。沖縄には量販店が限られているので、まずは自宅でネットショップでチェック。
そのあと量販店をいくつか回りました。

沖縄の家電量販店といえば以下の店ぐらいかな〜?

・ヤマダ電機
・ベスト電器
・コジマ
・デオデオ(エディオン)

この中でベストは特価品は安いけど平均的にはやや高め。
デオデオは現品処分ものは安いが品揃えがいまいち。

そしてコジマとヤマダが値段を競いあっているって感じです。

全般的にはヤマダが安いかなぁ?ヤマダはポイントがあまりつかないけど、その分現金還元してくれるので、いちいちポイントをどう使おうか考えなくて済むので気楽です。

今日見た限りは大物はヤマダになりそうだなぁ。最初はネットショップになるかなぁ〜?って思いましたが、よく話聞くとヤマダもほとんど変わらなかったですからね〜。

ちなみにコジマ。ここで特定の光やブロードバンドを申し込むと20000ポイントももらえるので、回線を申し込む際はコジマがおすすめです(ただし新規契約)。

回線申し込むだけで2万円分の買い物ができるのはでかいです。機会があればこのメリッとを活かしたいものです。


そんな訳でネットストレスから解消されて、今は新居での新しい生活を夢見て、欲しいもの探しにいそしむのでありました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/10-19:25 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月09日

禁酒ストレス?

本日のトレーニング 20.7kmを93分(13.4km/h) 17700歩

結局トレーニングする頃には予想通り雨もあがっていました。しかし雨上がりの後に日差しが差さなかったので、そのまま湿度が残ってしまっていました。

気温20度。湿度90%近く。

まるで梅雨時期の夕方だよ^^;

おかげでトレーニング中は汗かきまくりで、走ったあとに猛烈にビールが飲みたくなりましたよ〜^^;

・・・でも禁酒中。

けどすでに目標体重まで減量済んじゃっているので、少しぐらい飲んでも良いのでは?っという誘惑に日々かられています^^;

でも我慢!我慢!

今飲んでしまうと、ヨロンマラソンゴール後のビールが美味しくなくなってしまう。とにかくゴール後には最高のビールを味わいたいので、やっぱり今は我慢です。

あと3週間。

ゴール後にはどんな銘柄のビールを飲もうかな〜?って考えたりして。けど与論島は鹿児島県なので、オリオンビールの種類は少なめ。去年はいちばん桜があったのですが、今年またあるとは限らないし・・・となるとやっぱりエビスか?それとも沖縄から与論島まで持ち込むか?

捕らぬ狸の皮算用じゃないけど、それに近い妄想ばかり最近よくしています^^;

やっぱりこれもまたストレスなのかな〜?(昨日までの引越ストレスよりは気楽ですけどね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/09-19:46 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月08日

ストレス解消には旅の妄想♪

070208_1801~01.JPG本日のトレーニング 23.8kmをLSDで112分(12.8km/h) 21500歩

今日も夕日がきれいだった沖縄です。気温も相変わらず高くて、ちょうど2ヶ月後の4月初旬のような陽気でしたよ。いい陽気なのはうれしいけど、あまりの暖冬にちょっと戸惑います^^;

これだけ暖かいと、急に寒の戻りが来るのが怖いですね。なにせ例年より5度近く高い気温になれてしまっているので、風邪ひかなきゃいいけど^^;

マラソン控えていて一番怖いのがこの風邪ですからね〜。あと3週間、十二分に気をつけないといけませんね。


それはさておき、引越先のネットは未だに解決の糸口をつかめないでいます。
あまりにストレスを感じるので、今日はとりあえず3月下旬〜4月上旬に計画しているマイル償却旅行のことをいろいろ考えていました。
やっぱり旅行のことをいろいろ考えるのは楽しいですね〜。
ちなみに行き先はやっぱり東京で、「食」を楽しむ帰郷にしようかと思います。

何食べようかなぁ〜って考えているだけで楽しくなりますね。とかく沖縄に住んでいると食べることができないものが多いですからね〜。

ちなみに現在妄想中の「食」はこんか感じ。

・浅草の天丼
・築地の寿司
・もんじゃかお好み焼き
・クリスピークリームドーナツ
・ヴィドフランスのパン
・餃子(ミュージアム行きたい)
・日本そば(ざるそば)
・スイーツ(フォレスト行きたい)


などなど^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/08-20:44 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月07日

もしかして、減量不要?

070207_1933~01.JPG25.1kmをLSDで113分(13.3km/h) 21700歩

引越が具体的になってきてから、仕事が終わったあとは毎日慌ただしい時間を過ごしています。特にネットの件はまだまだ紆余曲折しそうです^^;
何事もポジティブに考えたいけど、あまりに不条理なことが多くて・・・

こんな夜はビールを飲んですっきりしたいけど・・・減量中なので^^;
今夜もジンジャエールでトレーニングのあとの疲れを癒しています。

ちなみに今夜のトレーニング後の体重。

59.2kg

う〜ん。実のところ、禁酒はスタートしましたが、減量はまだしていないんですけどね〜^^;このままなら食事を減らしたり、カロリーを押さえたりした具体的な減量をしなくてもいいのかなぁ〜って思ったりしています。

確かにビールなどのアルコールを飲む時は必ずカロリーの高いものを肴にしたりしますからね。それを止めたのが一番大きかったんでしょうね。

ってことは今シーズンは禁酒のみで、しばらく様子をみようと思います☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/07-20:38 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月06日

今日はコザまで行ってきました

070206_1358~01.JPG本日のトレーニング 22kmを96分(13.8km/h) 18700歩

今日は用事があって昼間にコザまで行ってきました。このきれいな並木道は胡屋十字路から沖縄市役所にかけてあったものです。
木漏れ日がまさに夏でしたよ〜。なんと今日の移動中の車の中では我慢できなくなって冷房入れちゃいました^^;
風もほとんどなくて、今日も夕日がきれいでしたよ☆

でも今日はちょっと忙しかったので、コザでもう少しいろいろ回りたかったですが、仕事を終わらしてそのまま那覇に戻ってしまいました。時間があれば、コザまで来ていれば、バークアベニューとか帰り際に北谷とか寄りたかったんですけどね〜。

その仕事のあとも引越関係の手続きや調べものとかいろいろあったので、トレーニングが終わるまで休み無しの1日でしたよ^^;
ちなみに昨日休養とって今日のトレーニング後の計測では・・・

60.0kg

とりあえずリバウンドはしてないみたいです。
ってことは開始1週間で減量終了か〜?^^;

この体重をキープできるように節制は続けます^^;

あ〜、ビール飲みたい♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/06-20:13 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月04日

沖縄の昼は初夏の陽気だよ

070204_1421~01.JPG本日のトレーニング 29.8kmをLSDで142分(12.6km/h) 27600歩

無事に北谷から戻ってきました。往復約30km。やっぱり徒歩(ラン)で北谷まで往復するとさすがに疲れますね^^;
けど昼飯前だったので、家に着いてシャワー浴びたら、速攻昼食です。

ちなみに減量。瞬間最大値ですが、もう目標体重まで落ちてしまいました^^;ちょっと早すぎ!
目標の60kgを切って、59.6kgまで落ちちゃいました^^;
減量よりも禁酒の効果なんだろうなぁ〜。お酒のカロリーもさることながら、お酒と一緒に食べていたおつまみがなくなりましたからね〜。

でもあまりに早い結果に正直戸惑っています^^;これ以上体重を落したくないし、かといって通常の食生活に戻すこともできないので、ちと悩みます^^;

まぁあくまでロングトレーニングのあとの瞬間最大値だから、明日以降また戻るかもしれませんからね。ちなみに明日は週に1度のトレーニングが休みな日なので、火曜以降の体重がどうなっているかですけどね。

それはさておき、沖縄の昼は風がほとんどないからかなり暑いです。正直今日、外にずっといたら確実に日焼けしちゃいますね。冬でも沖縄では紫外線が強いので、日焼けを気にされる方はUVケアをしっかりとした方がいいですね。
でも観光したりビーチでのんびりするには最適の陽気です。


トレーニングして〜、食事して〜、日向ごっこしていたら、確実に寝ちゃいそうです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/04-15:05 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月03日

禁酒時の代替はコレ

070203_1908~01.JPG本日のトレーニング 20.7kmをLSDで100分(12.4km/h) 18700歩

今日の沖縄は夕方になるにつれて気温も上がり、風も穏やかになって、トレーニングはしやすかったです。しかし昼に2時間近く歩いたあとにこのトレーニングはかなりきつかったです。ちょっと無理しすぎたかなぁ。

こんな時は走ったあとにビールですっきりしたいですね〜☆でも禁酒中なのでさすがにビールはNG。でも同じ炭酸がきつくて甘くない飲み物といえばコレ。

ジンジャエール☆

正直、同じ炭酸でもビールよりもコレの方が好きなんですけどね^^;けどジンジャエールは1.5Lのペットボトルしか売っていないので、なかなか普段飲めないんです。500mlのペットボトルはありますが、500mlは150円もしますからね〜。だって1.5Lのペットボトルは198円で買えますからね。東京なら350mlの輸入缶を安く買えるんですけどね。

なので沖縄ではジンジャエールは普段あまり飲まないで、350ml缶があるビールになっちゃうのです^^;

とりあえず1.5Lのペットボトルを買ったときには、あらかじめとっておいた500mlのスチールボトル2本に詰め替えて、残りの500mlを飲むって感じにしています。ちなみに普通のペットボトルだと炭酸が抜けちゃいますが、スチールボトルだと炭酸がほとんど抜けずに保存が効くんですよ〜。

貧乏性の生活の知恵です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/03-20:00 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月02日

沖縄でも寒い日はお風呂が一番!

本日のトレーニング 21.1kmをLSDで99分(12.8km/h) 18800歩

今日の沖縄はホント寒かったですよ〜。だって今日の最高気温が現在の夜の気温ですもの。日中でも12度台で、夜になってようやく13度まで上がってきたって感じです。この冬一番どころか、ここ数年の中でもここまで1日中寒かったのはなかなか無いくらいでしたよ。

そんな中、車でちょっと遠出して、家から離れた場所で今日はトレーニングしてきました。その理由は・・・?

展望風呂!

あまりに寒かったので、展望風呂に入りたいがために車で展望風呂の近くまで行ってトレーニングしていました。けど吹きさらしの場所が多いので、風がむちゃくちゃ辛かったですけどね^^;

でも寒空の中、トレーニングした後の大きなお風呂は気持ちいいですね〜。ジェットバス、ジャグジー、サウナに薬湯などなど。温かいお風呂を満喫してきました。さすがに夜だったので、いつもの展望とは違ったのですが、夜景もきれいだったので大満足でした。

週の終わりはやっぱりお風呂で疲れも一緒に流し落としたいですね。自宅に戻った今でもまだまだぽかぽか気分です。

今ビール飲んだら美味しいだろうな〜^^;

でも禁酒中なので、100%果汁ジュースで我慢しています(これはこれで大好き)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/02-20:42 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年02月01日

真冬の沖縄。めっっっっちゃ寒い!

本日のトレーニング 23.8kmを腹痛をおしながら112分(12.8km/h) 22000歩

今日はむちゃくちゃ風が強くて、行きはその風に苦しみ、そして帰りは腹痛を起こして散々なトレーニングでしたよ^^;
途中何度もトイレに駆け込み、休み休みどうにか自宅まで戻りました。なんかレースの時以外は、何故が体調崩すことが多いんですよね〜、最近。しかも体調を崩すのは必ずしばらく走った後なので、後半いつも苦しんでいます。

それにしても今日は腹痛に加えて風速10mを越える強風が吹き荒れていたので、特に苦しみましたよ。

禁酒・減量開始日から波乱のスタートとなっちゃいましたね〜^^;減量以前に体力をあまり失わないようにしないといけませんね。今夜は栄養をいっぱいとって寝ることとします。


それにしても今日の沖縄は天気こそ晴れていたものの、強風吹き荒れる1日。気温も例年以上に低くて、本土は暖冬かもしれませんが、沖縄は例年の冬になりつつあります。
ふと近所の桜の木に目をやると、徐々に桜の花が咲きつつあります。週末あたりから急激に気温が下がったので、徐々に桜の季節が近くなりつつあります。やっぱり例年並みの2月中旬ぐらいが那覇では桜の開花かな〜?今週末は無理としても、来週末の連休あたりには期待したいものですね。


ちなみに今日はこのブログシステムが落ちていたみたいですね。相変わらず不安定なシステムを使っているDIONさんなのでした。おいおいおい〜!って感じです^^;
自前でブログシステムを持つことできますが、ここまで続けていると今更他のシステムに引っ越すのもね〜。なのでたまに今日の昼みたいにブログが落ちていることもあるかと思いますが、我慢して復旧するまで待ってやってくださいね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/01-20:54 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

石垣島マラソン2007 レポート(長文)

2007年1月28日(日曜日)に参加した「第5回石垣島マラソン」の長文レポートです。初めての大会でしたので、コースもよく分からず、途中間違った道を進みそうになって係員に制止される場面もありましたが^^;、結果はベストタイム。あくまでヨロンマラソンの前哨戦程度の位置づけだったにもかかわらず、ベストタイムを大幅に更新できるとは思いもしませんでした。これも沿道の応援があってこそだと感じました。

そんな第5回石垣島マラソンの詳細レポートをお届けしたいと思います。長文ですが、お付き合い下さいませ^^;

---------------------
■大会前日
石垣空港からエントリー会場まで歩いて15分程度でしたので、歩いて競技場まで行きました。その後、この日の宿までも同じ程度の時間で歩けそうなので歩いていき、宿へ着くやいなや雨(;;)でも運良く雨は避けられたので、良しとします。雨が上がる頃を見計らって大風呂に入りに日航八重山まで行き、とりあえず一息つけたって感じでした。あとはホテルへ戻って明日のレースに備えて休養!って感じです。
---------------------
■大会当日・レース前
雨は明け方まで降っていたようで、路面はまだ濡れていました。けど雨雲レーダーを見る限りはどうやら朝の内で雨は上がり、レース中はギリギリ雨にはあわなくて済みそうな感じでした。けど問題は風ですね〜。大会前日から北風が強かったので、雨は上がってもその風は大会当日まで残っていたので、今回のレースはこの「風」との戦いになりそうな感じでした。ちなみにこの日の最低気温は12度までさがっていて、沖縄のしかも石垣島としてはこの冬一番の寒さ?ってくらいに寒かったです。でももともとマラソンは寒い方が走りやすいので、気温としては問題ないのですが、やっぱり問題は「風」ですね。風の強さで体力を奪うことはもとより、体温も奪ってしまうので、ホントにレース中はこの風をどうしのぐかがポイントかな?って感じでした。

そんなこんなで宿を出発する頃には路面もすっかり乾いていて、ウォーミングアップがてらに会場まで歩いていくこととします。ちなみにもともとレース前にはアップなどの走り込みはしない主義なので、こんな感じで会場まで歩いてある程度体をほぐすって感じなのです。あとはレース序盤の10kmまでが実質ウォーミングアップって感じかな?なので会場までの徒歩も比較的のんびり散歩感覚で歩いていきました。

そして会場到着。気温が低いことはもとよりやっぱり風がきつい!レースは石垣島南部を時計回りに走るので、キツイのはレース前半かな?フサキ〜名蔵あたりの西海岸を走るときが一番辛そうな感じでした。ちなみに貴重品は競技場内でゼッケンナンバーできちんと管理された状態で預けることが出来るので安心です(NAHAマラソンはほぼ無管理ですからね^^;)。

スタート20分前。本当は30分前にスタート地点に着かないといけないのですが、あまりの寒さのためにほとんど人がいませんでした^^;なので20分前の開会式開始まで風がしのげる場所で待ち、スタート20分前にレース着になってスタート地点へと並びました。
・・・ありえんくらい寒い(ノースリーブに膝までのスパッツの格好なので)。自分もさることながら、みんなブルブル震えながらスタートを心待ちにしていました。あまりの寒さに、長袖を着ている人も多かったので、今回のユニフォームはちょっと失敗かな?って思ったりもして・・・^^;
けどそんな中、開会式には八重山商工の選手たちが応援しに来てくれていてちょっと嬉しかったです。

そしてスタート直前。あまりの寒さに逆に緊張感はほぼゼロ^^;まぁもともと本気で走るつもりは無かったので、そんなに緊張感はありませんでしたけどね。ちなみにカウントダウンがNAHAマラソンのように無かったので、気が付いたらスタートしていました^^;
---------------------
■石垣島マラソンレース中
スタートはやや出遅れ気味。でももともと前半抑えて後半勝負のスタイルなので、スタートはほとんど気にしていないからいいんですけどね。競技場をスタートしてまず最初に向かうのが730交差点。やっぱり慣れた石垣市街を走るのはなんか気持ちいいですね。沿道からの応援も市街地なので多いので、心地よく走ることができました。寒さも市街地にはそんなに風が吹き込んでこなかったので、序盤は全然気になりませんでした。

新川の交差点から観音崎方面へ向かう頃には徐々に集団もばらけてここからが駆け引きって感じです。とりあえず風の強い日はペースメーカーを見つけてその人にひたすらつくこと。そしてあわよくば風除けにさせてもらって前半はとにかく温存という感じで走りました。
ペースメーカーも途中自分のペースに合わないな〜って感じたらその先の人まで少しペースアップして追いつき、ペースメーカーにするって感じで走っていきました。別名「小判鮫走法(笑)」・・・勝手にネーミングしちゃっています^^;
途中観音崎の手前で開発中のホテルをついでに見てきましたが、徐々に観音崎周辺も開発されちゃうんだな〜って思いながら走っていきました。

そして問題のフサキ〜名蔵間。めっちゃ向かい風。でも足を後ろに持って行かれるほどではなかったですが、でもかなりきつかったです。なのでこの区間はペースメーカーの後ろにぴったりついて、3人ぐらいでずっと走っていました。けど途中からペースが合わなくなって、その集団?を抜け出して単独走行になってしまいましたけどね^^;
ちなみに天気はまだどんより曇りでしたので、時折横を見ながら走っていましたが、海はイマイチきれいに見えませんでした。残念でした。天気が良ければきれいな海を横目に見ながら走ることができるんだろうな〜ってちょっと後悔^^;

そんなこんなで難関の名蔵の海岸エリアを通過し、徐々に石垣島の内陸へと入っていきます。でも今度は「風」ではなく「上り坂」との戦いになるんですけどね^^;ちなみに石垣島マラソンは26km地点をMAXとして前半は上り坂が多く、その26kmを超えてしまえばあとは下り&場所によっては追い風になるので、もともと勝負所は26km以降とにらんでいましたので、そこまでは無理しないようにできるだけペースメーカーを見つけて走ろうと思いました。
・・・しかしヨロンマラソンもしかりなのですが、石垣島マラソンも地方大会なので参加選手がそんなに多くない。なのでペースメーカーを見つけるのがなかなか大変。いざ見つけて追いついてみても、結局追いつけるレベルなのでペースメーカーとしてはちとイマイチ。なのでそのまま追い抜いてしまうって感じになっちゃって、結局名蔵の海岸線以降はペースメーカー無しで走る羽目になってしまったのでした^^;

でも沿道で応援してくれる人は少ないものの、やっぱりいるだけで嬉しいですね〜。途中どこかの農園の方らしい人が、絞りたてのオレンジ色したジュースを配ってくれていたので、ペースを落としてまでもらいました。最初はたんかんかと思ったのですが、甘みが全くなくかなり酸っぱかったので、実際は何だったか不明ですけどね。けどレース中は酸っぱいものの方が助かるので結果オーライでしたけどね。
あとその先におばぁが1人でスイカを配っていたので、「やった〜!今年の初スイカだ〜!」って思ってもらっちゃいました。しかし走りながらスイカを食べるのは思った以上に大変で、タネを取る余裕などないので、タネをはき出そうと思っても、そのまま実も出しちゃう感じでほとんど食べることが出来ませんでした^^;結局皮の近くぐらいかな〜。味わえたのは^^;

そして石垣島マラソンの最高点の26km地点。でも思ったほど急な上り坂って感じじゃなかったので、そんなに苦ではなかったですけどね。ヨロンマラソンの方が細かいアップダウンも多いし、最初と最後にある上り坂の勾配に比べれば、石垣島マラソンのコースは比較的楽だな〜って思いましたよ。
26km地点以降は一気に下っちゃうのでまだまだ我慢。その先の平坦な道からが勝負です。新石垣空港を超えて白保の街並みになるところで徐々に沿道の応援も増えてくるのでペースアップしていきました^^。だって沿道の応援が多い方ががんばれるし、しかも目立てるし^^;

そんな感じで30kmを超えたあたりからペースアップして、あとはゴールまで時計を見ないで走っていきました。とりあえずやっぱり沿道の応援は力になりますね。個人的には沿道の応援のある所ではほとんどといっていいほど手を上げたりしてその応援に応えますので、白保から石垣市街まではかなり楽しく走ることが出来ましたよ。中にはこちらが手を上げるとすっごく盛り上がってくれる人もいるので、めっちゃ楽しかったです。確かにレース後半の35kmぐらいは最も体力的に辛い場所なのですが、この沿道の応援があってこそがんばれたと言っても過言じゃないと思います。

結局26km地点から何人ぐらい抜いたかな〜?中間地点で自分が何位と知らされていたので、途中まで数えていたのですが、わから無くなっちゃいましたが、おおよそ10人以上は抜いたと思います。とりあえず後半は1人にも抜かれなかったのでペースダウンはせずに走っていたのだと思います。

そしていよいよ石垣市街へ。ここら辺に入ると大会前日にここ歩いたな〜って場所もあって、なんか変な気分になりましたね。けど歩いたときは結構簡単に競技場までついたのに、さすがにここまで40km近くも走ってきたとなると簡単ではなかったです。でも石垣市街に入った際にはるか先に2人見えていたので、この2人だけは抜くぞ〜!って思ってがんばりました。
ちなみに沿道の応援は白保〜大浜あたりの方が多くて、石垣市街はそんなに多くなかったのは残念でしたけどね(っていうか普通に生活している人の方が多かった^^;)。

そんなこんなでゴールまであとわずか。前に人も見えなくなったし、その2人を抜いてかなり経っているのでどうやら離したようですので、あとは自分との戦いです。このくらいになると頭の中はゴール後のことしか考えていませんね。実際に何を考えながら走っていたかというと・・・「コース途中マックスバリュあったな〜。何買おうかな〜?何飲もうかな〜?」だけでした^^;まぁ実際そんなくだらないことしか考えて走っていませんよ^^;

そしてついに競技場のある公園へと入っていきます。前にも後ろにも選手がいなかったので、競技場に入ったときもなんか「トップ?」的な気分になれて気持ちよかったです。競技場からの応援はあまりありませんでしたが、マイクでナンバーと名前を読み上げてくれたのは嬉しかったですね。そしてトラックを1周ちょっとして、ついに42.195kmの旅も終わりを告げました。そしてそのタイムは・・・


ベストタイムをはるかに更新!


おいおいおい〜!今回はあくまでヨロンマラソンの前哨戦程度で考えていたのにこのタイム?嬉しい反面、ヨロンマラソンでこれ以上のタイムを出さないとならないので、プレッシャーも・・・^^;
目標タイムよりも10分以上、予想タイムよりも20分近く早くてちょっと戸惑いましたよ。その割にはそんな無理して走っていなかったので、体の節々が痛いってことは無いですし、途中の給水もきちんととっていたので、ゴール後の給水を忘れるくらいでした。汗もあまりかいていないので、なんか走った〜!って感じじゃなかったです。まぁ気温が低くて湿度もそんなに高くなかったので、汗をあまりかかないコンディションだったのでしょうね。なので走り終わったあとも体が冷えることが無く、至って快適☆って感じでした。
---------------------
■石垣島マラソンゴール後☆
とりあえず完走メダルもらって、記録証をもらってそのタイムを見てさらに驚き!本番のヨロンマラソンで目標としていたタイムを超えていました。正直、サブスリーが現実味をおびてきたタイムでした。ホント、この先ヨロンマラソンまで1ヶ月のトレーニング次第では、サブスリーも夢じゃないかも^^;でもフルマラソンには必ず「壁」がありますからね〜。もしかすると今回のこのタイムがその「壁」かもしれませんので、ヨロンマラソンではあまり気合い入れず無理しない程度にがんばろうと思いました。高い目標を掲げて無理しちゃうとろくな結果になりませんからね。当初の予定通り、サブスリーは来シーズンまでお預けにしようかと思います。でも心の片隅であわよくば・・・とは思っていますけどね^^;

そしてもちろん、その後はコース途中にあったマックスバリュに直行です(笑)。ちなみにそのマックスバリュにはミスドも併設されているので、ドーナッツも物色しつつ、スーパーではおつまみとビールを数本買って会場へ戻りました。そーいや、友達とゴール後に待ち合わせしているので、それまでに戻らないといけないので・・・^^;

競技場からマックスバリュまでの道はちょうどコース上で、最後の2kmぐらいの最もキツイポイント。もちろん私はもうゴールしているので歩道を歩いていましたが、車道ではランナーが続々と走ってきています。こちらも歩く分にはそんなに問題ないのですが、さすがにそのランナーたちを応援する気力までは残っておらず、重い荷物(ビールが数本あるのでちょっと重い)を抱えながら競技場へと戻っていったのでした。

まだその友人は着いていないみたいなので(友人に事前に話していたタイムよりも20分以上早くゴールしちゃったので^^;)、とりえずエントリーの時にもらった引換券を行使することに。
最初はビール券とソフトドリンク券しか無いと思っていたのですが、その間に「牛汁or八重山そば」券があったのでかなり嬉しかったです。レース後なのでとってもお腹がすいていたのでとてもこれは助かりました。しかも牛汁や八重山そばは500円で売っているものなので、レース参加者には800円ぐらいのメリットはあったと思います(牛汁or八重山そば500円+ビール200円+ソフトドリンク100円)。もちろん参加賞としてTシャツももらいましたし、完走メダルももらったので、この800円のサービスはかなり嬉しいところ。通常の大会ですと、あってもソフトドリンクのみ。NAHAマラソンでもビール券がある程度で、食べ物までサービスしてくれるところはなかなか無いですね〜。
加えて走っている間の写真を、ゴール会場で掲示板などに掲載して売っているところが多いのですが、この石垣島マラソンではなんと「ご自由にお取り下さい」とのこと。まさに涙ものでした・・・しかし自分が写っている写真は見つけられず・・・(涙)。ご自由にお取り下さいなので、複数の人の中にいるときの写真は他の人に持って行かれたあとだったのかもしれません(涙)。なので今回の石垣島マラソンの写真は何一つ手に入らなかったのでした・・・^^;

でもこの写真サービス、そして八重山そばor牛汁サービスは良いですね〜。最初はヨロンマラソンのためのトレーニングとして程度でしか考えていませんでしたが、参加してホントに良かったな〜って思いましたよ。沿道の応援はヨロンマラソンの方が多いかもしれませんが、1人1人の熱の入り方&こちらが応えたときの盛り上がりは、この石垣島マラソンの方が上かな〜って感じでしたので、走っていても気持ちよかったですからね(応援に応えながら走ればね^^;)。

写真は残念でしたが、その後は友達と合流して会場近くの広場でマックスバリュで買ってきたもの(ビール)を飲みながらいろいろ話し合いました。すると近くで焼き鳥焼いているおじぃが私たちにタダで焼き鳥くれたりして大満足の時間を過ごせましたよ。
ちなみに本来あるゴール後の交流会は完全に忘れていました^^;一度宿に戻ってシャワー&着替えしたあとに、その友達と再び合流して、居酒屋で夕方から飲みまくっていました^^;やっぱりマラソンのあとのビールは格別ですね〜☆でも交流会ってどんな感じだったんだろう〜?^^;
---------------------
■石垣島マラソン総括
ベストタイムを更新したからかもしれませんが、すっごく楽しかったです☆ベストタイム更新はあくまで結果の話ですが、一番楽しかったのは沿道の応援ですね〜。応援自体は大したことないのですが、その応援に手を上げたりして応えてあげると、その後の盛り上がりはすごかった!あれは嬉しいですね〜。ついついほとんどの応援してくれるところで手をあげて応えてしまいましたからね♪
確かに私の走る時間帯の他のランナーは真剣に走っている人が多いので、沿道の応援に手を挙げて応える人はそんなに多くないから、その盛り上がりも良かったのでしょうね。私はあくまでタイムや結果よりも「走ることを楽しむ」っていうか「楽しむために走る」って感じですからね。だって「走る」だけだったり、タイムや結果だけを求めると、マラソンってかなり辛いですもの^^;このきつい42.195kmをいかに楽しむかが完走するポイントだと思いますし。そして得てして「楽しめたレース」ほど結果は良かったりしますからね。今回はかなり楽しめたので、結果もついてきたんだろうな〜♪って思います。

来年どうするかという話はちょっと悩みますが(さすがにフルマラソンのヨロンマラソンの1ヶ月前に同じフルマラソンの石垣島マラソンを走るのはちょっと辛い)、でもこれだけ楽しかったので、来年のヨロンマラソンの前哨戦として候補にあげても良いかな〜☆って思います。それに石垣島マラソンに参加すれば、ついでに八重山の島々にも行けますからね。他にも渡嘉敷島ハーフマラソン、名護ハーフマラソン、西表島のやまねこマラソンなども同時期になりますので、また来シーズンになったら考えます。

そんな感じで長文になっちゃいましたが、第5回石垣島マラソンのレポートなのでした。ここまで読んで頂いて誠にありがとうございました。今シーズンはあとヨロンマラソンだけとなりましたので、そのときはまたこんな感じでレポート出来ればと思います。
---------------------
■第5回石垣島マラソン2007 大会スタッツ

2007年1月28日(日曜日)フルマラソン 午前9時スタート
天気:曇り 気温:15度 湿度:50% 風速:北寄りの風9.1m
参加:1780名(うち完走:1594名)
ホームページ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/02/01-06:03 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月31日

明日から禁酒&減量。最後の晩餐。

070131_1900~01.JPG本日のトレーニング 19.9kmを90分(13.3km/h) 17800歩

ちなみに1月のトレーニングは、石垣島マラソンを込みで435km走り込みました。目標の400kmはレース込みだとクリアしました。
でも2月はこのレース抜きで、しかも28日で400kmをクリアしたいと思います^^;2月は雨が多いので、この目標も天気との戦いになりそうですけどね〜。

それはさておき、予告通り今日が最後でヨロンマラソンまで禁酒になります^^;ほぼ1ヶ月。これからは禁酒のみならず、食事制限も今まで以上に強くなります。がんばるぞ〜!

ちなみに今日のトレーニング終了後の体重は61.6kg。これを禁酒と減量で60kgまで落としたいと思います。

しかし減量前、そして禁酒しない状態で石垣島マラソンであそこまで良いタイムが出ると、ちょっと迷っちゃいますね〜。この甘い誘惑に負けちゃいそうな気がします^^;まぁ逆に減量が成功すればこれ以上のタイムが出せそうな気がしますけど、でもそれ以上に禁酒・減量のストレスがどうなるかも微妙なところですが・・・

とりあえず体重は落とすに越したことはないので、2月の1ヶ月間は減量および禁酒に努めます(涙)。


今夜はある意味、最後の晩餐です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/31-22:19 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月29日

石垣島マラソン総括!→リアルタイム旅行記?

昨日のトレーニング 42.195kmをマイペースで完走!(ベストタイムを更新しちゃいました^^;) 36700歩

石垣島マラソン翌日です。腰痛も無く、多少のふくらはぎや背中から腰にかけての筋肉痛はありますが、42.195km全てを本気ではなく気楽に走ったことも相まって、レース翌日の今日の体調はとても良い感じです。

おじぃちゃん歩き、ロボット歩きはしないで過ごせそうです^^;

それにしても昨日は良いレースが出来ましたよ〜。前半30kmまでイーブンで抑えに抑えて、30kmを越えたあたりからペースアップして、順位をかなり上げました。最初の30kmまではキロ4分半ぐらいでしたが、最後の10kmはキロ4分を切るペースで走り切れました。
前半は向かい風だったので、他のランナーを風よけにして走ったかいがありましたよ。後半に一気にスパートでできました。

それにしてもここまでタイムアップできるとは思いもしませんでしたね〜。サブスリー(フルマラソンで3時間を切ること)も手の届くところまで来ました。さすがにヨロンでこのタイムを上回るのはなかなか難しいかもしれませんが、でもマラソンを始めた最初の目標、サブスリーまであと一歩までのところまで来たのは確かな話です。

とりあえず3月のヨロンマラソンではこの石垣島マラソンのタイムに近いものをめざし、出来れば1秒でも記録更新するぞ〜!!!

ちなみに石垣島マラソンのコースはアップダウンはあるものの、ヨロンのように細かいアップダウンが少ないので、コース的には走りやすいかと思います。ですので強風で気象条件としてはイマイチでしたが、コースは走りやすかったので、タイムが出たのだと思います。なのでヨロンマラソンではこんな感じでうまくいかない気がしますが・・・^^;


そんなこんなでヨロンマラソンまでの前哨戦、石垣島マラソンでの調整レースは無事終了いたしました。とりあえず今日は1日休養してから那覇に戻りたいと思います。今日の予定はまだ未定ですが、足の筋肉痛もあまりなさそうなので、いろいろ回れればな〜って思います。

ちなみに毎回悩まされている足のマメも、5本指ソックスのおかげなのかな?1つも出来ませんでしたよ。早速効果でたのかな〜^^;まぁ気楽に前半抑え気味で走ったことも功を奏したのだと思いますけどね。


そんなこんなで今日は八重山から、機会があればブログでリアルタイム旅行記をアップできればと思います☆ご期待くださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/29-06:04 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月26日

本日締切!ヨロンマラソン2007

いよいよ本日締切となりました。2007年3月4日の日曜日に与論島で行われるヨロンマラソン2007への参加申込。もしも迷われている方がいらっしゃいましたら、とりあえず申し込んじゃいましょう(笑)。申込はネットからすぐにできますので、是非!?

ヨロンマラソン2007への申込

その他与論島への行き方などはいつもの通り以下のページを参考にしてくださいね。

ヨロンマラソン2007の手引き^^;


そういえばヨロンマラソンについていろいろ広報した割には、自分の船の予約を未だしていなかったりして・・・^^;今日こそは船の予約をしておかないとね(でも予約無しでも問題ないこともあるんですけどね・・・)。


それはさておき、今朝の沖縄は冬の気温です。寒いです・・・。といっても気温15度あるんですけどね。昨日の最高気温も20度近くあったので、まぁ平年のより1度高いって感じかな。なのでちょうど平年並みの気温にようやくなった感じの沖縄です。

とりあえず今日までは高気圧の勢力が残っていて天気もまずまずかと思いますが、徐々に高気圧の勢力が弱くなってきて、明日以降は沖縄近海に低気圧が発生しそうなんですよね。なので週末の沖縄の天気はこの木金のようにすっきり晴れることはあまり期待できないかも?^^;

海も週末に近づくにつれて八重山などの南側から徐々に高くなってくるようで、この週末のホエールウォッチングなどはポイントによっては微妙かな〜?

特に八重山では土曜日、本島では土曜日から日曜日にかけてが峠みたいな感じですので、この土日に船に乗る予定がある方は、船の運航状況を確認し、運行していても酔い止め対策をした方が無難かと思います。でも例年の冬場の海よりはまだ荒れていないので、まだマシかと思いますけどね。

そーいや、今週末はバーゲンフェアのチケットの期間だっけ?なのでこの週末に沖縄旅行を計画されている方も多いんだろうな〜。天気的にはちょっとイマイチかもしれませんが、何事も前向きに、常に「楽しむ」ことを考えて旅行して欲しいと思います。


Let's think positively!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/26-06:24 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月25日

沖縄から温泉が遠くなる・・・

本日のトレーニング 23.3kmをLSDで110分(12.7km/h) 21600歩

これくらいのゆっくりしたペースなら、腰にも負担がかからなくて良い感じでした(でも現在湿布で冷却中ですが・・・)。でもやっぱり全治3週間というのは間違いないみたいですね。医者の見る目はやっぱりすごいわ。

それはさておき、日航の廃止路線の話。目ぼけながら今朝のニュースで見たので定かではありませんでしたが、夕方のニュース(yahoo)でもきちんと明記されていましたね。全10路線のうち2路線が沖縄便で、やっぱり伊丹〜石垣と鹿児島〜那覇でしたね。

yahooのニュースはこちら

みなさんからの情報にもあるように、石垣直行便は神戸便になるとして良いとしても、問題は那覇〜鹿児島便。次の冬にでも飛行機で鹿児島に飛んで温泉三昧でもしにいこうかな〜って思っていたのですが、それも夢と消え去りました(涙)。

沖縄に住んでいると、快適な温泉ライフはなかなか難しいですね〜。とりあえず3月初旬まではヨロンマラソンで落ち着かないけど、できれば沖縄が夏シーズンになる前(3月中)に、一度本土に温泉旅行でもしに行きたいな〜。マイルもかなりたまっているので、タダチケットで飛びたいものです。

ど〜しよ〜。まぢで考えようかな〜(ホントに今の今、思いつきましたので・・・)。
けど4月の夏シーズンになったら離島旅行も増えると思うので、あまり3月に出費したくないしな〜。


悩みまくりです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/25-20:22 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月24日

沖縄引越奮闘記は前途多難・・・

本日のトレーニング 18.9kmをLSDで88分(12.9km/h) 16700歩

北風がめっちゃきつかったです。今日のトレーニングはへろへろになりましたよ。けどこんな感じで風が強いのがいつもの沖縄の冬なんですけどね。冬場に多いマラソン大会はこの風との戦いになるので、まぁトレーニングとしては良いかもしれませんけどね。


それはさておき、引越の話。いろいろトラブっています^^;住むエリアや物件はほぼ固まりつつあるのに、沖縄の不動産会社の対応が悪くて、悪くて。質問して折り返し電話くださいと言っても1週間以上もほったらかし。しびれを切らしてこっちから電話したら、その質問の半分以上忘れ去られている始末。

おいおいおい〜!

加えてもらった書類も、書き込もうとしたらなんか各欄が変。表題を見たら「法人」って書いてある書類でやんの。

おいおいおいおいおいおい〜!

どうみても「個人」だろ〜。質問には全然答えてくれないし、書類も不備だらけだし・・・こっちがいくらがんばっても全然話が進みません。ホントに3月中に引越が出来るのでしょうか???^^;

かなり不安な状況です(涙)。

まさに「引越奮闘記」です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/24-19:40 | Comment(6) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月23日

一番桜&いちばん桜

070123_1919~01.JPG本日のトレーニング 21.4kmをLSDで99分(13.0km/h) 20600歩

昨日からお腹を壊していて、腰痛も残っていたので、お腹の前も後ろも痛い状態でのトレーニングはかなりきつかったです。

だけどストレスを溜めてばかりじゃ余計体を壊しちゃいそうなので、今夜は久しぶりにオリオンビールです☆

昼に一番桜を見たので、ビールももちろん「いちばん桜」です。最近は飲む量が減った分、発泡酒とかではなく、オリオンいちばん桜が多くなっています。

けど腹痛がまだ治まったわけではないので、ビールは1本だけでやめておきます。

ちなみにヨロンマラソンまであとわずかになってきましたので、徐々にアルコールは抜きつつあります。とりあえず週に1〜2本ぐらいまで減らしつつあります。2月になったらいよいよ禁酒月間だぁ〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/23-20:05 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月22日

目標60kg(ちなみに身長175cm)

本日のトレーニング 23.8kmをLSDで109分(13.1km/h) 20800歩

今の段階ではこの距離が限界!最後の2kmはかなり腰が痛くなっちゃいました。今は湿布で冷え冷えですけどね。
でも今日は夕時の夕日もさることながら、天気も良くて、空気もひんやりしていたので、トレーニングには最適の陽気でした。

けど明日は多分今日みたいな良い天気にはならないだろうな〜。冬の沖縄は晴れ間は2日続かず・・・ホント洗濯とかこの時期困りますよ〜(浴室乾燥機はあるけど一度も使ったことがない・・・)。


ちなみにトレーニング後の体重は無事61kg台まで戻っていました。1日で1kg以上減?まぁ体重が落ちる前に昨日は体重を計測したって感じなのかな?今日はそのかいもあって、61.8kgまで落ちていました。
けどすでに食事制限も徐々に入っているので、その成果もあるんでしょうね〜。ちなみに日々トレーニングをする生活なので、炭水化物は抜かずに炭水化物以外を減らすって感じです。すでに脂質はほとんど取らないし(料理してもペーパータオルで脂質は拭き取ります)、タンパク質は少々減らし、その分を炭水化物で補うって感じです。
まだ本格的な減量にこそ入っていませんが、徐々に体を慣れさせないと、2月の減量月間を乗り切れませんからね。

とりあえず今シーズンも目標60kgジャストかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/22-20:53 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

ヨロンマラソン2007は今週末で締切!

いよいよ今週の金曜日、1月26日でヨロンマラソン2007の応募が締切となります。3月4日の大会に向けて、もし参加してみたい方は今週中に決めちゃいましょう!詳しい情報や交通情報は以下のページにありますので、参考にしてみてくださいね。

ヨロンマラソン2007への参加方法&交通手段などの情報

ちなみにヨロンマラソンにはフルマラソンの42.195kmとハーフの21.1km弱がありますが、そのハーフの制限時間が5時間とすごく制限が緩いので、ハーフなら初めての方でもおおよそ完走できると思いますよ。
というのも、不動産で言う徒歩1分というのは距離にして80mのことなので、単純に全部徒歩で計算するとハーフマラソンは・・・

徒歩4時間24分!

普通に歩いて完走できちゃう訳なんです。ちなみに不動産で言う徒歩1分=80mは、女性の方がヒールを履いて歩いたときに相当する時間。スニーカーなどで歩いた方がもう少し早くなると思います。まぁ4時間もあるくのは辛いかもしれませんが、与論島のきれいな景色を楽しみつつ、そして沿道での応援、そしていろいろなエイドステーションでの食べ物を楽しむのも良いかと思います。

それと制限時間も一応フルマラソンで7時間、ハーフマラソンで5時間という決まりはありますが、それを超えても完走は認められるようなので(他の大会だと制限時間を超えると走ることさえ許されないことも多い)、ホント気楽に参加できる大会だと思いますよ。

卒業旅行や、就職などの区切りで何か形になる想い出を残したい方に、この3月のヨロンマラソンおよび与論島旅行はおすすめだと思いますよ。

まだ3月初旬の予定が決まっていない方は、是非3月4日前後に与論島旅行をして、そして今週中にヨロンマラソンに申し込んでみましょう!?


ヨロンマラソン2007大会概要
・エントリー期間:2006年11月01日〜2007年01月26日
・大会日時 2007年3月4日 フルマラソン午前8時/ハーフマラソン午前10時スタート
・完走率 97%弱(すごい完走率です)
・参加料 フルマラソン\2000/ハーフマラソン\2000
・その他 前日の土曜日にウェルカムパーティ(チケット制)、レース後に完走パーティ(参加自由)有り

詳細はこちら
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/22-06:21 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月21日

只今の服装・半袖Tシャツ(室内)

本日のトレーニング 18.2kmを82分(13.3km/h) 15800歩

午後3時ぐらいにトレーニングしていたのですが、とにかく蒸し暑かったです。風もほとんどなく、ホントに梅雨時期のトレーニングって感じでした。しかしトレーニングの半分を終わったところでぱらぱら雨が降り出して、風も出てきて急激に気温が落ちてきました。それでも21度ぐらいありましたけどね。でもその後も徐々に気温が下がり始めて現在は19度まで下がってきています。

とりあえず午後3時以降は記録上は雨は降っていないようなので、天気もかなり安定してきた沖縄ですが、ぎりぎりで自宅に戻った午前10時〜12時は2時間で55mmも雨が降ったらしいです。もはや冬場の雨の降り方ではありませんね。ホント今年は沖縄も暖冬なようですね。

ちなみに今日の服装は、半袖Tシャツにフリース1枚を着て最初は過ごしていましたが、あまりに蒸し暑くてすぐにフリースを脱いじゃいました。まぁ車移動でスーパーへ行く程度だったので、半袖Tシャツでも十分って感じでしたよ。気温23度、湿度90%もあれば、そりゃ蒸し暑いわな!って感じですけどね。

でも週明けは徐々に冬型の気圧配置が強まってくるので、この週末ほどの気温にはならないでしょうね(代わりのこの週末のような大雨も無いとは思いますが)。

次に晴れ間を望めるのはいつになるんだろうな〜?冬の沖縄の晴天率はホントに低いので、できれば週末にその晴れ間を期待したいものです。


ちなみに事故の影響もあって少々トレーニング不足&過食(過カロリー)気味だったので、体重が少々オーバー気味。この時期だと62kgを切るのが普通なのに、なんと63kgもありました^^;

かなりやばい・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/21-18:05 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月16日

明日は不動産巡りその2

本日のトレーニング 21.8kmをLSDで101分(13km/h) 19800歩

今日は途中で腹痛を起こしてあまりペースが上げられませんでした。今日はホントに温かかったので、汗をかきすぎて脱水症状気味になったのかな〜?なので久しぶりにトレーニング中に腹痛を起こしてしまいました。

ちなみに空港の近くを走ったのですが、今日は飛行機がいつもの冬とは逆に離着陸していく様子が見られました。いつもは北風なのに、今日は南風だったようで、飛行機も瀬長島側からは着陸していなくてちょっと残念でした。

それにしても今日の沖縄は南風にも代表されるように、まるで春のような陽気でしたね〜。空気も暖かいし、適度の湿度もあるし、そして風がほとんど無かったので、とっても過ごしやすかったです。日中なら半袖でもオッケー!って感じでしたね。


明日も今日みたいな陽気でいてほしいな〜。


っというのも、明日。ちょっと休みをとって不動産巡りをする予定なので。徐々に「引越奮闘記2007」も進んでいます。3月中に引っ越すとなると今月中に物件を決めておかないといけませんからね。
沖縄の場合は、やれ保証会社だとか、やれ連帯保証人とかで、とにかく契約まで時間と手間がかかります。なので実際に引っ越す前に1ヶ月以上余裕がないとかなり辛いかも?

とりあえずすでに何物件か見ていて、明日見た物件でどの物件にするか、また引越自体を延期するか決まるかもしれません。詳細は内緒ですが、明日でおおよその方向性は決まるかもしれません。

とりあえず引越奮闘記2007は一歩一歩進んでいる報告なのでした。
問題は引越時期とヨロンマラソンの時期がかぶる可能性があるってことだな〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/16-20:07 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月14日

来月から禁酒・減量だぁ。

070114_1556~01.JPG本日のトレーニング 32.2kmをLSDで156分(12.4km/h) 29700歩

やっぱり徒歩でニライカナイ橋まで行くのは遠かったぁ。けどゆっくり走ったので、息もあがらなかったし、体もほとんど痛くならかなったので、今は心地よく過ごしています。

ってことで、明るい時間に「午後の紅茶」ならぬ「午後のビール」を堪能中。

でもよく考えたらヨロンマラソンの前にもう1つ大会あるんだった・・・(汗)。
正直3月のヨロンマラソンばかり気にしていて、すっかり忘れていました。
ホントに今日の今日まで完璧に忘れていて、今日のトレーニングする前にようやく思い出して、履く靴をトレーニング用のものから本番用のものに代えたのでした。まぢです・・・

まぁヨロンマラソン前の調整のための大会なので、本気で走る気はあまりないんですけどね。

けどその大会を最後に禁酒・減量に入るんですけどね(汗)。

今のうちに昼ビールなど、楽しめるだけ楽しんでおこうと思います(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/14-15:56 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月12日

祝!体調回復!あまおうチューハイ

070110_1843~01.JPG本日のトレーニング 17.4kmを74分(14.1km/h) 14200歩

今日は石垣島ではなんと26度近くまで気温があがったらしいです。冬とは思えない気温だなぁ〜。那覇でも平年より3度高い22度まであがって快適な1日でした。
まぁ冬の沖縄は気温のアップダウンが日によって激しいですからね〜。ホント油断しているとすぐに風邪ひいちゃいそうです。
ちなみに私の風邪気味の体調は徐々に回復しつつあり、どうやら完全な風邪になる前に治まりそうです。一安心♪

ってことで、今夜は回復祝いにあまおうチューハイにミスドのドーナツです。


ところで引越奮闘記2007(笑)。徐々に物件や住むエリアが固まりつつあります。個人情報保護法の関係上(笑)場所とか詳しい話はできませんが、まぁ引っ越したあとのお楽しみってことで☆
とりあえず、今の那覇よりはのどかで静かなところに住もうとは思っています。もちろん家賃も那覇より安いところをね。

とりあえず3月中に引っ越せるようにがんばります!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/12-19:36 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月11日

沖縄のスーパーでビールを買うなら…

070111_1908~01.JPG本日のトレーニング 21.8kmを98分(13.3km/h) 18700歩

結局、昼散歩はできませんでした。だけど体調崩して気温の感覚が感ぜんに鈍っているにもかかわらず、今日は暖かさを感じる陽気でした。なんたって宮古や八重山では23度ぐらいまであがったらしいですからね〜。しかもここ数日は波も2mとこの時期としては穏やかだし、風もないからある意味いい観光日和だったかもしれませんね。
・・・けど肝心な週末だけ天気がいまいちらしい(涙)。なんてついてないんだぁ〜。

それはさておき、3日連続でトレーニングしたことだし、今日は比較的暖かいので久しぶりにオリオンビール☆
やっぱりこの時期はオリオンいちばん桜に限ります。ちなみにジャスコだと1缶174円ですが、サンエーだと167円なので、ビールはいつもサンエーで買っています。他のビールやチューハイもサンエーの方が微妙に安いし、サンエーだと安売りも結構やっていますので、沖縄のスーパーでビールなどを買う場合はジャスコよりサンエーの方がおすすめかも?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/11-20:12 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月10日

マラソン新兵器?

070110_1453~01.JPG本日のトレーニング 21.1kmを94分(13.5km/h) 18000歩

今日は新しいチャレンジです。どうもNAHAマラソン以降、マメができる癖がついてしまい、常に足の裏にマメがあるようになっていました。

毎回テーピングするのもなんなので、生まれてはじめて足の指が分けていれられる靴下を試してみました。

その成果はいかに?

う〜ん、まだ慣れないからかなり違和感が強かったなぁ〜。確かにマメの部分には負担がかからなくてよかったのですが、他の部分がなんか痛く感じてしまい、なんか一長一短って感じでした。

本番のレースで使うか否かはまだ微妙だなぁ〜。しばらく試してから考えてみます。

ちなみに靴は去年買ったばかりなんですけどね〜。練習用のシューズなんですが、すでにボロボロです(涙)。でもレース用シューズはまた別にあるからいいんですけどね。絵的にあまりきれいじゃなくて申し訳ないです(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/10-19:30 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月09日

沖縄引越奮闘記2007・開始!

本日のトレーニング 16.8kmを73分(13.8km/h)14300歩

やばいっす。風邪気味です。昨日1日中寒空の中バイクで鼻水垂らしながら走っていたのがモロ今日に来ました。でもまだ鼻水程度で、完全に風邪を引ききっていないので、これ以上悪化しないように注意しようと思います。
この連休で沖縄は10度近く気温が変わりましたからね〜。しかもソファでのうたた寝も影響しているようなので、マラソンシーズン中なので、これ以上悪化しないように今後は注意したいと思います。
みなさんも風邪には注意してくださいね。とりあえずいばらくは禁酒だな〜(涙)。


それはさておき、現在引越検討中!まぢです。


今年からかなり勤務時間が自由(フレックス)になるので、別に那覇に住む必要がなくなったので、引越を検討しています。といっても、那覇の仕事場までは通勤する必要はあるんですけどね。

今までバイクで10分程度の通勤だったのですが、そこまで近くなくても良いかな?って思ってね。現在那覇周辺の市町村でバイクで30〜40分程度の場所を検討中です(しかもその方が家賃も那覇よりも安くなるし・・・)。

っということで・・・

沖縄引越ブログ開始(笑)!

まだまだ構想のみで実現性はまだ不明ですが、奮闘記を綴っていきたいと思います。果たしてどんな場所に引っ越すことになるんでしょう?その様子をブログでもお伝えしていこうと思いますので、ご期待くださいね。

ちなみにそのせいで連休中はいろいろバイクで走り回っていたのでありました(汗)。その結果、体調崩しちゃうし、スタートからいきなりつまずいています(涙)。

さてさてどうなる?沖縄引越奮闘記2007!

マラソンシーズン真っ最中なので、ダブルであわただしくなりそうな予感です(涙)。体調管理はしっかりしないとね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/09-20:32 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月07日

今日は南部巡りby徒歩

070107_1326~01.JPG本日のトレーニング 27.3kmをLSDで130分(12.6km/h) 25500歩

今日は引くに引けなくなっちゃって、えらい長いコースを走ってしまいました。まだ昨日のお酒がちょびっと残ってるのに・・・(汗)。

けど那覇から南部の景色のきれいな高台まで走って来たので、どんより曇っていたものの、きれいな景色が望めました。

だけど今日の沖縄はめっちゃ寒くて、トレーニングしてもあまり汗をかきませんでしたよぉ。

なので、本当はトレーニング後の午後に外出しようかと思っていたのですが、あまりに寒いので、自宅でドーナッツを食べながらまったりしています。

昨日、夜遅くまで飲みに行っていたので、このまま昼寝しちゃいそう・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/07-14:00 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月05日

いちばん桜&ハバネロタンドリーチキン

070105_1938~01.JPG本日のトレーニング 20.4kmを90分(13.6km/h) 17400歩

無事に年末年始前の体重に戻りました。ここ2日間は年始にしては結構走り込みましたからね。

そんな訳でビール復活です(笑)・・・本末転倒とも言う(汗)

今夜はこの冬季限定のオリオンいちばん桜と、なかなか手に入らなかったハバネロのタンドリーチキン味をgetして、おつまみにしています。

ちなみに久しぶりにタンドリーチキン味を見つけたので、スーパーの棚にあるものを全て買い占めてしまいました(汗)。

今、自宅のお酒&おつまみコーナーはハバネロで溢れています(汗)。

けどやっぱりハバネロのタンドリーチキン味はいちばん美味しいです。いちばん桜との相性もなかなか♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/05-19:53 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月04日

年末年始の成果?

本日のトレーニング 17.2kmを72分(14.3km/h) 14200歩

正月3が日。飲んだくれていましたので、今日のトレーニングのあとに久しぶりに体重計に乗りました。かなりどきどきでした。果たしてその成果は・・・

+1kg

・・・これならまだマシかな〜(汗)。でもすでに体重が落ちている状態なので、そこから1kgを落とすのはそんなに楽じゃないんですけどね。

とりあえずお酒の量は半分に減らすかな?まずは3が日飲んだくれたので、今日はお酒を抜こうと思います。そして来月は超トップシーズンなので、ヨロンマラソンまで完全禁酒かな?


まずは外食はもう控えて、自宅でしっかり食事管理してマラソンシーズンに備えたいと思います。あと2ヶ月。禁欲生活の始まりかな〜(汗)。


でも飲んだくれたこの年末年始。楽しかったです(その代償が+1kgかぁ〜)。
次に飲んだくれるのはもちろん3月のヨロンマラソンゴール後ですね。それまで飲んだくれブログはお預け!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/04-20:51 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月02日

散歩のあとのオリオンビール

070102_1613~01.JPG本日のトレーニング 18.2kmを81分(13.5km/h)

島を散歩して、汗をかいたあとはやっぱりオリオンビール☆今年もやってます。

しかしあまりに美味しくて3〜4口で飲み干してしまいました。

ちなに今日は箱根駅伝のあとに散歩する予定だったので、まだ2本目です(苦笑)。

結局今日の離島も22〜23度ぐらいあったと思うので、ビールが美味しいです。

正月3が日なのに夏気分を味わっています。

・・・でもわざわざ離島まで行かなくても那覇に住んでいるのだから、旅行しなくても味わえたかもしれないけど(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/02-16:20 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2007年01月01日

2007年最初のオリオンビール

070101_1413~02.JPG本日のトレーニング 8kmを31分(15.5km/h)

これまた別の意味で嘘じゃないです。2007年になってからまだビールを口にしていない(2006年大晦日は飲んだけど)ので、2007年初ビールです。

やっぱり初物はオリオンいちばん桜かなぁ〜って思ったので、少々高かったですが、離島の商店で定価でかって飲んじゃいました。ちなみにまだ散歩中なので、飲酒散歩になっちゃいそうですが(汗)。

しかしすぐに下り坂になると思っていた天気もまだまだもっています。もういい天気を満喫しきっちゃっているので、正直あとの2日間の天気はどうでも良くなってしまいました。それほど、元日の離島を満喫しています。

やっぱり遊びの天気運がいいのかなぁ?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/01/01-14:39 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月31日

湯処さしきの。沖縄南部の展望風呂

061231_1331~01.JPG本日のトレーニング 10.2kmを43分(14.2km/h)9000歩

風呂上がりです。とてもすっきりしてきました。今は展望風呂と同じ景色が見ることできる休憩室でまったりしています。
曇っていてもやっぱりこの景色はお気に入りです。今年も1年、この景色にお世話になりました。また来年もよろしくお願いします!って感じです。


ちなみに今日はほぼ全てのお風呂に入ってきました。薬湯、ジャグジー、ジェットバス、サウナ、打たせ湯、ひのき湯などなど。あとミストサウナもあるんですが、個人的に苦手なので、それ以外のお風呂に全て入ってきたという感じです。
タオル付きで800円。タオル無しで会員になれば700円。回数券を買えば600円となります。
場所は沖縄南部の旧佐敷町、現在の南城市の山の上にあります。厚生年金施設「ウェルサンビア沖縄」の日帰り保養施設「湯処さしきの」です。

とかく寒くなる冬の沖縄旅行の際はとってもおすすめですよ。
那覇から車で30分ぐらい。国道329号の南風原、兼城交差点を右折して、県道86号線を使えばそのまま道なりに進めばたどりつけます。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/31-14:45 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月28日

沖縄の居酒屋選び

061228_1829~01.JPG本日のトレーニング 16kmをLSDで71分(13.5km/h) 14000歩

今日は久しぶりに自宅飲みです。円熟に麦の薫りの金色の缶コンビです。個人的には外飲みより家飲みの方が好きなんですけどね。得てして家飲みの方が好きなものを好きなだけ食べられるし、様々なビールを飲むこともできるしね。

だけどさすがにこの時期は外飲みが多くなりますね。まぁ外で飲むときは普段自宅だと口にすることができないものを食べるようにしています。

ちなみに沖縄でよく行くお店は、居酒屋だと杏屋が多いかな。杏屋だと沖縄ではお馴染みの入店直後のビールが安いのはもちろんあるんですが、午後10時以降も安くなるので、飲む時間をコントロールすればかなり安上がりになります。メニューも多種多様なので、いろんな味をたしなめて、個人的にはかなり好きな居酒屋です。

しかーし!この杏屋で唯一の難点。ジョッキでオリオンが飲めないのです。何故かキリンのみ(涙)。オリオンもあるにはあるのですが、瓶ビールのみ。得てして沖縄の居酒屋ではオリオンが飲めないお店も結構あるんですよ〜。国際通り近くのお店でも、オリオンではなくキリンやサントリーしか飲めない居酒屋もありますからね。

沖縄旅行で那覇に来ている方もしかりですが、沖縄に住んでいてもやっぱりオリオンが飲みたいので、入るお店はかなり選んでいますね。

まぁ杏屋の場合はジョッキでなくても瓶ビールでオリオンは飲めますからね。究極の技は、1杯目はジョッキでキリンを飲んで、2杯目からは瓶ビールでオリオンを頼んでそのジョッキで飲む(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/28-19:02 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月27日

沖縄ではなかなか無い湖池屋のり塩

061227_1953~01.JPG本日のトレーニング 16.7kmを75分(13.4km/h) 14300歩

久しぶりに湖池屋のポテチ「のり塩」を手に入れました。沖縄のスーパーには何故か湖池屋の「のり塩」が置いていないので手に入れるのに苦労しました。

イオン系のジャスコ・マックスバリュ、沖縄系のサンエー・かねひでを回りましたが、湖池屋ののり塩は皆無。しかし何故か、うす塩とガーリックはあるのですが、湖池屋の定番「のり塩」だけがないんです。

ホント、なんでなんだろう?

結局手に入れたのは、本土系の100均のダイソーでした。ここならほぼ確実に手に入りますからね。けどできればスーパーで他の買い物と一緒に買いたいんですけどね〜。

でもホントに沖縄では湖池屋ののり塩があまり売っていないのは何故なんでしょうね。

個人的に沖縄の七不思議のうちの一つです(他の6つは未定ですが・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/27-20:33 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月26日

今日の瀬長島(の近く)

061226_1731~01.JPG本日のトレーニング 20.7kmを90分(13.8km/h) 18500歩

仕事からの帰り際にまたまた夕日を見に瀬長島へ寄ってきました。とはいうものの、写メを撮ったのは瀬長島よりやや南の国道331号線バイパスの高架の上からですけどね。
今時期は瀬長島よりもこの陸橋から見た方が、夕日と飛行機のいいアングルが撮れますからね。

今日はかなり天気が良かったので、水平線に落ちる夕日も見れたし、気持ちよく1日を終わることができそうだなぁ〜って感じです。

やっぱり夕日はいいですね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/26-18:57 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月24日

クリスマスイヴの沖縄。爽やかな青空

061224_1120~01.JPG本日のトレーニング 20.3kmをLSDで91分(13.4km/h) 17500歩

心地のよい青空の沖縄。でも風がまた強くなってきたので、天気も目まぐるしく変わりそうな気がします。クリスマスイヴの今夜はちょっと星空は望めないかなぁ。

ちなみに今朝、クリスマスツリーその3を探しに行ったのですが、朝市だったので、まだクリスマスツリーがあるホールはしまっていて見ることがどきませんでした(涙)。

でもやっぱり那覇メインプレイス2階のツリーが一番いいかな。屋根がかかっている半屋外なので、時間とか天気に左右されることなく見れますからね。

今日あたりは国際通りにはサンタの服装した人がいっぱいいるんだろうなぁ〜(苦笑)。特に夜には居酒屋の呼び込みはまず間違いなくサンタさんだと思います(本土も同じですね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/24-12:00 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月22日

夕日。ついでに飛行機。そして居酒屋?

061222_1713~01.JPG061222_1723~01.JPG本日のトレーニング 19.5kmをLSDで85分(13.8km/h) 17200歩

今日の夜はちょいと忙しい。仕事を早めに切り上げて、瀬長島に夕日(ついでに飛行機)を見て、一度家に戻って、トレーニングして、また家に戻って、シャワー浴びて、そしてまた外出(汗)。

これから飲みに行くんですが、昨日雨でトレーニング休んだから、今日は走らざるをえないのが辛かったです。加えてどーしても夕日が見たかったので、瀬長島に立ち寄っちゃうし・・・

でも無事に予定はクリアできたので、今夜は心置きなく飲むことができそうです☆

さすがにマラソンシーズン中なので、暴飲はするものの、暴食はできませんからね。けどたまにお店で思いっきり飲むのもいいものです。

そういえば、沖縄に住んでから、どこかのお店に飲みに行くよりも、自分の家か仲間の家で飲むことが増えたなぁ。まぁ時間を気にしなくて良いし、好きなものを好きなだけ食べられるし、みんなで料理するのも楽しいですからね。しかも安いし(嬉)。

でもこうして久しぶりにお店へ飲みに行くのも、わくわくしていい感じです。

今日は記憶がなくならない程度に飲んできまーす!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/22-19:46 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月20日

夜にスコール(涙)

本日のトレーニング 14.3kmをLSDで68分(12.6km/h) 13500歩

久しぶりにトレーニング中に土砂降りに遭いました(涙)。けど沖縄の雨らしく10分くらいで止みましたけどね。けどその10分間、ちょうど雨宿りする場所がない状態でした・・・(涙)。

おかげでずぶ濡れになってしまいました。でもトレーニング後半だったので、汗をかいていたのでいまさら濡れてもそんなに気にならなかったし、しかも今日の沖縄はかなり温かくて、逆に心地良い感じもあったかも?なにせ日中は23度、今の時間でも20度もありますからね。現在は半袖でまったりしています。

しかし明日はちょっと荒れ気味な沖縄。今日は風がほとんどありませんでしたが、明日は風も強くてしかも海上もかなり荒れそうなんです。気圧配置が徐々に南の海上に前線を作りそうなので、雨も降りそうだし、明日の後半はちょっと気を付けないといけないですね〜。この分だと明日はトレーニングも出来ないので、夜は自宅で飲んだくれるかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/20-20:05 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月19日

アサヒの本生ニューイヤー缶

061219_1852~01.JPG本日のトレーニング 16.7kmを71分(14.1km/h)
急に冬シーズンに入ってしまった沖縄なので、トレーニングもさすがに長袖長ズボンに最近なりました。まぁさすがに12月も後半になりつつありますからね。けど月曜日がボトムで、また徐々に気温が上がるらしいです。せっかく出したこたつも、去年のようにまた1日使っただけで終わっちゃうかなぁ〜。


それはさておき、今日はスーパーでいかにも師走のビール缶を見つけたので思わずgetしちゃいました。ぐびなまのクリスマス缶に次いで、またもアサヒのビールで、本生赤と青の新年缶です。
特に赤の缶は初日の出風でかなりきれいです。
青は雪景色なので、ちょっと新年っぽくなくてビミョーですが・・・

ビールの缶も徐々に年末モードになりつつありますね〜。

今年もあと12日。1年って早いですね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/19-20:12 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月18日

ヨロンマラソン2007のすゝめ

いよいよそんな時期になって来ました。ヨロンマラソン2007自体は既にエントリー可能なのですが、それに合わせるように毎年ヨロンマラソンの週末にはバーゲンフェアが設定されており、その先行予約が今週(12月19日火曜日)から開始なのです。ですので与論島へ行ってみたい、またはヨロンマラソンの雰囲気を味わいたい、はたまたヨロンマラソンに参加したい!という方に、その参加方法などの手ほどきが出来ればと思います。

ってことで・・・


ヨロンマラソン2007のすゝめ(笑)


■ヨロンマラソン自体の参加
「ヨロンマラソン2007」は2007年の3月4日(日曜日)に開催です。2007年1月26日までネットからエントリー出来ますので、以下のサイトがおすすめかと思います。フル(42.195km)もハーフ(21.0975km)も3000円とマラソンの中では比較的安い方ですので、体力に自身のある方はフルマラソン、マラソン未経験の方は歩いて完走したい方はハーフマラソンがおすすめです。特にハーフマラソンでは全部歩いても制限時間内でゴールできるくらいに時間制限が緩やかなので、マラソン未経験の方や体力に自身の無い方にはおすすめかと思います。
ちなみに大会前日の夜にはウェルカムパーティ(有料)がありますので、大会をより楽しみたい方にはウェルカムパーティ参加もおすすめです。エントリーの際に一緒に申し込むことができますので、ヨロンマラソン2007をより楽しみたい方は一緒に申し込みましょう(お酒、食べ物代なので全部含んでいます)。

ヨロンマラソン2007 エントリー期間:2006年11月01日〜2007年01月26日
ランネット ヨロンマラソン2007


■往きの飛行機の確保
大会自体は2006年3月4日(日曜日)開催ですが、船で与論島まで行く場合は那覇を午前7時発なので、金曜日の夜には那覇に入らないとヨロンマラソンには間に合いません。ですのでまずは3月2日(金曜日)の本土からの最終便を確保しましょう!東京なら仕事が終わってからでも最終便には間に合いますので、金曜日を休まなくても沖縄まで飛ぶことが出来るかもしれません。
もちろん、3月3日(土曜日)の飛行機で那覇まで飛んで、その日の与論島行きの飛行機になれば土曜日でも行けますが、与論島への飛行機は臨時便こそ出るものの、競争率がかなり高いので、もし土曜日のみで行かれる場合は、まずは那覇〜与論島の飛行機を確保してから本土〜那覇のチケットを確保しましょう。

JAL ANA
JALバーゲンフェアの対象となる搭乗日 2007年3月2日(金)〜3月8日(木)
先行受付期間 12月19日(火)14:00〜12月25日(月)17:00
一般発売期間 2007年1月4日(木)9:30〜1月13日(土)23:59


■帰りの飛行機の確保
往復ともに飛行機で与論島まで行かれる方は、ご自由にチケットを確保して頂いて結構ですが、船で那覇〜与論を往復される方の場合はちょっと注意が要ります。3月5日(月曜日)は休みをいただく必要がありますが、その月曜日の船が午後6時40分那覇港着なので、飛行機までの乗り継ぎ時間を考慮したチケットを確保しないとなりません。
しかもこの時期は時間通りに那覇港に着くことはあまりありませんので、その時間の遅れも考慮してチケット取る必要があります。
那覇港から那覇空港まではタクシーで10分強ですが、下船のロス(人数が多いので降りるまでに結構時間がかかる)と搭乗手続きを考えると乗り継ぎ時間は1時間は欲しいところです。ですので船が遅れる場合も考慮すると、午後8時以降の飛行機が望ましいかと思います(那覇19時35分発の飛行機はNGかも)。でも月曜日中に本土に帰ることが出来るのは羽田行きの飛行機ぐらいですので、その他のエリアの方はそこまで乗り継ぎを考えなくても良いかもしれません

JAL ANA
JALバーゲンフェアの対象となる搭乗日 2007年3月2日(金)〜3月8日(木)
先行受付期間 12月19日(火)14:00〜12月25日(月)17:00
一般発売期間 2007年1月4日(木)9:30〜1月13日(土)23:59


■那覇〜与論島の船の確保
船で行かれる場合は基本的に電話予約しかできませんので、大会前日(土曜日)与論島入りの場合はマリックスライン、大会翌日(月曜日)那覇戻りの場合はマルエーフェリーを電話予約する必要があります。その際に予約番号を聞くことができますので、メモっておくことをおすすめします。それとヨロンマラソン参加者の場合は運賃が2割引になりますので、通常片道4100円のところが3280円まで安くなります(当日切符を購入するときにヨロンマラソンのエントリーカードを見せると割行きになります)。

マリックスライン
3月3日(土曜日)午前7時那覇発〜午前11時50分与論着
 鹿児島 099-225-1551(平日8時30分〜17時30分/土曜8時30分〜16時/日祝祭休み)
 東京 03-6212-5222(平日9時〜17時/日祝祭休み)
 沖縄 098-862-8774(平日9時〜17時/日祝祭休み)

マルエーフェリー
3月5日(月曜日)午後2時与論発〜午後6時40分那覇着
 東京支店 03-5643-6170(多分平日のみの9〜17時)
 大阪支店 06-6341-8071(多分平日のみの9〜17時)


■那覇泊の場合のおすすめ
金曜日に那覇入りして宿泊する場合は、翌日の与論島行きの船が那覇港から午前7時発ということなので、那覇港により近いホテルをおすすめします。タクシーを使えば多少離れても大丈夫かと思いますが、那覇港から近い場所にもホテルはいくつかありますので、いくつかおすすめしたいと思います(◎がおすすめ)。
とにかく安く!だと他にも泊まるところはありますが、ここでは一応無難なホテルを紹介したいと思います。またここで紹介したホテルは、帰りの時も那覇泊の場合には港から近いので、走った後などは移動も苦労すると思いますので、那覇港近くのホテルをおすすめします。ちなみにGRG東町や東横イン旭橋やサンロイヤルなら、徒歩で国際通りへも出ることができますのでさらにおすすめかと思います。また那覇港からの距離およびホテル自体の快適性&リーズナブルな値段を考えるとパシフィックホテルもおすすめかと思います。

沖縄ポートホテル(微妙に高い) 那覇港まで徒歩6分
ホテルルートイン那覇(お手頃) 那覇港まで徒歩7分
ロワジールホテルオキナワ(高級!) 那覇港まで徒歩7分
パシフィックホテル沖縄(快適でキレイ) 那覇港まで徒歩9分
琉球サンロイヤルホテル(お手頃) 那覇港まで徒歩11分
GRGホテル那覇東町(安くてキレイ) 那覇港まで徒歩11分
東横イン那覇旭橋駅前(安くてキレイ) 那覇港まで徒歩11分


■与論島泊のおすすめ
与論島には意外と宿は多いですし、ヨロンマラソンの時は島をあげてサポートしてくれますので、スタート&ゴール地点から離れていても送迎などは問題なく行ってくれると思います。宿選びは好みになっちゃいますので、あとは以下のページを参考にしてください。
リゾートホテル的なものをご希望の場合はプリシア、パークホテル、コーラルホテル、ビレッジあたりがおすすめかも?民宿だといろいろありますが、スタート&ゴールに近い場所だと青海荘とかめぐみ荘、汐見荘、南海荘あたりかな(よく分からないけど)。離れた場所だと楽園荘、マリナデルレイ、星砂荘なんか良いかも。あと百合ヶ浜に近い場所をご希望ならさゆり荘、金久白濱荘、さかえ荘あたりなのかな?
ちなみに与論島にはドミトリーはあまりありませんので、食事無しの場合は民宿の素泊まりがおすすめかと思います。

与論島ホテル/民宿一覧
与論島ホテル/民宿ランキング


■与論島での過ごし方
ヨロンマラソンに参加する場合は、前日のウェルカムパーティ。当日は夕方以降の完走パーティ(走っていない方でも完走出来なかった方でも参加できます)がおすすめですね。あと大会前日や翌日の空いた時間には、百合ヶ浜観光は断然おすすめです。あの綺麗な砂浜や海の色を見たら感動できるかと思います。また与論島には綺麗なビーチが数多いので、時間がある方はビーチ巡りをするのも良いでしょう。
あと穴場では与論城跡なんかも良いですね。与論島の高台からヨロンマラソンで走ったコースを眺めることもできますし、沖縄本島も見ることが出来ますからね。鹿児島県の与論島ですが、沖縄までの近さを実感できるかと思います。
また宿以外での食事は茶花が無難ですね。鹿児島の奄美ならではの「鶏飯」を是非食べて頂きたいものです。民宿でも夕食に鶏飯が出るかもしれませんが、とっても美味しいですので、是非与論島へお越しの際には食べて頂きたいものです。
そしてヨロンマラソンの夜は茶花市街にある「民謡酒場かりゆし」というお店に行けば、完走したランナーなどが飲み明かしていますので、おすすめかと思います。谷川真理さんもいつも来ているらしいので、会いたい方?はこのお店に行くと良いかもしれません。

与論島ビーチ特集
与論島観光スポット特集
与論島百合ヶ浜の情報


以上、自称ヨロンマラソン推進委員(苦笑)の離島ドットコム管理人からの「ヨロンマラソン2007のすゝめ」なのでした(汗)。年度末なので仕事などが忙しい時期でもありますが、みなさん奮って与論島まで行ってみましょう!?もちろん管理人も行きますから、どこかですれ違うかもしれませんね(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/18-06:04 | Comment(13) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月17日

こんな空の下でビールが飲みたひ。

061217_1418~01.JPG本日のトレーニング 17kmをのんびり76分(13.4km/h) 13600歩

沖縄は急激に天気が回復しています。明け方は雨、午前中曇り、そして午後はすっきり晴れ上がっています。
まぁ風は相変わらず強いですので、ぽかぽか陽気というわけではないですが、風の無い場所ではいい感じの陽気です。

こんな晴れた空の下だとビールを飲みたくなりますね。
でも急にてんぷらを食べたくなったので、もしかしたら買いに行くかもしれないので、まだ我慢しています。

それにしても沖縄の天気はホントに分からないですね〜。天気予報でも晴れマークすらなく、雨マークも出ている予報もあったので、ここまで急激に回復するとは思いませんでした。

やっぱりてんぷら買いに行っちゃおうかなぁ〜。けど行くとしたらバイクになるんだけど、バイクだとさすがに寒そうだなぁ〜。
ちなみに今日はトレーニングで17km走ってきましたがかなり寒かったので、バイクだとどれぐらい寒いか十二分に分かっていますので、まだまだ悩んでいます。このまま飲んだくれるのも有りかなぁ〜って気もするし。

そんなくだらないことで悩んでいる日曜日の沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/17-14:29 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月15日

うちのお酒コーナー

061215_1947~01.JPG本日のトレーニング 14.5kmを60分(14.5km/h)12500歩

そろそろ足のマメも良くなってきて、徐々に走れるようになりました。でもまだ左足の親指の爪、かなり状態は悪いです(涙)。爪の裏の内出血のあと、今度は爪の半分が浮いてきてしまいました。こうなると完治するのに半年近くかかるので(新しい爪が生えそろうまで)、あとはこれ以上悪化しないようにするしかないですね。また今年も怪我との戦いになりそうです(涙)。

それはさておき、今夜も一杯やってます。でも昨日は4缶も飲んでしまい、朝からずっとお腹を下していたので、今日は1本きりとします。
ちなみに写真はキッチン脇にあるお酒コーナーです。夏場はここにビールがケースごと2箱ぐらい置いてあるのですが、さすがにマラソンシーズンなので、ケース買いは控えて単品買いしたものを置いています。
一緒にハバネロもストックしてあるので、ここからおつまみを拝借しつつ、冷蔵庫の中のビールを出して、その代わりにこのストックからビールを冷蔵庫に入れるって感じです。

そろそろストックが少なくなりつつあるので、週末にはビールやチューハイなどを買い込んでくるかな。
ちなみに単品買いなら、安売り酒屋よりも、得てしてスーパーの方が安いので、週末にジャスコとサンエーにでも行ってきたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/15-20:01 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月13日

ビールにはハバネロ、チューハイにはドーナツ

061213_1848~01.JPG本日のトレーニング 14kmをスプリントで58分(14.km/h) 11000歩

久しぶりに何も考えないで走りました。スプリント気味で走ったので、かなり息はあがりましたが、まぁたまにはこういうトレーニングも気分転換にはいいです。

そしてさらに気分転換☆今夜はビールではなく、久しぶりにチューハイです。最近ずっと気になっていた、氷結スパークリングベリーです。冬季限定のストロベリーチューハイです。

そしてチューハイにはやっぱり甘いものでしょう。今日からミスドで100円均一(一部120円)セールだったので、ドーナツをいろいろ買ってチューハイの肴にする予定♪

ビールにはハバネロ、チューハイにはドーナツというのが、最近のお気に入りです。


ちなみに今日の沖縄は日中、まさに夏の陽気。心配していた天気も曇り時々晴れって感じでしたので、バイクで移動中も長袖だと暑すぎるぐらいでした・・・昼なら断然ビール!って陽気でしたね。

ホントに12月かよ!?って感じでした。

この陽気なら明日はまたビールかなぁ〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/13-19:24 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月12日

まだまだビールが美味しい季節

061212_1859~01.JPG本日のトレーニング・・・腹痛にて途中リタイヤ(涙)
9kmを41分(13.2km/h)8500歩


今日は腹痛で途中リタイヤです。最後の3kmは歩きでどうにか家までたどりつきました。

けど家に戻ったころには体調も良くなったので、落ち着いた頃合を見計らって今夜も一杯です。

今日も沖縄は夏日近くになりましたからね〜。走り始めのときもまだ蒸し暑かったですからね(腹痛と同時に全身寒気に襲われたけど・・・)。

沖縄はまだまだビールが美味しい季節です。でも毎晩ハバネロばかりだったので、今夜は久しぶりにポテチです。
けど昔は3度の飯よりポテチが好きだったんですけどね〜(昼飯代わりにポテチの生活も経験あり)。減量のためポテチを絶ってからはあまり美味しく感じなくなっちゃったんですよね。
っていうか沖縄では一番好きだった、コイケヤの「のり塩」があまり売ってないので、なかなか食べる気がしなくなってしまいました。

ですので自宅でポテチを食べるのは1年以上ぶりかもしれません。

まぁたまにはいいかな☆

今夜も無印良品で買ったタンブラーで、ビール7対3泡の状態で飲んでいます。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/12-19:54 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月10日

いつもの展望風呂vs北谷の温泉

061210_1507~01.JPG本日のトレーニング 18.2kmをLSDで85分(12.8km/h) 16300歩(高低差200m強)

今日は那覇新都心に買い物行って、展望風呂の周辺でトレーニングして、そして最後はいつもの展望風呂に入ってきました。
というのも今日の那覇は北風も強くてかなり寒かったので(っと言っても本土ほどじゃないが・・・)、トレーニングにもまずまずの陽気でしたが、風呂にゆっくり浸かるにはまさに最高の日でした。
・・・沖縄観光される方にはいまいちな天気でしたが(汗)。

それはさておき、先週末の北谷の温泉と、今回の展望風呂を比較すると、展望風呂は温泉じゃないけどジャグジーとか充実しているから楽しさでは展望風呂の方が上かなぁ。けど北谷の温泉みたいにナトリウム温泉だと、あのぬめり感がたまらないので、捨てがたいですけどね。北谷の温泉に内風呂にジャグジーとかが充実していれば最高なんですけどね・・・

どのみち那覇からだと、北谷の温泉か今回の南部の展望風呂の2択が基本かなぁ〜。

でも今週末もいい湯でした☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/10-16:44 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月09日

沖縄北部・中部巡り by バイク

本日のトレーニング 12kmを50分(14.4km/h) 9600歩

足のマメも落ち着いてきたので、久しぶりにトレーニングしてきました。まぁ12kmという短めのトレーニングなので、足のマメも特に悪化せずにトレーニングも終えることが出来ました。
ちなみにNAHAマラソン後、言うまでもなく暴飲暴食気味だったので、今日のトレーニング後の体重計量はかなりどきどきしました。何キロまで増えているかなって・・・(汗)

61.8kg

・・・あんまり変わらないじゃん(汗)。ってことはこれからも暴飲暴食してもいいのかな〜?(なんてね)



それはさておき、無事にバイクでの北部巡りから戻ってきました。結局、今日1日で250kmもバイクで走り回りましたよ。さすがに疲りた・・・(涙)。9時間近く走り回っていましたからね〜。

結局、最初に恩納村まで行って、その後瀬底島、今帰仁。那覇に戻りついでに与勝半島と中城に寄ってきました。


まず恩納村では初めて万座毛を見てきましたが・・・?・・・見所がわからず、何故にこんなに人が多いのか謎でした。う〜ん、断崖絶壁がすごいのはわかりますけど、それなら残波岬の方が灯台もあって絵になるんだけどな〜。


瀬底島ではブログでもレポートしたとおりに、瀬底ビーチのホテル開発の調査。本来ならすでに着工しているはずなのに、着工している様子が全くない。この状態だと、当初のオープンには絶対に間に合わないような状況。ということは・・・なんかもめているのかな〜ってのが伺えます。ですのでまだ無料駐車スペースからの入口はまだまだ健在です。


本部〜今帰仁では食事処を堪能し、秘密のビーチを見に行ったり、いつか伊平屋や伊是名へ行くときのために港を見てきました。
しかしその港、ちょっとショッキングな光景を目の当たりにしてしまいました。運天港という港で、名護や本部などからも遠いので、港までは車で行かないと船に乗ることはできなさそうなローケーションにもかかわらず、駐車場が有料・・・(涙)。
本部港でさえ無料だぞ〜!水納島へ行く渡久地港も、沖縄中部の津堅島へ行く港も、南部の久高島へ行く港も無料だぞ〜〜〜!!!なんで運天港だけ有料なんだよ〜〜〜!
ってことで思いもしない障壁があることに気づいた今回の北部巡りなのでした。伊平屋と伊是名はさらに遠くなった気がしました(涙)。


その後、那覇に戻る途中に海中道路先のちょっと気になる宿を見てきて、海中道路を往復し、与勝半島にあるもう1つの離島、藪地島にも寄ってきました。
道が1本あるだけで民家もほとんどなく、本当に何もない離島でした(汗)。
与勝半島のあとは那覇に戻る途中の近道に、中城城跡と中村家があったので寄ってきましたが、中城城跡は入場料が取られるので入口を見て終了。中村家も入場料を取られそうだったのですが、なんと脇から見ることができるポイントを見つけて、入口と屋根部分だけを見てきました。


っということで、今日はすっかり沖縄北部と中部を観光してきました。ちなみに道中、やっぱり修学旅行生が多かったですね。でも11月よりは少なく感じられましたね。道もそれほど混んでいないし、海遊びが出来ないことを除けばどこも空いていて良かったですね。

けどバイクで1日250kmも走ると、さすがに腰が・・・あとしっぽが生えてきそうなくらいおしりが痛いです(涙)。しばらくバイクには乗りたくなひ・・・

まぁ沖縄北部と中部を中心に、いろいろな情報も集めてきましたので、いつか(苦笑)ホムペにもアップしますので、気長にお待ちくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/09-19:00 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月05日

第22回NAHAマラソンレポート(長文)

日曜日のマラソンの結果レポートです。左足の怪我をかばいながらも、無事にゴールできました。でも足のマメは大きくなるし、新たにさらに大きなマメが出来て、しばらくは練習もできなさそうな感じですけどね。しかも足の裏の1cmx2cmの大きなマメができた以外に、小指のマメをテーピングした影響で、接する薬指にも大きなマメが出来ていましたしね。今は足の指2本の大部分がマメになっているって感じです(痛)。まぁ年内はマジトレをするつもりはないので、ちょうど良いかもしれませんけどね。


さて、昨日の第22回NAHAマラソン。まずは結果です。タイム的には去年より10分早いけど、ベストタイムよりも4分遅いって感じかな?まぁシーズンイン最初のレースなので、こんなものでしょうね。徐々に3月のヨロンマラソンまで体調を整えていく予定なので、まずまずの結果かもしれません。あと3ヶ月、ヨロンマラソンの完走パーティ(笑)に向けてがんばりますよ。
ちなみに順位は200位台中盤。何人完走したかわかりませんが、エントリー時点で24000人弱、レースの半分の時間制限をクリアしたのが18000人ぐらいだったと思います。目標の300位以内はクリアしたものの、最終目標の100位以内はまだまだ遠いです(当分無理だと思うけど・・・)。

それはさておき、レースのお話。仮装系がきになるNAHAマラソンですが、今年はやや前の方でスタートしたので、あまり多く見ることができなかったのが残念でした(その分、知花くららさんは近くで見れたけどね)。でも去年はHGが目立っていましたが、今年は桜塚やっくんかな(苦笑)。不気味なセラー服姿の男性が何人かいました(汗)。あと気になるところで、ミニスカサンタなのにめっちゃ早い女性ランナー、おしりの張りぼてが付いた服で走っている尻出しランナー、あとは全身タイツ系のランナーは相変わらず多いですね。けど今年は去年のHGのような特に注目のキャラは無かった年みたいですね・・・NAHAマラソンは今年1年の流行を計る意味でも見る価値あるかも(笑)。ちなみに去年に続いてなんですが、5km地点手前の古波蔵に「mixi」の看板を持って沿道から応援してくれる人がいますね。去年も気になっていたのですが、今年もしっかり居ましたね。

仮装系のランナーのことはさておき、レースの話。知花くららさんを見てそのまま国際通りへ。とりあえず今回もヨロンマラソン同様に、前半は抑えるだけ抑えて後半にかける作戦。特にタイムは見ていませんでしたが、だいたい5kmを23分で走るペースだったみたいです。30km地点までは・・・問題は30km地点を過ぎてから、足に新たなマメができたらしく、急激にペースダウンしてしまいましたけどね。けど35km地点から走り方をピッチ走法からストライド走法に変えてから、ペースアップはできなかったものの、ペースダウンは免れてかなりの他のランナーを抜きましたね。かなりつらかったけど、でも筋力はまだまだ残っていたので、いつもは疲れて抜かれる場面でも、かなり抜いたのでそのおかげで順位はかなりあがったのだと思います。最後の5kmで50人以上は抜いたと思います。

けど足のマメ以上に問題が中間の21km地点以降生じてしまい、マラソン特有の横っ腹痛に結局ゴールするまで悩まされました。けど横っ腹痛はある程度走り方を変えると収まるので、それでどうにかしのぎましたが、右の横っ腹が痛くなってそれをかばって走ると右は直るけど、今度は左が痛くなるという繰り返しでとにかく横っ腹痛が気になって気になって仕方ありませんでした。けど最後の2kmは奇跡的にその痛みが無くなったので、ラストスパートを出すことが出来ました。最後はちょっとがんばっちゃいましたね。

しかしラストのがんばり&ストライド走法へのチェンジの結果、マメがさらに大きくなってしまったのかもしれませんね。しかもゴール後は久しぶりに足がつりそうになってしまいましたし。しかもマメがある左足のみ・・・休養をとるために泊まるホテルまで行く運転もマニュアル車だったので、クラッチを切るのがホントにつらかったです。でも沖縄の長い信号待ちのおかげでどうにかしのげましたけどね(汗)。
けどこのマメ。かなり痛くてレース後はまともに歩けないくらいでした。よくこの状態で走っていたな〜って思いましたよ。レース後は完全に左足を引きずって歩いていましたからね(汗)。でも水を抜いて、温泉入ってからはずいぶん楽になりました。あとはしばらく安静に過ごしたいと思います。


話は変わってレース後の話。やっぱりホテルで休養は良いですね〜。じゃらんの格安プランだったにもかかわらず、階が高くて景色は良いし、部屋の居心地も良いし、温泉は気持ちいいし、言うこと無しです。しかも温泉は、ホテルが1泊でも2日分使えるので、ホテル代を考えてもリーズナブルで助かります。正直、沖縄に住んでいながらまたこのホテルに泊まりに行きたいな〜って思います。変にリゾートリゾートしていないし、ちょっとコンドミニアム的に使えるホテルなので、個人的にはかなり好みのホテルかもしれません。

沖縄に住んでいるとなかなか沖縄本島のホテルに泊まる機会が無いのですが、今後は今回のように機会があれば積極的にいろいろなホテルに泊まりたいな〜って思いました。離島も良いけど、沖縄本島のホテルも週末を過ごすだけなら悪くないな〜って思いましたよ。でもやっぱり大風呂は良いですね(笑)。

そしてホテルで1泊したら、最後にまた温泉に入り、遠回りしながら自宅のある那覇へと戻りました。ホテルのある場所から南部の奥武島まで行って、天ぷら買って、自宅に帰って食べたりしました。結局、マラソンのあとは2日間でビールを8本も飲んでしまいましたね。総摂取カロリーも考えただけで恐ろしい結果になっていそうです(2日間で、お寿司、フライドチキン、ポテチ、ケーキ、ドーナッツ、てんぷら、朝食バイキングで食べまくりなどなど・・・)。


そんなこんなで今シーズンのNAHAマラソンも無事終わりました。どうしてもシーズン最初のレースになるので、タイム的にはベストタイムには届きませんが、まぁそれなりに楽しめました。一番驚いたのが、ヨロンマラソンで知り合った仲間とNAHAマラソンゴール後に偶然出会ったことですね。2万人も参加している中、しかもゴール後直後に出会うというのはまさに偶然中の偶然。離島での出会いもしかりですが、沖縄での人と人との出会いってなんか巡り合わせがあるんだな〜って思いました。レース中はつらかったですが、レース後のこの出会い、そして快適なホテルライフ。左足に出来た3カ所のマメ以外は、心地よく過ごせています。

まぁNAHAマラソン自体も、数あるマラソン大会の中でもここまで沿道の応援が盛り上がっている大会も珍しいんだろうな〜って思いますので、毎回楽しまさせてもらっています。相変わらず、沿道から泡盛などを給水代わりにくれるエイドステーションもありますし・・・(誰が飲むんだよ)。けど最後の1km地点でビールを給水代わりに配ろうとしている人を見つけたときは、最後の最後のきつい時でしたが、めちゃくちゃ笑いました(おかげで辛さが少し和らいだ)。しかもビールはビールでもオリオンではなく、キリンののどごし生だったのにはちょっと苦笑でしたが。

こういう光景を見ると、NAHAマラソンもたまにはタイムを気にせずに、沿道のエイドステーションを楽しみながら走るのも良いな〜って思いますよ。42.195kmという長丁場ですが、みなさんももしマラソンに参加してみたい!って気持ちがありましたら、NAHAマラソンは是非ともおすすめの大会だと思いますよ。もちろん一押しなのはヨロンマラソン(笑)なので、その次くらいにおすすめの大会だと思います。


NAHAマラソン&ヨロンマラソンは来シーズンもまた参加するぞ〜!(ヨロンマラソンは今シーズンはまだ走っていませんが・・・<2007年3月)。


<第22回NAHAマラソンの記録>
■大会概要
日時:2006年12月3日 午前9時スタート
天気:曇り時々晴れ
気温:20度前後(湿度50%前後)
風速:平均6m前後(北北西の風)
参加:21000人(うち制限時間内完走は15000人)
■個人記録
タイム:3時間〜3時間半(去年より10分更新/ベストに4分届かず)
順位:200〜300位台(去年より170位アップ)
体調:左足に大きなマメが3つ、股関節痛、ちょっと腰痛、でも筋肉痛はあまり無し
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/05-05:53 | Comment(6) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月03日

ごぉぉぉぉぉぉる♪

061203_1229~01.JPG無事にゴールしました。42.195km走り切りました。後半ぼろぼろでしたが、無事にNAHAマラソンのベストタイムは更新しました。
ヨロンマラソンのタイムには及ばなかったけど・・・

ちなみに今年のスターターは準ミスユニバースの知花くららさんだったので、スターターに近い側からスタートして、しつかり生くららさんを見てきました。
テレビでみたまんまでキレイでした〜。特に目がキレイでしたね。
スタート時点ではちょっと幸せを感じました。

レースの詳しい内容はまた落ち着いたらレポートします。

まずはしばらく休みます。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/03-12:33 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

次はゴール後

いよいよ1時間前なので、荷物を預けます。なので次の更新はゴール後ですね。

天気にも恵まれたので、ゴール後のいいレポートが送れればいいなぁ〜って思います。

さぁ、いっちょがんばってくんぞー(^o^)/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/03-07:58 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

いよいよ会場入り

061203_0747~01.JPG061203_0745~01.JPGスタートまで行く待機場所と栄光のゴール地点です。

いよいよです。スタートまであと1時間ちょっととなりました。

さすがにキンチョー。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/03-07:49 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

NAHAマラソンまであと3時間

いよいよNAHAマラソン当日の朝です。あと3時間後にはスタートです。ですのできちんともう朝食は済ませてあります。あとは最近悩まされていたトレーニング中の腹痛だけですね。こればっかりは祈るしかないです(涙)。

それはさておき、昨日の夜強かった風も今朝はちょっとは落ち着いてきたようです。現在の気温18度、北東の風4m。このままならまずまずの条件なんですが、レースの頃にはもう2,3度は気温が上昇すると思われますので、今日は気温との戦いかもしれません。脱水症状にならないように、こまめに給水をとるようにしないとね。とかく風が弱いと余計に汗をかきやすいので、追い風になる前半は特に注意しないといけませんね。

今シーズン、初レースなので多少の緊張はありますね。いろいろ体の故障など不安要素も多いですが、ここまで来たらあとは楽しむしかないですね。ゴール後のビールを目指して(笑)。

さぁ今日は42.195km。がんばるぞ〜!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/03-06:00 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年12月02日

第22回NAHAマラソン参加記念Tシャツ

061202_1336~02.JPG061202_1336~01.JPG今年の参加記念Tシャツです。去年同様に紺色のTシャツですが、なかなかおしゃれ。でも裏を見たら・・・ちょっとかわいすぎる(汗)。
でもヨロンマラソンの毎回ださださのTシャツよりははるかにいいデザインです。

明日の夕方、明後日はこのTシャツを着た人がたくさん見る事ができるでしょう。集団ペアルック(苦笑)。

明日以降、沖縄旅行で那覇に来られる方は要チェックです(笑)。
ちなみにこのTシャツはあくまでエントリーすればもらえる物なので、これを着ていてもNAHAマラソンを走り切ったとは限りませんのであしからず・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/02-13:43 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

NAHAマラソン・エントリー会場

061202_1307~01.JPGエントリー開始前から長蛇の列ができていました。先にエントリーしようがしまいが、何も変わらないんですからね〜。ホント、日本人は並ぶの好きですよね。

それはさておきエントリー会場でもある、奥武山公園の武道館。人でごった返しています。まぁナンバーカードを引き換えるだけなんで、人は流れていますけどね。

さて、エントリーも終わったことですし、あとは久しぶりに会場周辺を散歩したいと思います(っていうか散歩中に書いています)。

そしたらサブグラウンドに早速沖縄恒例のテキ屋が出ていました。どの祭り(イベント)でも同じものが出ていて代わり映えがないですけどね。
明日はレースのあとに車に乗る予定があるので、サブグラウンドには見向きもしないとは思いますけどね。

さて、無事にゼッケンももらったことですし、あとは家でユニフォームに取り付けて、明日を待つのみですね。

今日は食事に気をつけて、明日は早起きだぁ(いつもとあまり変わらないけど・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/02-13:17 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

NAHAマラソンゴール☆

061202_1245~01.JPGっといっても、レースは明日ですけどね。エントリーついでにゴールとなる競技場を見てきました。ここをくぐればトラック半周でゴールです。もしかして約42km地点かもね。

ちなみにスタートは奥武山公園から出た、国道58号線の明治橋先です。

以上、NAHAマラソン前日レポートなのでした。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/02-12:50 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

あと24時間

いよいよNAHAマラソンスタートまであと24時間。明日の今頃は走り始めていると思うと、なんか変な気持ちですね。ちなみに今の沖縄は気温20度、曇り空、風速4mとマラソンを走るにはかなりいい感じの陽気です。明日もこんな感じの天気や風でいて欲しいものです。

希望的観測を含めた明日の沖縄那覇の天気は、今日とほとんど変わらない感じかと思います。気圧配置を見る限りは、そんなに変わりませんが、高気圧の範囲が多少南東側(沖縄側)に広がる可能性があるので、風が今日よりもやや弱くなるかな?今日はまだ北東の風ですが、明日はもう少し東寄りの風になるかもしれません。
那覇マラソンは前半が南向き、後半が北向きなので、少しでも北風が弱くなってもらえると、後半の北向きが楽になるので助かります。
・・・あくまで希望的観測の予想ですけどね(汗)。


さて、今日は忘れないようにNAHAマラソンのエントリーをしないといけませんね。スタート&ゴールでもある奥武山公園の体育館で、午後1時〜8時までがエントリー時間です。昼食がてらに奥武山公園まで行ってこようかと思います。まだ1日あるけど、多少明日のNAHAマラソンの雰囲気も感じることが出来るかもしれませんしね。多分、参加する人がいっぱい来るので、いつもの奥武山公園の客層とは違う人が多いんだろうな〜(いつもは家族連れや学生が多い)。

ちなみに今日はエントリーこそしに行くものの、筋トレもしないし、走り込みのトレーニングもしないし、1日のんびりして明日へ備えようと思います。


あと24時間。第22回NAHAマラソン。どんな結末が待っているんでしょうね。あまり気合いを入れないで、NAHAマラソンのお祭り気分を味わいながら、気楽に42.195kmを走ってきたいと思います。

http://www.naha-marathon.jp/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/12/02-09:00 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月30日

NAHAマラソンに向けて・・・

最終調整 10.5kmを42分(15km/h) 8000歩

いよいよNAHAマラソンまであと3日。今日は最終調整でこの後はNAHAマラソン本番までは走りません。あとはしっかり休養して、筋肉の疲労回復と怪我の治療に専念します。
とりあえず左足小指に出来たマメはもう気にならなくなったので、レース中はテーピングでしのげそうです。あと同じく左足親指爪にできた内出血は治療のしようがないので、安静にすることとします。

まずはこれでNAHAマラソンに向けてのトレーニングは終了。といっても、NAHAマラソンは来年3月のヨロンマラソンの前哨戦に過ぎないので、まだまだトレーニングは続きますけどね。

ちなみに11月のトレーニングの結果はこんな感じ。

総トレーニング距離 414.6km(18日間)
平均速度 13.4km/h



さて、あとはNAHAマラソンまで3日ですが、このブログでもお気づきの方もいる(かな?)と思いますが、この1週間、お酒を抜いています。日曜日から、全く飲んでいません。といっても、ちょうど寒くなってきたのでビールが恋しくなくなってきたからなんですけどね(汗)。

けどもちろん、NAHAマラソンゴール後には必ず飲みますけどね。ちょっと変わった場所で飲む予定ですので、NAHAマラソン当日の行動もこのブログで要チェックです(笑)。


とりあえずあと2日。仕事がメインになりますが、のんびり過ごしたいと思います。ちなみに毎回忘れそうになってしまいますが、NAHAマラソン前日にエントリー受付に行かないとならないんですよね〜。毎回エントリー当日の午後になって気づいてあわててエントリーしに行きますからね。
今回はきとんとカレンダーに「12/2→エントリー」って書いてありますからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/30-19:04 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月28日

NAHAマラソンまであと4日

本日のトレーニング 16.9kmをLSDで79分(12.8km/h) 15200歩

ようやく例年の11月後半らしい気候になりつつある沖縄です。まだ気温は高めですが、今日は22度±0.5度ぐらいで推移して、気温的にはずっと同じような1日でした。
でも北風もちょっと強くなり始めて、北向きに走るときにはかなり厳しくなりつつあります。
NAHAマラソンは沖縄南部を時計回りに走り、前半は南向きで追い風なのですが、平和祈念公園での折り返し以降は北向きに変わるので、モロ向かい風。毎年のことですが、ただでさえきつい後半に加えて向かい風はとっても厳しいんです。

まぁ昨日までの暑い気温の中で走るのと、この北風の中で走るのとどっちが良いか?っとなるとちょっと悩みますが、でもやっぱり風はマラソンでは大敵なんです。あと4日間。天気よりも風向きとその強さが気になる今日この頃です。


っといいつつ、家ではまだ半袖なんですけどね。さすがに半ズボンはもう履かないで長いジャージで過ごしていますが、上は半袖Tシャツのみで十分過ごせます。外に出るときはジャージの上を羽織る程度で今のところ十分だと思います。
まだ平年より最低気温も最高気温も3度近く高いですからね〜。けど本土との気温差が10度近くあるので、沖縄旅行の際は風邪を引かないように心がけてほしいものです。


こちらもあと4日でNAHAマラソンなので風邪ひかないようにビタミン補給を心がけよう〜っと。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/28-19:40 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月26日

天気予報とは違って晴れている沖縄

061126_1117~01.JPG本日のトレーニング 29.9kmを155分で超LSD(11.5km/h) 28300歩

今日はいよいよNAHAマラソンまで1週間。最終トレーニングです。左足のまめがまだ治っていないので、今日は超ゆっくり走ってきました。天気予報では朝から雨という予報だったのでひやひやしながら・・・

っといいつつ、沖縄の空や空気の状態を見た限りはどう考えても雨が降りそうにないので、走ってきましたが、ゴールしたときにはこの天気。どこが雨やねん!って感じです。

っていうか、逆に来週もこの天気だと、ひじょーに厳しいレースになりそうです。なにせ朝から23度もあるし、日中も25度ぐらいありそうだから、フルマラソンにはめちゃくちゃ厳しそう(涙)。
マラソンのときはやっぱり風の無い曇り空で、できれば20度ぐらいが助かるのですが・・・

なんか今年はかなりの暖冬みたいな沖縄なので、来週の日曜日の天気よりも気温が心配です。

ちなみに去年は雨のち曇りで寒い意味で最悪のコンディションでした。しかも雨も折り返しの21kmで土砂降りが来て、そのあと一気に冷え込んだので、後半は凍えるような状態でのレースでしたからね。
それに比べれば暑い方がまだましかなぁ。暑いときは水分をこまめにとれば、なんとかしのげますからね。

NAHAマラソンあと1週間。果たして天気と気温はどえなるやら・・・
ちなみに本格的なトレーニングは今日で終了です。あとは調整程度に軽く走って、1週間かけて疲れを抜こうと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/26-11:34 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月23日

歩行者のマナー

本日のトレーニング 28kmをLSDで125分(13.4km/h) 24100歩

ちょっと走りすぎて、足の指にまめが出来てしまいました。まぁNAHAマラソンまであと10日の段階なので、まだ良かったです。まめも水が溜まった程度ですので、水を抜いてあとは悪化しないようにテーピングしておきました。
これからは練習量を減らして、怪我の治療と疲労の回復に心がけたいと思います。

それにしても今日は急激に天気が回復して、トレーニング中も空気が爽やかで気持ちよかったです。けどやっぱり暑かったですね。トレーニングが終わった頃には汗びっしょりでした。


それはさておき、今日も走っていて思ったのですが、「沖縄で感じたマナーの悪さ〜歩行者編」。


とにかく歩道を横一列に並んで歩く歩く。2人でも3人でも4人でも、歩道をふさぐかのように並んで歩くので、追い抜くこともすれ違うこともできないんです。しかもこちらが来ていることを気づいても自分から避けない。
歩道はふさがれているわ、道を空けようともしないわ・・・どないしろっちゅうねん!!!っていつも思いながらトレーニングしています。

加えて、こっちが先に避けても、わざわざ避けた側に向こうも避けてきて、結局こちらの道をふさぐ有様。ちょっとは考えて歩いてくれよ〜!っていつも思います。

本土だと歩道ですれ違うときに、あうんの呼吸でぶつからないようにお互いがお互いを気遣って避けますよね〜。沖縄ではそれがほとんどありません(涙)。


運転マナーもさることながら、歩行者のマナーも考え物だな〜っていつも思いながら、トレーニングをやっています(涙)。
ですので国際通りとかは本土の観光客が多いので、逆にものすごく歩きやすいです(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/23-20:50 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月22日

NAHAマラソン参加証、届きました☆

061122_2238~01.JPG本日のトレーニング 21.4kmをLSDで98分(13.1km/h)18700歩

今日の沖縄はホントに雨がすごかったです。けど夜には雨がすっかりあがって、どうにかトレーニングはできました。

結局、那覇はまだましだったらしく、北部は猛烈な豪雨だったみたいですね。与論島でも1時間に55mmの豪雨だったらしいですね。

ホント11月とは思えない天気の1日でした。しかも雨上がりなのに、全然気温が下がらないから、トレーニング中も暑くてしかたなかったです。

ちなみにNAHAマラソンの参加証。やっと届きました。いよいよゼッケンも3桁になりましたし(2万人以上エントリーする中)。これで少しは前の方でスタートできそうです。なんてったって今年のスターターは準ミスユニバースの知花くららさんですからね(笑)。

それはさておき、このままの気温でNAHAマラソンになると、例年とは異なり、暑さとの戦いになりそうです。例年は北風との戦いなんですけどね。

あと10日です。知花くららさんまで(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/22-22:55 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月21日

沖縄でのネット通販その2

本日のトレーニング 22.3kmを(13.9km/h) 18700歩

トレーニング中は汗かきまくりでした。11月後半とは思えない温かい日が続いている沖縄です。まだ10月の陽気ですね。今日も天気は晴れたり曇ったり、今にも雨が降り出しそうになったり、めまぐるしい空でしたよ。おかげでトレーニング中も行き先に怪しい雲があるときにはコースを変更したりしましたからね。

NAHAマラソンまであと12日ですからね〜。けど今回は減量無し、禁酒無しなので、ストレス無く迎えられそうです。


それはさておき、今日の朝にトラブったネット通販。あの後根気よくサポートセンターの人といろいろ話をして、どうにかほしいものをget出来ました!
けどネット上で完結していたら、決して買えなかったので、努力したかいがありました。
何を買ったかはブログを見ている方ならわかるかもしれませんが、そのものが届いたら、またこのブログにもアップしますね。

結局、ネットで買えなかった原因は、沖縄エリアがネット通販に対応していなかったみたいでした。おいおい〜!って感じですよね。
だってそのネット通販のリアルの店舗、沖縄にも3店舗もあるんですよ〜。ネット限定の商品だったんだけど、沖縄に店舗があるということは流通は出来るはずなので、ねばって交渉したかいがありました。

それにしても、沖縄でのリアルでの買い物のみならず、ネットでの買い物まで苦労するとは・・・

終わりよければ全て良しですけどね☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/21-20:29 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月19日

昼からビール

061119_1229~01.JPG本日のトレーニング 32.8kmをLSDで149分(13.2km/h) 29700歩

今のところ雨は降っていませんが、朝焼けのころとはうって変わって、どんより曇っている沖縄です。
けど今のところ雨は降りそうにないので、とりあえずトレーニングして、選挙行って、そしてスーパーの朝市巡りをしてきました。

そして自宅で落ち着いたところで昼食です。昼からビールです(笑)。でも白米だけじゃなく、写真に写っていないですが、きちんとおかずもありますよ。

今日は33km近く走ってきたので腹がペコペコです。何せNAHAマラソンまであと2週間ですからね〜。今日からようやく本番用のシューズで走りはじめましたし、あと2週間は走り込みというよりも、足慣らしですね。レースが近くなるにつれて練習量を減らして疲れをとらないといけませんからね。

それにしても、やっぱりレースの減量は無理しない方がいいですね。体重を落とした方がレースには有利ですが、減量のストレスはものすごいですからね。そのストレス考えたら無理な減量は考え物かな?って最近思いはじめたもので。
今シーズンは無理な減量、過度なトレーニングは控えて、気楽に大会に臨みたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/19-12:59 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月17日

沖縄でちくわぶを求めて・・・

061117_1929~01.JPG本日のトレーニング 22.8kmをLSD 20700歩

時間は不明です(汗)。時計をつけるの忘れていました。ちょっと家の目の前でむちゃくちゃでかい音で選挙運動されて、かなりイライラしていたので、つい時計を忘れちゃいました。選挙運動もあと1日の我慢です(涙)。でも今日、家の前で選挙運動やってた候補よ。お前には絶対入れない!

それはさておき今日はファミマのおでんにチャレンジしました。果たして、ちくわぶはあったでしょうか?

・・・またも敗れました(涙)。やっぱりちくわぶはありませんでした。関東以西だとやっぱりちくわぶはないのかなぁ。
仕方ないので、今夜はちくわ、焼き豆腐、豚トロ串を買いました。

ちなみにファミマの場合は、てびちはもちろんのこと、他には軟骨ソーキ、豚もつ串ぐらいかな。沖縄で特徴的だったのは。

沖縄でのちくわぶ探しはまだまだ続きます(苦笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/17-20:06 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月16日

沖縄おでん情報 その2

061116_2006~01.JPG本日のトレーニング 20.5kmを92分(13.4km/h) 18300歩

今日は沖縄のコンビニのおでんに何があるかをきちんと見てきました。

その前に今日のおでんは厚揚げとウインナーです。

その他にはこんな感じで沖縄独特のものがありました。

てびち 175円
豚角煮串 125円

その他は普通と同じかな?でもこの2つが入っていると、なんかいいダシが出てそうですね。

しかし今日はちくわぶどころかちくわも無くて、ちょっと寂しかったです。

けど今度はローソン以外のコンビニも見に行きたいと思います。ちくわぶを探しに(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/16-20:42 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月15日

ハバネロ〜タンドリーチキン味

061115_1947~01.JPG本日のトレーニング 25kmをLSDで114分(13.1km/h) 23200歩

今日も走っている途中に腹痛をおこして、後半はめちゃくちゃ辛かったです。家に戻った直後にトイレ直行でした(涙)。最近急に冷え込んできたからかなぁ。

それはさておき、2ヶ月前に石垣島で食べたハバネロ〜タンドリーチキン味がようやく那覇でも食べられるようになりました。

ビールにはやっぱりハバネロは最高ですね。オリジナル味とはひと味違って美味しいです。辛さはオリジナルと同等かな。わさび味はイマイチだったので、今後はこのタンドリーチキン味とオリジナル味のハバネロを食べていきたいなぁ〜って思います。

やっぱりビールには辛いものはいいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/15-20:56 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月14日

沖縄は修学旅行シーズン?

本日のトレーニング 20kmをLSDで91分(13.1km/h) 18500歩

今日は5km過ぎから腹痛が始まって、そのままUターンして戻るか否か迷ったあげく、がんばって20km走りました。けど折り返し地点でトイレ直行ですが・・・(汗)。

結局、今日の沖縄は予報では雨マークが常にあったのですが、結局全然雨は降らなかったです。むしろちょっと蒸し暑い感じの1日でした。相変わらず雨が降らない沖縄です。ホント、水不足大丈夫かな〜?

それはさておき、今日、腹痛を抱えながら走っていて気になったのですが、とにかく修学旅行のバスが多いこと。那覇IC近くなんかは半分ぐらいが修学旅行のバスじゃん?ってくらいでした。

確かに11月以降は旅行代も安くなるし、ホテルとかも取りやすくなるので、修学旅行にはちょうどいいかもしれませんね。泳げない時期ですので、水の事故もすく無さそうだし、学校としては都合が良い時期なんでしょうね。

そんなわけで、この時期に沖縄本島へ沖縄旅行する方は、この修学旅行の学生にあたる可能性があるので、あとは運を天に任せてくださいね(笑)。
まぁ離島には渡嘉敷島ぐらいしか修学旅行生は来ないと思いますので、離島旅行は安心して行ってくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/14-19:08 | Comment(6) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月12日

国際通り(パレット久茂地)までお散歩

本日のトレーニング 29.9kmを139分(12.9km/h) 28000歩

午前中に走っていました。今日は風が強くて行きは追い風でよかったものの、帰りは南まで行って折り返して那覇方面へ向かったので、モロ向かい風。さすがに後半はバテバテでした。
でも風のおかげで全然汗をかかなかったので、水分補給がなかなか出来ないので助かりました。ちょうど12月のNAHAマラソンの時期の気候に近い日曜日の沖縄でした。

さて、家に戻ってまったり中ですが、午後は国際通り(実際はパレット久茂地あたり)まで散歩にしいって、買い物でもしたいと思います。
トレーニング疲れもあるのでバイクで行っても良かったのですが、もともと歩くのは好きなので、の〜〜〜〜〜んびり歩いて行きたいと思います。
歩いて行くと、普段通りなれている道にも新しい発見とかありますからね。だからバイクなどより散歩の方がいろいろ楽しいです。

ちなみに自宅からパレット久茂地の交差点まではおよそ3km。徒歩30分かな。のんびり45分ぐらいかけて行きたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/12-13:18 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月11日

第3のビール、飲み比べ

061110_1827~01.JPG本日のトレーニング 18kmを75分(14.4km/h) 15000歩

結局、今日も2回ほど携帯でアップしたはずのものが消えてなくなっていました(涙)。

今日は伊計島周辺まで久しぶりに行ってきました。その途中の沖縄市〜中城エリアに家具屋さんがあったので、家具を見るついでに離島まで足を伸ばしたって感じです。

まぁその成果はまたホムペに情報を追加しますね。

それはさておき、その伊計島に行っているときもしかりですが、トレーニング中も、そして今も、沖縄は猛烈に風が強いです。正直、風の音が怖く感じるぐらいです。なにせ沖縄本島地方には強風注意報がでていますからね。そりゃ海も荒れるわけだよ。

トレーニング中も強風で苦労しましたが、久しぶりの20kmアンダーなので、比較的楽に走れました。

さっそくですが、第3のビールの飲み比べです。新しく出たジョッキ黒と、前からあったジョッキ生。ワッフルを肴に飲み比べしてみます。

やっぱり禁酒しない方がストレス溜まらないので、ヨロンマラソンが近くなるまで、この生活スタイルで過ごそう〜っと(トレーニング&ビール)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/11-18:21 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月09日

3日連続ハーフマラソン?

本日のトレーニング 21kmをLSDで95分(13.3km/h) 18200歩

さすがに3日連続でハーフマラソンの距離(21km以上)は疲れました。今日はちょっとバテバテ。しかも今日は初めてのコースだったので、イマイチ勝手がわからなくて走りにくかったです。

それにしても沖縄の道路って無計画に造られている部分が多いな〜って思いました。歩道も同じ国道なのに無い場所があったり、あっても50cmぐらいしかなかったり、5mぐらいある部分があったり、走りにくいったりゃありゃしませんでした。加えてキビが歩道まではみ出していて歩道が完全に無くなっていたりしているし・・・

20km以上を走るとなると何かと苦労しますよ。

それにしても今週に入ってから気温が徐々に上がってきているような気がします。この3日間のトレーニングも最初はほとんど汗をかかなかったのですが、今日は夏並みに汗をかきましたからね。また夏シーズンに戻ったかな?って感じの陽気でした。

けど最近の沖縄は全然雨が降らないんですよ〜。また去年の水不足の二の舞になりそうな予感です。沖縄本島のダムも70%を切りましたからね。節水に心がけないと。ちなみに去年水不足に苦しんだ座間味島は現在48%。ビミョーな状況です。

また半袖に逆戻りかな〜?沖縄旅行に来る方には嬉しい状況ですが、水不足のことを考えると複雑な気持ちです。やっぱり日中は晴れて、夜だけ雨が降ってもらえると都合が良いんですけどね(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/09-20:30 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月08日

アサヒの新しい発泡酒「贅沢日和」

061108_1914~01.JPG本日のトレーニング 21.8kmをLSDで93分(13.7km/h) 18600歩

NAHAマラソンまで1ヶ月を切りましたが、今回は禁酒を特にするつもりはないので、トレーニングあとの一杯です。

今夜はアサヒから新しく出た発泡酒「贅沢日和」を飲んでいます。キリンの円熟とサッポロの雫に対抗した発泡酒です。

とりあえず飲んでみましたが、円熟や雫より苦みがないかな。だから飲みやすくてまぁまぁかな。けど最近出たアサヒの第3のビール「極旨」の方が自分には合っていますね。

でも最近はアサヒがいい感じのものを出しますね。オリオンビールの親会社だけに、アサヒビールはちょっと応援したい感じです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/08-19:43 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月07日

夏→秋。スイッチ切り替え?

本日のトレーニング 21.8kmをLSDで96分(13.6km/h) 19000歩

半袖半ズボンでトレーニングすると夜はちょっと寒く感じられる時期になった沖縄です。しかもLSDなので息も上がらないし汗もあまりかかないので、体が冷える!冷える!

ホントに今日の朝から急激に秋になったって感じですね。でも日中、日が当たる場所は暑いですけど、朝晩はかなり冷え込みますね。

だけど家では未だに半袖半ズボンで過ごしていますけどね。外に出るときだけは長袖長ズボンで出るようにしています。ちなみに長袖でも薄手のワイシャツ1枚程度ですけどね。ジャケットはまだ不要な感じかもしれません。

それにしてもホントに昨日の夜にスイッチを切り替えたように季節感が変わりましたよ。昨日の夜と今日の夜とでは明らかに季節感が違うって感じです。

なので今夜はビールをあまり飲む気にならないかな〜。といっても、ビール以外のアルコールはチューハイぐらいしか飲めないので、他に飲むものが無いんですけどね(泡盛、洋酒はNG)。

まぁレースまで1ヶ月切ったので禁酒とまでいかなくてもお酒を控えた方がいいので、いい機会かもしれません。

あとはゴール後のビールがお楽しみです☆レース後のビールを楽しむためにも、やっぱりレースまで禁酒しようかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/07-19:24 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月05日

真夏の沖縄。オリオンビール☆

061105_1346~01.JPG本日のトレーニング 29.8kmをLSDで138分(13.0km/h) 27000歩

久しぶりに30kmです。ちょっと暑かったけど、午前中はまだましでしたので、NAHAマラソンまであと1ヶ月ということもあったので、とりあえず北谷まで走って往復してきました。

それにしても今日の沖縄はむちゃくちゃいい天気です。午前中はまだ空気がひんやりしていましたが、午後は指すような日差しで、トレーニングのあとにお外で飲むオリオンビールは最高でした。ジョッキが光り輝いていますね。わずか3口で飲み干してしまいました。

しかし昨日の離島にいる間にこの天気だったらなぁ〜って恨めしく思える部分もあるのも事実。本当は離島に1泊ではなく2泊してもよかったのですが・・・ぶっちゃげ、スーパーの日曜朝市に行きたかった、それが理由で戻ってきたのでした(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/05-13:57 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月02日

明日から連休。

本日のトレーニング 22.2kmを98分(13.6km/h) 19300歩

結局、今日も沖縄は青空を望むことができませんでした。天気予報では沖縄は連休、天気が回復するらしいんですけど、ホンマかいな?って感じの陽気です。さすがに雨はもう午後から降っていませんけど、すっきりしない天気のままです。

けど明日から3連休。ぎりぎりまだ泳げるか否かぎりぎりのラインですね。この1週間天気が優れなかったので、気温も水温もちょっと以前より下がっているかもしれませんが、気合いで泳ぐといいでしょう(笑)。

ちなみに私は11月以降はもう泳がないつもりなので、離島旅行してもシュノーケルなどのアクアラングは持って行かない予定です。でもアクアラングがないと荷物が半減するので、これからの離島旅行は楽になりますよ。でも水着だけは持って行きますけどね。潜らないものの、泳げるときには泳ぎます!

ところでこの連休。さぁどうするんでしょうね〜。またサプライズがあるかもしれませんので、期待してくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/02-21:08 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年11月01日

ヨロンマラソンエントリー完了

2007年3月4日(日曜日)。与論島で行われるヨロンマラソンに今日、無事エントリーいたしました。でもたまたまネットを見ていたら今日からエントリー可能になっていたのを発見しただけですので、あえて初日に申し込もうと思っていたわけではありませんでした。

けど来年の3月最初の日曜日、3月4日のレースに無事エントリーできました。もちろんフルマラソンコースで、ベストタイム更新を狙います。

ちなみに今日はトレーニングする予定だったのですが、夕方までずっと雨だったのであえなく断念。まぁ昨日20km走ったので休んでも良いかな?昨日宣言したとおり、NAHAマラソンに向けては特に減量も禁酒もする予定はないので、11月は気楽に過ごします。

それはさておき、これで2006年12月3日のNAHAマラソン、2007年3月4日のヨロンマラソンの2つのレースにエントリー完了。
しかしあと1つ、ちょっと迷っている大会が1つあるんです。もちろん2月の東京マラソンは抽選で落選したので参加しませんが、それ以外に1つ迷っています。まだ申し込み締め切りまで時間があるので、悩むこととします。

さて、その大会はどの大会(離島)なんでしょう(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/11/01-19:03 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月31日

10月のトレーニング・まとめ

本日のトレーニング 20kmを89分(13.4km/h) 17000歩

10月も今日で終わりですが、今月は17日トレーニングやって合計で280km強走りました。特にペースは全く気にせず走っていたのですが、10月も9月も平均で13.5km/hでした。しかもぴったりです。ちょっと驚きです。
明日から11月ですが、NAHAマラソン1ヶ月前になりますけどとりあえず本命は3月のヨロンマラソンなので、特に厳しい練習も減量もしないで望もうかと思います。

問題は禁酒だ〜(汗)。

去年は交通事故の怪我でのタイムロスを補うために、減量&禁酒までして望んだのですが、今年はそこまでしなくても良いかな〜って思うので・・・
来年の2月は本命のヨロンマラソンの1ヶ月前なので減量や禁酒などはするとしても、年内はそこまでしないで気楽に望もうかな〜。11月もまだ気温が高そうなので、ビールも美味しそうだし(苦笑)。

ってことで、NAHAマラソンまであと1ヶ月強ですが、飲む量は減らすものの、禁酒まではしないでおこうと決心したのでした。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/31-20:27 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月29日

走った後は産業祭りで一杯☆

本日のトレーニング 20kmを92分(13km/h) 18000歩

昨日・一昨日は離島で結構動いたので足がパンパンでしたが、今日は午前中にトレーニングを完了させました。今日はそれもあってLSD気味で走ってきました。

ちなみに何故に午前中にトレーニングをしたかというと・・・そりゃね、もちろん・・・産業祭りのオリオンビール☆がありますからね。飲んだらトレーニング出来なくなるので、早めに走ってその後はビール☆って感じです。

しかしトレーニング中もしかりですが、今日の沖縄那覇は小雨がぱらついていていまいちな天気。午後からは徐々に回復すると思いますので、ちょっと待つことととします。
今日は明るいうちに産業祭りにいってお外でオリオンといきたいものです。


それはさておき、昨日までの離島旅行。とにかく写真をいっぱい撮って来ちゃいました。家に戻って写真を整理していたらあまりの多さに驚き!初めて行った離島でもないし、海遊びも初日しかしなかったのに何故にこんなに写真を?って自分で不思議に思っちゃいました。まぁ離島の運動会の写真もいっぱい撮ったし、結局自力で島中を巡っちゃいましたからね。

写真ブログなどで公開するのはかなり先になる(その前に与論島、渡嘉敷島の写真もある)ので、それまだ気長にお待ちください。

さて、そろそろ産業まつりに出かける準備するかな〜♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/29-12:40 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月26日

新庄剛志!ありがとう。

本日のトレーニング 17.4kmを73分(14.3km/h) 15000歩

昨日は遅かったので、今日はちょっと気合い入れたら早すぎてしまった(汗)。でも3日連続のトレーニングはさすがに疲れました。トレーニング後のビール☆と行きたいところでしたが、訳あって今日は我慢。
だっていよいよ明日から産業まつりで安くて美味しいビールも飲みたいですからね。詳しい話はまた週末・・・

それはさておき、プロ野球。日ハムやりましたね。元阪神の新庄がいるので日ハムをめっちゃ応援していました。日本一!さすが新庄!最後の花道を飾りましたね。奴はやっぱり最後まで輝いていたよ。阪神の時もわざとセンター寄りの席に座って新庄の姿をよく見ていましたからね。
今日の新庄の姿は目にしっかり焼き付けました。阪神時代から新庄よ。ホントにありがとう。

そして明日からは日ハム製品安売りかな(笑)。安売りの有無を問わず、是非とも今週末は美味しいハムをいっぱい食べたいですね。

北海道日本ハムファイターズ、日本一おめでとう!そして新庄剛志、ありがとう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/26-21:28 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月25日

離島旅行目白押し?

本日のトレーニング 17kmを79分(12.9km/h) 16000歩

非常に遅いペースでしたが、まぁ昨日も18km走ったので今日はのんびりと。ちなみに明日も連続でトレーニング予定ですが、理由は・・・(謎)。ちとわけあって、3日連続で走り込まなきゃならなくなりました。

さてその理由(わけ)とは???

まぁ詳しいことは書かなくても想像がつくとは思いますけどね。また期待してくださいね(笑)。

ちなみに年始の離島旅行の件。徐々にとある離島に固まりつつあります。でも本命と対抗、あと穴もまだあって、現在3択の状態です。
でも本命にあがった離島は、今まで候補にも入っていなかった離島なので、意外かもしれません。
まだ本決まりではないので、詳しい話は書けませんが、でも年始の離島旅行は期待してくださいね。

年始もしかりですが、まだ年内も何度か離島へ繰り出したいと思う、今日この頃です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/25-21:40 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月24日

あれから今日でちょうど1年・・・

本日のトレーニング 18kmを82分(13.3km/h) 16000歩

そういえば1年前の今日。あの忌々しい事件が起こった日なのでした。ちょうど1年前・・・未だに右肩の痛みは取れていません。

バイクで走行中に車に巻き込まれた事故。

結局1年経っても、右肩もまだ痛みが残っていますし、6針(だったかな?)縫った右肘もまだ痛いまま。バイクの物損保証もまだ済んでいないし、治療費や慰謝料などの対人保証も何一つ済んでいません。加えて、未だに事故を起こした加害者の顔も見たこと無いし、声も聞いたことがない、もちろん謝罪の言葉すらない現実。

1年経ってもあの事故の痛みもさることながら、その加害者の態度に腹が立つかぎりです。

そーいえば去年。一昨日走ったコースを右腕を包帯ぐるぐる巻きにしたまま走ったな〜。右肩全く動かない状態でよく21kmも走ったものです。
ちなみにそのときのタイムより、一昨日走ったタイムの方が早かったですけどね。そりゃ右肩動かせないで走っていたのだから、当たり前か〜。

しかし未だに右肩は完治していないし、リハビリも未だに毎日続けています。徐々に可動範囲は広くなってきては居ますが、完全に完治するのかちょっと不安になるときもあります。

それにしても今日のトレーニング時もしかりですが、相変わらず沖縄のドライバーはマナーが悪いです。見通しの悪い脇道から右しか見ないでノーブレーキで左折してきますからね。左側から歩道を歩いていると何回轢かれそうになったことか。しかも1日のトレーニング中、1、2回なら少ない方で、だいたい轢かれそうになるのが5、6回はありますからね。
ホント、教習所で「右見て左見て」って習わなかったんかい!って言いたくなります。そのおかげでこちらは事故にあって、1年経った今でも後遺症に苦しんでいるわけなんです。

飲酒運転の多さもしかりですが、それ以上に運転マナーの改善もどうにかしてほしいと思う限りです。とりあえず「ウインカー出せ!」「左折する際は左も見ろ!」「道路(歩道)では歩行者優先だろ!」です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/24-19:39 | Comment(8) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月22日

沖縄の展望風呂にて

061022_1519~01.JPG本日のトレーニング 21kmを99分(12.7km/h) 19000歩

やっぱりトレーニングで汗をかいたあとは、キレイな景色を見ながら風呂でしょう。高台にある風呂なので、まさにこんな景色を眺めながらお風呂に入れます。
ホムペでも紹介していますが、沖縄南部にある湯処さしきのです。

ちなみに2週間後、この周辺でハーフマラソン大会があるのですが、今日はそのコースを走ってきたのでした。ただしその大会には参加しませんけどね。レースに関係ないときに走った方が気楽だし景色も楽しめますからね。
しかし相変わらずこの景色が望める場所を走るということは、それだけアップダウンが強烈なわけで、トレーニングするにもめちゃくちゃ辛かったです。しかも今日は夏のように暑かったし。

まぁ走ったあとのこの展望風呂があるのでがんばれた!って感じかな。今はリフレッシュルームでまったりしています。

これであとはビールがあればいうことなしなのですが・・・いかんせん車なので、サイダーで我慢しています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/22-15:27 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月20日

焼きプリンがたまらなく食べたくなる

061020_2026~01.JPG本日のトレーニング 19.6kmを89分(13.3km/h) 18000歩

さすがに10月も後半になると、トレーニング中は真っ暗な感じでした。沖縄の道は街灯がとても少ないので、あまりに暗くてなかなかペースがあげられませんでした。歩道もぼこぼこだから真っ暗だと怖いったらありゃしないです。いきなり足を踏み外すこともしばしば・・・(汗)。これから冬至までは辛抱ですね。

さて、いっぱい走ったあとにはやっぱり甘いものが食べたくなりますね。トレーニングのあとにスーパーへ買い物に行ったら、ついついスイーツのコーナーで立ち止まってしまいました。焼きプリンかマロンプリンか悩みに悩みました(笑)。大の男がスイーツのコーナーで悩んでいる姿。今考えると変ですよね〜。

そんな訳で、今夜は焼きプリンと大好きなブラッドオレンジのテイストのチューハイです。しかしブラッドオレンジのチューハイは全然ブラッドオレンジの味がしないのでイマイチでした。
あとで他のお酒で口直ししよ〜っと。

それはさておき週末はまだどうするか決めていませんが、日帰りか車で行ける離島へ1日は繰り出そうと思っています。恐らく今週末がこの夏最後の快適に泳げるタイミングかなぁ〜って思いますので。

でも天気と風次第では来週も11月も泳ごうと思えば泳げるんですけどね。なんとなく気分的に今週末がラストかなぁ〜って感じているだけなんですけどね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/20-20:52 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月18日

トレーニングのあとは新しい発泡酒

061018_1859~01.JPG本日のトレーニング 14.7kmを64分(13.8km/h)13000歩

トレーニングのあとの一杯はやはり美味しいですね。今夜はアサヒの新しい発泡酒「極旨」を飲んでみました。この極旨。発泡酒としてはとても味が濃いですね。他の発泡酒とは明らかに違うテイストなので、この発泡酒は有りかもしれませんね。とかく発泡酒は薄い感じがしますので、この極旨は要チェックかな。

今夜はぐるくんの唐揚げに枝豆で一杯やっています。

でも昼間のタコスは美味しかったなぁ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/18-19:30 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月17日

買い溜めしておいたキウイチューハイ

061017_1948~01.JPG本日のトレーニング 15.6kmを70分(13.4km/h)14300歩

ですが、後半猛烈な腹痛で家に帰るやいなやトイレ直行でした。途中雨降るし、今夜のトレーニングは最悪でしたよ。

それはさておき、お腹も落ち着きつつあるので、ビールといきたいところでしたが、軽くチューハイとすることとします。
しかしまだ夏限定のキウイチューハイを買い溜めしてあったので、久しぶりに飲みたいと思います。ちなみにまだ数本残っています☆

でもそろそろキウイチューハイというより、秋っぽいチューハイの方が沖縄でもいい時期になってきましたね〜。そろそろ冬限定のチューハイとかでないかなぁ〜。イチゴとかもいいなぁ〜♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/17-20:13 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月15日

キングタコスのタコライス、テイクアウト

061015_1854~01.JPG本日のトレーニング 18kmを81分(13.3km/h)16600歩

今夜は何もかも忘れてぱ〜っと自宅で飲みます。でもその前にトレーニングで頭の中を真っ白にしてきました。走るののいいことって、頭の中を真っ白にできることですね。試験のことなど忘れて気持ち良く?走ってきました。

そしてその後は試験会場帰りに買って来たキングタコスのタコライス、野菜抜きのタコライス&チーズを食べています。テイクアウトの場合は野菜抜きにして、自宅でレタスとトマトを加えるのがおすすめです☆

そしてタコライスのかたわらには発泡酒飲み比べです。オリオン麦職人・円熟・雫となかなか味がある発泡酒の飲み比べです。

大盛りのタコライスを肴に今夜はビール(発泡酒)を飲みまくるぞ〜!

って、今日はなにがあったんだっけ(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/15-19:07 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月13日

試験まであと1日半!

本日のトレーニング 18.7kmを82分でLSD(13.7km/h) 17000歩

最近めっきり日が短くなってきて、トレーニングの後半は真っ暗でめっちゃ走りにくいです。とかく沖縄の那覇からちょっと離れると道路のみならず歩道も真っ暗なので、正直かなり怖い!・・・っと言っても暗さで怖いのではなく、段差が全く見えないので何度も転けそうになるのでとても怖いです。
相変わらず沿道からは車がノーブレーキで歩道に突っ込んでくるし、歩道は完全に駐車場状態になっていて歩いて通ることすらできなしし・・・
今更始まったことじゃないですけど、相変わらず沖縄のドライバーのマナーには疑問を感じるところが多いです(涙)。

とりあえず今夜も3回ほど轢かれそうになりましら(涙)。

さて、トレーニングのあとは勉強です。だって明後日が試験ですものね。明後日の午後1時が試験なのであと1日半をどう過ごすかがポイントです。ちょっと中途半端な時間なので、がんばって最後まで詰め込むか、もう切り上げてリラックスするか悩んでいます。がんばってやっても途中までしか出来ないと余計不安になるし・・・

ちなみにただいまの問題集の正解率。問題の種類によってものすごい得手不得手の差がありますが、全体的には60%ぐらいかな〜?合格ラインが63〜65%なのですっごくビミョーなところです。

あと1日半でどこまであがるか?それともこれ以上やると迷いが出てしまって正解率が下がるかも?

悩むところです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/13-20:42 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月11日

奄美限定缶

061011_2040~01.JPG本日のトレーニング 12kmを48分(15km/h) 10000歩

走ったあとの一杯はやっぱり美味しいです。しかもその一杯も離島でgetした奄美限定缶☆

まいう〜です。

しかも奄美限定缶を良く見ると「奄美群島南の風だより〜守りたい島がある。守りたい食がある。」と。いい言葉ですね〜。
やっぱり離島限定缶はいいですね〜。なんかひと味違う感じがします。

ちなみに今日はみっちり勉強したので、トレーニング&勉強のあとなのでさらにビールが美味しかったです。

まだまだ夏だなぁ。沖縄は。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/11-21:04 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月10日

離島旅行の次は・・・

本日のトレーニング 17kmを75分(13.6km/h) 15000歩

離島旅行中は一切トレーニングしないので、久しぶりに走ってきました。気になる体重も先ほど計ったら増量しておらず一安心です。

いかんせん、宿の食事って多いですからね。普段あまり食べないので、どうしても旅行中は過カロリーになっちゃいますからね。しかも昼間から飲んでいるし(汗)。

そんなわけでどうにか社会復帰もして落ち着いています。今週末は試験なのでさすがに離島旅行はしないと思いますので、受験勉強にウエイトを置いた生活をしばらく送りたいと思います。

でも離島旅行の往復の移動中はホント勉強がよく出来ましたよ。なんか眠気も全然感じずに集中して勉強できましたね。しかし自宅に戻ってから勉強すると睡魔との戦いでちっとも勉強に身が入らないんですよ。何故なんだろう〜?う〜ん、謎です。
今週の日曜日に試験なので、それまであと数日、がんばります。

ちなみに今日の沖縄はさわやかな陽気で、夜のトレーニングも気持ちよく汗をかけたって感じです。風も穏やかでとっても過ごしやすいですね。まさに沖縄はベストシーズンって感じかな。


それはさておき、台風18号。本州付近にかかる高気圧が移動性なので、夏場のように明確なルートが予測できないのが難点ですが、おそらくその移動性高気圧の合間を縫って少しは北寄りに進みそうかな?
今朝までの予想進路だと沖縄縦断?って感じでしたが少しは北寄りに進路が変わりそうな感じですね。そうなるとスピードも少し遅くなるかもしれませんので、週末に影響ない感じで移動してもらえると良いですね。
今のところ週間天気予報では沖縄本島も八重山も晴れマークですからね。まぁ沖縄の週間天気予報はあてにならないのでなんともいえませんが・・・

でも時期的にこれが今シーズン最後の台風かな?これ以降も台風の発生はあるとは思いますが、日本に接近するのはそろそろ終わりかもしれませんね。っていうかそう願いたいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/10-20:46 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月06日

明日から離島旅行第2弾☆

本日のトレーニング 14kmを66分(12.7km/h) 腹痛でペース上がらず

ここ数日、トレーニング中に腹痛を起こすことが多くて大変です。今日も折り返し地点で腹痛を起こしてしまい、帰りは大変でした。
しかも今日の沖縄は昨日より北風強かったし、お腹は痛いし、散々でしたよ(涙)。


でも明日から離島旅行なのでトレーニングは小休止。ゆっくり3日間休養とってきます。

また今回もどの離島へ行くかは内緒ですけど、前回よりも今回の方がわかりにくいかな?前回はバレバレでしたからね。
でも今回もまたリアルタイムで離島旅行を中継する予定ですので、この離島ブログは要チェックです(笑)。

2週連続の離島旅行。今回は台風の影響がちょっと残っているので、前回のように海遊びに影響が出ないと良いのですが・・・今回も泳ぎがメインですからね〜。あと調査も・・・(汗)

さて、明日出発なので、今夜中に支度をしないとね。


ちなみに那覇に戻ってくる10/9。那覇まつり最終日なので離島旅行から戻ってきた足でそのまま会場へ寄って、オリオンビール1杯ぐらい飲みたいな〜。
10/9の最終ステージは山下久美子だもんね〜。ちなみに管理人お気に入りのかりゆし58は初日(10/7)のステージなので残念ながら見ることが出来ません(涙)。

オリオンビアパラダイスの詳細はこちら
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/06-20:27 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月05日

連休中は波が残りそう・・・

本日のトレーニング 10.5kmを45分(14km/h) 9000歩

那覇は完全に北風になったので、風は徐々に収まっていきそうですね。でも風は収まっても波はそう簡単に収まらないからな〜。とりあえず連休初日はまだ波は収まりそうにはないかな?
でも八重山や宮古などは西に位置するので本島の離島よりは回復が早いかも?でもこの時期はもともと北風が強いので、台風が過ぎても波はシーズン的にありそうな気がしますので、海遊びには注意する必要があることには変わらなさそうです。
連休中、沖縄旅行する方は海遊びには気を付けてください。

けど連休中の天気は良さそうなんですけどね。なので海遊びが無理そうな場合は、きれいな景色を見ながらまったりするのがおすすめかな?

管理人も明後日出発ですが、行きが船なのでどうなることやら・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/05-20:05 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

東京マラソン2007 抽選結果→落選

・・・だそうです(涙)。
(25000人募集の所に77000人だっけ?3倍じゃん・・・)

いいもん。3月のヨロンマラソンに全てをかけるもん!2月に東京でなんか大会あったっけ?もう記憶から消去するからいいもん(涙)。

まだ補欠当選もあるらしいけど、もはや参加する意志ゼロ。

今シーズンは12月のNAHAマラソンと3月のヨロンマラソンのみに絞ります。


でもこれで吹っ切れました。もともと東京マラソンの2週間後にヨロンマラソンという無謀なスケジュールになりそうだったので、これで通常の3ヶ月サイクルで調整が出来そうです。


ってなわけで、ご報告まで。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/05-11:54 | Comment(5) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月04日

どうなる連休?台風16号次第?

本日のトレーニング 14.5kmを66分でLSD(13.2km/h) 13000歩

やっぱり台風16号の影響は今日1日あった沖縄です。常に北風が吹いていて、いかにも台風の西側に沖縄があるって感じでした。
まだ北東の風なので再接近はしていないようなので、これが完全に北向きの風に変わったら、沖縄にも再接近となるんでしょう。

ちなみに今日の沖縄はほとんど雨は降らず、時折晴れ間ものぞかせる感じでした。天気予報は全然当てにならないですね。

さて、気になる台風16号。そろそろ自分の連休中の旅行にも影響が出そうなような気がしてきました。いかんせん移動は船なので・・・(汗)。飛行機は全く問題ないと思いますが、船は一部厳しい航路もあるんでしょうね。
慶良間の高速艇はしばらく難しいかな〜?でもフェリーがあるのでなんとか移動はできそうですね。
八重山は台風から一番離れているので、波照間の2便は無理せず欠航になる可能性は高いですが、1便と3便ぐらいなら運行しそうな気がしますね。上原便は微妙ですが・・・西表島には大原便があるのでなんとも言えないですね。

けど海遊びはしばらく無理っぽいかな。特に北向きのビーチ。波照間島のニシ浜、阿嘉島のニシ浜、石垣島の米原なんかはかなり厳しそうですね。この連休は海遊びはあまり無理しない方が・・・っといいつつ、管理人は無理しそうな気がしますけどね(大汗)。

まだ波の状況は台風の速度次第なのでなんとも言えませんが、できれば連休までには波が落ち着いてもらいたいものです。ちょっと台風の速度が遅いのが気になりますけど・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/04-21:33 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年10月03日

明日か明後日にはダブル台風?

本日のトレーニング 13.5kmを57分(14.2km/h) 10500歩

離島旅行でだぶついた体も1回走り込めば元に戻るものですね。無事-1kgできました。やっぱり旅行で飲み過ぎたかな(汗)。

でもやっぱり真っ昼間に離島で飲むビールは美味しかったです。また飲みに行きたいな〜♪


それはさておき、気になる台風。16号は先にも書いたように発生して北上していますが、問題は17号予備軍かな。明日の夕方か明後日には台風17号になりそうな感じで、もしかするとダブル台風になる可能性がありますね。

沖縄への直接的な影響はないと思いますが、本土への影響、そして太平洋が全般的に大荒れになるので、その波の影響は沖縄までも来そうな気がします。

う〜やっぱり3連休への影響は必至かな?

果たして2週連続の離島旅行は出来るか否か?すべては台風次第です(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/10/03-20:14 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月29日

KFCの誘惑。そして9月のまとめ。

本日のトレーニング 14.5kmを64分(13.6km/h) 13000歩

9月のまとめ
・月間走行距離 243.1km(16日間)
・平均速度 13.4km/h
・体重61.6kg(9/29時点)
・体脂肪16%.0(9/29時点)

う〜ん。体脂肪が先月よりも0.4%だけ増えてしまったのが気になる(汗)。体重は1kg減なのにな〜。
これはおそらく今週、1人でKFCの6ピースパックを全て食べてしまったからでしょう(笑)。
油がほとんどだもんね。でも来月から徐々に食事制限に入りますので、最後の贅沢!っと思って食べちゃいました。
これで12月のNAHAマラソンが終わるまではKFCはお預けだよ(涙)。

それはさておき、シーズン最初の1ヶ月はこんなものでしょう。まだ体もできていないし、減量もしていないし、体質改善もしていませんからね。とりあえず目標へ去年並みに整えたいな〜って思いますけど・・・体脂肪10%を切るのはなかなか難しいので無理しないようにします(なにせ去年はピーク時は体脂肪9%弱でしたので)。

さてさて、いよいよ離島旅行が近づいてきています。おそらく次の記事当たりから離島旅行リアルタイムブログに突入(笑)すると思いますので、この土日月の3日間は期待して下さいね。でもいつものごとくどこに居るかはシークレットでお届けしますので、どこにいるか当ててみて下さいね。まぁ分かる人にはすぐ分かると思いますので、分かってもコメントにそのことを書かないで下さいね(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/29-19:16 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月27日

飲みに行く前にひとっ走り

本日のトレーニング 11.4kmを46分(14.8km/h)9000歩

これから飲みに行くので今夜は短め。でも気持ちがこの後の飲み会に行っちゃっているので、なんかめちゃくちゃ速いペースで走っちゃいました。

だってこのペースでフルマラソン走ったら2時間50分ですからね〜・・・絶対このペースじゃ42.195km走れないですけどね。

さ〜て、これから泊港と国際通りの間にあるお店に行こうっと。今夜は「和」のお店です。沖縄に住んでいると沖縄料理のお店にはまず行きませんからね。

久しぶりの「和」テイストの居酒屋。楽しみです。

ちなみに先日、友達の家で飲んだときは半分以上記憶がなくなっていたので、今夜は少し抑えて飲むこととします(苦笑)。っと言って飲み出したら止まらないんですけどね(汗)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/27-19:16 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月26日

久々のオリオンビールの夜

060926_1906~01.JPG本日のトレーニング 19.8kmを87分(13.6km/h)

1日休むと調子がいいです。このペースでほとんどLSDですからね。最後まで全く息があがりませんでした。最近の沖縄は台風以降すっかり涼しくなりましたからね。それでも走っているときは27度もありましたが・・・(台風前は30度でしたからね)
やっぱり気温が低い方が走り易いです。

それはさておき久しぶりに自宅でオリオンです。涼しくなったと言っても沖縄の夜はまだ半袖短パンですからね。寝る時もまだタオルケットのみで十分です。ホント、9月末〜10月は台風さえ来なければいい季節の沖縄です。からっとしていて気持ちいいです。

このまま台風が来ないまま、10月も推移するといいなぁ。個人的には沖縄のベストシーズンは4月と10月だと思っていますので、来月が楽しみです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/26-19:34 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月24日

宜野湾まで走ってきました。

060924_1806~01.JPG本日のトレーニング 21.2kmを95分(13.4km/h)18500歩

昨日は自転車ででしたが、今日はトレーニングがてらに宜野湾まで走ってきました。
やっぱり海を見ながら走るのは気持ちいいですね。っといっても海が見えるのはほんのちょっとなんですけどね。
でも正直、昨日の自転車よりも今日の走りの方が行きは楽でした。
帰りは走りだと地獄でしたが・・・

なにせ今日の沖縄も日中は暑かったですからね〜。しかも帰りは汗で服が重くて重くて最後はばてばてでした。

でも夕方になると急に涼しくなるんですけどね。ここ最近の沖縄の気候だと、11時〜15時ぐらいに泳ぐのがベストかな?それ以外の時間帯は台風以降ちょっと肌寒いかもしれませんね。

さてさて、今週末あたりから連休も落ち着くので、どこの離島へ行くか悩み中です☆まだ宿も交通機関も全く抑えていないですけどね♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/24-18:20 | Comment(3) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月21日

沖縄の車の運転

060921_1948~01.JPG本日のトレーニング 11.8kmを50分(14.1km/h)10000歩

相変わらずですが、沖縄の人の車の運転。どうにかなりませんかねぇ。今夜も2回ほど、本気でひかれそうになりました。2回ともにわき道から出て来る左折の車で、左から来る私を全く見ないで右から来る車だけを見てアクセル全開。
こっちが避けなければ2回とも完全にひかれていましたよ。
今更始まった話じゃないですけどね・・・

結果バイクに乗っているときに左折車に巻き込まれて事故起こされたんですけどね。

それはさておき、二日酔い以来のビールです。やっぱり走って汗をかいた後の一杯は美味しいですね。

でも大会1ヶ月前からは禁酒なので、こうして気楽に飲めるのも来月までだなぁ〜。11月は禁酒です(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/21-20:16 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

徐々にわかる台風13号の被害、そして14号は一安心?

まずは台風14号情報。とりあえず予想通り本土にもあまり影響なく北上しそうですね。13号の被害が残る沖縄にはほとんど影響がないかもしれません。天気的にもしばらく沖縄は晴天で推移しそうですしね。まずは一安心です。でも本土はこの週末あたりに多少なりに影響がありそうですね。今後の進路次第ですが気をつけて下さい。


そして台風13号の状況。徐々に石垣島以外の離島の情報も入ってきています。中でも黒島の被害がかなり大きく、西表島の情報がまだ入っていないので比較できませんが、やっぱり石垣島から先の離島ではかなり大きな被害が出ているようです。

・竹富町で竹富島を除く全島で全壊7軒、半壊7軒、計14軒の住宅被害。
・そのうち10軒が黒島に集中(全壊5軒、半壊5軒)。
・黒島では18日午後に電気と水道が復旧しているが全半壊した家屋はまだそのまま。
・西表島干立で全壊2軒。
・小浜島で半壊1軒。
・波照間島で半壊1軒。
(情報元:八重山毎日新聞ウェブサイト

元々台風に強い作りにしてある離島の家屋なのですが、それでもこれだけ被害がでるということはそれだけ今回の台風の威力が強かったと言うことになりますね。
でもこれら情報はまだほんの一部。報道されない各離島の情報もいろいろみなさんから寄せられていますので、離島ドットコム掲示板の以下の内容を参考にしてみてください。

西表島の台風情報    
竹富島の台風情報   
小浜島の台風情報  
石垣島の台風情報     
黒 島の台風情報   
波照間島台風情報 
宮古島の台風情報 
阿嘉島の台風情報 
与那国島台風情報 八重山毎日新聞


とりあえず、今週末か週明けには慶良間のどこかの離島へ行って、ビーチの状況など詳しく見てこようと思います。できれば被害が大きかった本部近辺の状況も知りたいですね。可能な限り状況を見てきたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/21-06:44 | Comment(7) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月20日

すっかり秋の陽気?

本日のトレーニング 17kmを76分(13.4km/h)14000歩

台風の後、急に秋らしい陽気なった沖縄です。なので夜のトレーニングは台風前に比べてとても楽になりました。っていうか今まで気温30度近い中で走っていたので、それに比べれば楽に感じますね。でも26度ぐらいありましたけどね。

でも台風明けに久しぶりに長い距離を走りましたが、途中の歩道には台風の影響がまだ残っていましたね。木の枝とかが散乱していて、昨日の海じゃないですけど、沖縄本島でもまだ台風13号の跡が残っています。

それにしても日中は穏やかないい陽気、離島日和だったな〜。昨日はあまり満足できなかったので、今朝はちょっと離島へ行くか否か悩みましたよ。

でもスーパーの水曜市をとりました(笑)

とりあえず今週末か週明けには日帰りで離島へ行こうかと思っていますけどね。まだ決まっていませんけど、台風14号の影響次第ですね。今週末あたりに波は入ってきそうな気がしますので、それ次第ですね。でも今回は台風は沖縄の東にいるので、東海岸に影響がありそうですが、西海岸はそれほど大きな影響はないかな?慶良間あたりはどうかな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/20-21:16 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月17日

トレーニングがてらに那覇の町を調査

本日のトレーニング 11.4kmを47分(14.5km/h)9000歩

台風の後の那覇を走ってきました。っと言っても、住んでいる場所が国際通りのような市街地ではなく住宅地なので、メジャーな場所をあまりありませんけどね。でもメジャーじゃない分、台風の後片づけあまりされていない場所も多いので、台風の影響は繁華街よりもよくわかったかと思います。

とりあえず那覇は大きな変化ありませんでした。強いて言えば、道路に折れた枝が多少散乱していた程度かな?看板が倒れていたり、何かが壊れていたような様子はありませんでした。ちなみに私の車も雨漏りは特にしていなくて、強いて言えば車全体に砂と草が被っていたって感じでした。
反面、道路にいつも散らばっていた砂や草がほとんどなくなって、歩道とかもとてもきれいになっていましたね。みんな飛ばされてしまったみたいです。なので、今日は台風の後始末、住んでいる家の窓を全部掃除しました。

沖縄の中でも本島は最も台風から遠かったせいもあって、影響は少なかったみたいです。でも多くの離島が台風の近くにあったので、八重山や宮古のみならず、久米島・慶良間もちょっと心配です。来週中に慶良間にはちょっと足を運んでみるかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/17-19:13 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月16日

西表島で最大瞬間風速70m!

まぢです。実際は西表島で最大瞬間風速69.9mを観測したらしいです。つまりこれってこんな感じ。

70m/s = 0.070km x 3600sec = 252km/h

時速252kmです。自動車でも国産ならリミッター越えていますね。新幹線並みの風速ですね。
まぁ最大瞬間風速なので常時こんな風速が記録されたわけではないですが、それにしてもこの風速はすごいです。
ちなみに日本で観測された最大瞬間風速の記録は91m/sらしいです。しかも富士山山頂での話。その風速に引けを取らない数値が西表島で観測されたというのは、まさに驚きです。

今回の台風は西表島に上陸したらしいので、それを考えると分かる気もしますが、こんなに大きな大海原の中で、なんでピンポイントに西表島に上陸するかな?って思いますね。
台風が明けた後の西表島をはじめとする八重山の島々の状況が心配です。

ちなみに現在那覇はまだ台風の最接近まで至っていませんので、そんなに風は強くないです。っといっても風速16mはありますので、外は暴風の嵐です。でも雨は現在小康状態ですが、雨雲レーダーを見た限りは、夕方ぐらいにまた集中豪雨がありそうな雰囲気です。

それにしても今回の台風13号。台風の目がここまではっきり見えているのはなかなか珍しいかも?早く北に通り過ぎて欲しいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/16-14:17 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

キタァーーー!台風の土砂降りスタート

猛烈な雨がついに沖縄那覇でも始まりました。いきなり雨が真横に降って窓をたたきます。いやはやホントに外に出ていなくて良かったですよ。しかもこの雨、そう簡単に終わるわけもなく、台風が完全に通過する今日中はずっとこの暴風雨は那覇では続きそうな気がします。

そろそろ飛行機もヤバイかな?風だけなら良いのですが、雨も始まると低い雲が立ちこめるので、着陸などは非常に困難になりそうなので、午後からの那覇発着の飛行機は大丈夫かな〜?

でもこの雨、まだまだ序章でもう30〜1時間もすればもっとものすごい豪雨になり、そしてまた止んで、また豪雨というのをしばらく繰り返しそうです。

とりあえず沖縄那覇。午後からは外に出ないことをおすすめします。ちなみに北部はおおよそ那覇に1時間遅れて天気は推移しますので、今現在沖縄本島北部に居る方は必要な買い物をして、ホテルなどの宿に戻ることをおすすめします。


まずは豪雨時は無理して車を走らせずに、1時間どこかで休憩し、小康状態になってからまら移動を始める。そんな感じがおすすめかもしてません。


とりあえず今日は室内で過ごすしかないかな?ちなみに管理人。きちんとビールもおつまみも十二分に買い込んであり、冷蔵庫満帆。準備完璧です(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/16-12:24 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

朝トレ→昼強風→午後豪雨?

本日のトレーニング 18.7kmをLSDで88分(12.8km/h)17000歩

台風来る前を狙って朝にトレーニングしておきました。案の定トレーニングが終わった10時頃から徐々に風が強くなってきて、現在の沖縄那覇は強風吹き荒れています。

でもね、トレーニング中は日差しもあって正直暑くて辛かったです。でも台風の時の天気は急激に変わるので、この1時間で一気に台風モード全開!の沖縄になっています。

ちなみにトレーニング時も強い東風に苦しんで、結果的にLSDになってしまいました。そして現在の那覇は南東の風14mですので、強風域に入るギリギリ前って感じですね。雨は全く降っていません。

それと飛行機の情報。離島発着便はほぼ全便欠航ですね。那覇発着の本土便はまだ欠航はでていませんが、午後以降の飛行機は状況によっては本土に引き返す場合も、そして夕方以降は欠航になる可能性が高いかもしれません。どのみち今夜が山ですね。
明日の朝の便はまだビミョーですが、日中は離島発着も那覇発着もどうにか運行しそうな気がします。

それにしても那覇の外の様子は、風がゴーゴーうなっていてちょっと怖いです。でも雨が降っていないので、車があれば買い物とかには行けそうな感じです。

しかしあと1時間以内の猛烈な豪雨になると思いますので、今は自重した方が良いと思います。


現在の那覇はその豪雨までカウントダウン状態です(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/16-11:50 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月13日

B級グルメ

060913_1947~01.JPG本日のトレーニング 14.5kmを65分(13.5km/h)12400歩

ちょっとお疲れモードです。ここ2日で30km以上走ったのでさすがに疲れがたまっています。アルコールがあっという間に全身を巡っています。

今夜はミスドで100円セールをやっていたので、お気に入りのキウイチューハイとB級グルメです。

でもあまりに疲労が蓄積していて、チューハイ飲んだら体の節々が痛くなってしまったよ(涙)。やっぱり疲れが溜まっているんだなぁ。

まぁ3連休は台風もあるし、ゆっくり休養とるかな。

それにしてもこの3連休。正直沖縄旅行を計画されている方は、延期できるなら延期した方がいいかも・・・
台風モロになる可能性高いですからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/13-20:19 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月12日

黒ビールはやっぱり苦手・・・

060912_1938~01.JPG本日のトレーニング 17kmをLSD(12.4km/h)17000歩

やっぱりトレーニングのあとの一杯は美味しいです。でも試しに飲んだ黒ビールはやっぱりダメでした。苦いものがさっぱりなので、黒ビールはやっぱり苦手。この後にオリオン麦職人を飲み直したのは言うまでもありません。

ところで今日の沖縄那覇。東風はたしかにあったけど、それほどまだ強くはなかったです。まだ明確な台風の前触れはまだまだかな?って感じです。

でも明日あたりからうねりも入ってきそうなので心配ですね。

台風はやっぱり3連休が山かなぁ〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/12-20:09 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月10日

沖縄南部でトレーニング

本日のトレーニング 30kmをバイク+6kmを歩き

疲れました。まさか自転車がパンクするとは思いもしませんでした。今まで一度もパンクしたことがなかったので、なんで今日?って感じです。けど沖縄南部の糸満とかでパンクしなくて良かったですよ。糸満でパンクしたらシャレになりませんからね。とりあえず徒歩は6km程度で済んだので良しとしましょう。でもちかれたぁ〜。

それにしても今日の沖縄は久しぶりにきれいな青空でした。離島行きたかったな〜。ホント久々の真っ青な青空でした。おかげで日焼けしたくないから、長袖+帽子の完全防備で自転車を走らせていました。でもその結果がパンクかよ・・・(涙)

そんな訳で今夜は残念会です(苦笑)。自宅でビールです。でも自転車パンクしちゃったので、明日以降の離島は無しになりそうだな〜。元々自転車を持って離島へ行こうと思っていましたので。来週末は連休なのでさらに離島旅行は難しいので、しばらくは無理かな〜(涙)。でもあんまり無理しないで、10月の天気が安定した時期にいろいろ行こうかな〜?でも今年の沖縄はなんか天気が変ですよね。

ちなみに気になる熱帯低気圧。明日の予想天気図では「TS」の台風になっていました(汗)。雲も徐々に台風のような形になってきているので、ひじょーに気になるところです。今回は発生する位置が悪いな〜。この気圧配置のままだとまた先島諸島に影響が出そうな感じがします。う〜!気になる!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/10-19:59 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月08日

講習終了!ちょっとだけ嬉しいことも?

本日のトレーニング 18kmをLSDで87分(12.4km/h)16000歩

今日の沖縄は良い天気だったので、トレーニングの時もとっても暑くてへとへとです。それにしても昨日までの天気予報はお見事にはずれましたね〜。結局午前9時の段階で今まで曇り一時雨の予報が晴れ時々曇りに変わっていましたからね。おいおい〜!って感じです。

さて、今日は講習を受けてきましたがなんかあまりためになるって話が無くて時間がもったいなかったかも。昨日の方が「懺悔」こそあったものの(笑)、まだ実りはあったんですが、今日は実り無しかな〜?まぁたまには講習で違う世界の話を聞くのも良いかな?とは思いましたけどね。

でも今日は嬉しことが1つだけありましたけどね。

年齢をめっちゃ若く見られました(笑)
・・・講習と関係ないやん!(汗)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/08-20:04 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月07日

懺悔。

本日のトレーニング 12kmを52分(13.8km/h)10000歩

とりあえずトレーニング後のオリオンビールはもう飲みました(笑)。やっぱりいい汗かいた後のビールは美味しいですね。
それにしても今日の天気は基本的に晴れ時々曇り。夕日や夕焼けもきれいな沖縄でした。天気予報では曇り時々雨だったんですけどね。心配して損しました(汗)。逆に結構涼しくて気持ちいいくらいでしたけどね。そろそろ秋かな〜?って思わせる、そんな陽気でした。でも最高気温32度もあったんですけどね。


それはさておき、今日は午後から半日講習でした。3時間もの長丁場。その講習の最初の時に講習を受けているみなさんに、講師からとある質問がありました。
まぁ質問内容はさておき、その回答。全部で40人ぐらいいたのですが、そのうち30人ぐらいがAという答え。10人ぐらいがBという答え。そして私一人がCという答え(汗)。しかもその答えを行った瞬間、講師は「絶句」って感じでした。
あれれ?俺なんか変なこと言った?って思いましたよ。しかもかなり自信をもって言った答えだったので、納得がいきませんでした。

その後も3時間、私は悶々として講義を受けて、あたかもAやBの答えを正当化するような講義でした。何度も「なんでだよ〜!」って抗議しようと思いましたが、最後まで我慢しようっと思って講習の最後。

締めの言葉が・・・「C」。まさに私が言ったことそのまんまでした(苦笑)。つまり私は3時間かけて説明するはずの答えを講義の最初に言ってしまっていたのね(大汗)。
3時間感じていたもやもやはそれで晴れましたが、講師の人にホントに申し訳ないな〜って感じました。

ってことで・・・「懺悔」します(苦笑)。

3時間かけてするはずだった講義をものの数分で結果を言ってしまって申し訳ありませんでした。まさかそうなるとは思っていませんでしたから・・・でも結果的に間違って無かったので嬉しい反面、申し訳ない気持ちもあって複雑な気持ちだったのでした。

ちなみに明日もまた講習が3時間ほどあります。明日は出しゃばらない?ようにおとなしくします(苦笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/07-20:10 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月05日

久しぶりの自宅deオリオンビール☆

060905_1956~01.JPG本日のトレーニング 17.5kmを82分(12.8km/h)16000歩

やっぱりトレーニングの後のビールは旨い(笑)。今夜は焼肉以来のビールです。しかも自宅でビールを飲むのは1週間ぶりかも?今夜はアジのタタキを肴にビールをたしなんでします☆

単に飲むのではなく、トレーニングでいっぱい汗をかいたあとのビールは美味しいです。この美味しさが忘れられなくてマラソンやっているようなものですからね(笑)。トレーニングでこれだけ美味しいのですから、実際のマラソンレースが終わったあとのオリオンビールの美味しさ。想像しただけでも嬉しくなっちゃいます(笑)。

マラソンでゴールした後のビールの旨さがたまらないので、毎年マラソンに参加している。動機が不純な管理人なのでした(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/05-20:16 | Comment(4) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月04日

久々に最高気温30度を切りました!?

本日のトレーニング 14kmを62分(13.5km/h) 12000歩

どうにか雨にもたたられずにトレーニングできました。結局夕立だったみたいです。ざざーっと降ってぴたっと止むって感じ。
でもすっきり晴れないのがちょっと残念でした。その代わりにむちゃくちゃ蒸し暑かったですけどね。まぁいい汗かいといえばそうなんでしょうが・・・
ちなみになんだこうだ言って夕方でも30度近くありますからね。走り終わったあとは搾れます(笑)。っていうか家に上がる前に搾っています(笑)。Tシャツなんかは特にね。もうこれ以上汗吸えない!ってくらい汗かきますので、トレーニングの後半は体がかなり重いです(涙)。

それはさておき、相変わらずすっきりしない天気の沖縄です。でも今日は久しぶりに日中、那覇では30度を越えなかったのです。結構涼しく感じましたよ。でも29.8度の状態が続いただけなんですけどね(苦笑)。
ちなみに現在もアメダス上は28.5度あるらしいです。天気がすっきりしないからジメジメしていてかなり暑いです(涙)。

でも天気予報では晴れマークが出ていますよ〜。明日の沖縄・・・ホント沖縄の天気予報ってころころ変わりますよね。今日の昼間では明日は雨マークだったのに、夜になったら晴れマークかい!って感じです。もはや予報になっていない気がしますね。

やっぱり沖縄の天気はあまり予報をアテにしないで、天気のことを気にすることなく沖縄旅行をして欲しいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/04-20:56 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月02日

沖縄の天気イマイチ。明日は期待できるかな?

本日のトレーニング 12kmを51.5分(14km/h) 10400歩

昨日のお酒が残っていてペース配分めちゃくちゃでしたが、意外と速かった。でもやや二日酔い状態だったので、かなりへとへとでした。しかし体重は予想通り増量中・・・やはり昨日食べ過ぎましたね。
昨日は結局ビールを6,7杯は飲んだかな?焼肉も覚えている限りではハラミ、タン塩、カルビ、ロースx2、ラム、ミノ、中落ちカルビ、サガリなど10皿弱。それとシーザーサラダ、キムチ、サンチュ、枝豆。極めつけはティラミスまで食べちゃいました。
一食で2000カロリーぐらい食べたのでは?ってぐらいでした。マラソンシーズン初日でこれはまずい!って思って今日は節制しています(苦笑)。
しかし・・・あ〜ビール飲みたい!そんな気分です(笑)。

それはさておき今日の沖縄は雨が降りそうで降らない、そんな感じの天気でした。時折ザーっと降ることもありましたが、全般的にはあんまり雨は降らなかった沖縄那覇でした。明日は晴れるらしいので、もし晴れたらどこか行こうかな〜?でも朝市には行きたいので、朝から離島って感じにはならないとは思いますけどね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/02-18:52 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年09月01日

マラソンシーズン開幕!最初の練習。

本日のトレーニング 12.3kmを56分(13.1km/h) 約9600歩

まぁ最初なのでこんなもんでしょう。焼肉を食べに行く前に軽くトレーニングです。まぁLSDですのでスピードもこんなもんでしょう。今年から万歩計を付けて走ってみますが、この数値・・・どこまで信憑性があるのやら・・・あくまで指標程度に今後メモっていこうと思います。

ちなみにシーズンインの今日、体重は62kgでした。去年のシーズン終わった直後から全然変わっていません。まぁ良い意味、シーズンオフの体調管理が出来ていたのかな?

まぁこれから半年の間、節制してがんばります。

ってことで今年の目標!・・・去年のヨロンマラソンがいきなり良いタイム出たからな〜。欲を言えばサブスリーだけど、現実的には3時間5分が目標かな?
その前に東京マラソンの抽選が通るか否かの方が重要ですけどね。なんか申し込みすごかったらしいので・・・ちょっと不安です。

それはさておき、2006-2007シーズン開幕です。まずは12月の最初の日曜日。NAHAマラソンに向けて調整開始です。
ちなみに減量&禁ビール&禁ポテチ(笑)は11月以降です(笑)。
なので今夜は焼肉&ビールでカロリーオーバーしてきます(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/01-18:54 | Comment(2) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年07月31日

第22回NAHAマラソン申込開始!

まだ年末の話ですが、第22回NAHAマラソン。今日から申込開始です。もちろん速攻で申込ました☆今シーズンは調整でのハーフマラソンは参加する予定が無いので、この第22回NAHAマラソンがシーズン最初の大会となりそうです。

全ては東京マラソン2007のために・・・

っていうか東京マラソン2007の話、東京でいろいろ聞きました。なんかむちゃくちゃ参加希望者が多くて抽選は必至らしいです(涙)。なんか話によると、まだ1ヶ月以上締切まである段階で、3万人の定員のところ5万人以上の申込があるらしいです(涙)。こういうのって締切間際に大量に申込があることが多いので、2倍以上の倍率は必至かな?
正直、以前ブログにも書いたように、非常に思い入れのあるコースなので何が何でも参加したい!ので、是非とも今までのタイムも考慮して欲しいものです(涙)。

それはさておき、第22回NAHAマラソン。これに参加するという理由があれば、12月の沖縄旅行のためのお休みを認めてくれる会社も多いのでは(笑)?管理人が東京にいたころは、まさに沖縄でマラソンってのがお休みをいただく口実になっていましたからね(笑)。

っということで、第22回NAHAマラソンのエントリーは以下のページからできますので、是非是非ご参加下さいませ。

第22回NAHAマラソンのエントリーはこちらから

今冬シーズンはハーフマラソンには一切参加せずに、NAHA、東京、ヨロンという感じで、フルマラソン3本で行きたいと思います。
・・・でもまだまだ夏だよ〜!最近こういうイベントの申込って早いですよね〜(汗)。

ちなみに管理人のトレーニング、シーズンインは9月からです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/07/31-16:47 | Comment(0) | 沖縄deマラソン2006-2007

2006年07月27日

もうNAHAマラソン?

毎年12月の第1日曜日恒例のNAHAマラソン。来週月曜日(7/31)よりもう受付開始らしいです。まだ5ヶ月もあるのにね〜。でもまさに毎年恒例?なので申し込んじゃいますけどね。
ちなみに受付は7/31〜9/29ですのでお早め?に。マラソン参加するといういい訳で沖縄旅行しちゃいましょう(管理人はまさにコレでした)。

第22回NAHAマラソンのニュース


ちなみにもうばらしちゃいますけど、2007年2月18日に行われる「東京マラソン2007」も申込済みなんです。3万人定員で、定員越えたら抽選になるらしいのでどうなるかわかりませんが、ヨロンマラソンの2週間前にもかかわらず申し込んでしまいました。

だって東京を舞台にするフルの市民マラソンは何年ぶりでしょ?制限時間7時間とかなり甘い設定なので、市民ランナーも気軽に参加できるかもしれませんね。でもフルの42.195kmと10kmしかないので、基本的にフル参加の人が多いでしょうね〜。

ちなみにこの東京マラソン2007のコース。まさに管理人の想い出の地巡りのようなコースなんです。なので絶対に参加したいです。


スタートは高校から大学までよく遊びに行っていた新宿。渋谷には全く行かず、ほとんど新宿でした。
↓↓↓
そして高校のあった飯田橋を越えて、まさに生まれ育った日比谷通り(港区)を一路南下。
↓↓↓
学生時代アルバイトしていた品川で折り返して、子供の頃の近所の遊び場・銀座を通り、東京で最後に働いていた会社のあった日本橋を通ります。
↓↓↓
そして特に印象的なのは自分が建築家時代に最後に設計デザインに関わった建物の前の交差点を曲がって、浅草へ向かうこと。
↓↓↓
その浅草も実家に居たときは初詣はいつも浅草寺だったので懐かしい限りです。
↓↓↓
その浅草を折り返して、また自分が設計デザインした建物へと向かっていき、その後は東京で最後に住んでいたリバーシティ21近くを経由して南下していきます。
↓↓↓
ゴールはお台場なのですが、お台場も今みたいになる前はよく釣りとか遊びに来ていましたし、今みたいになってからも自転車でよく遊びに来ていました。

東京マラソン2007のコース詳細


なのでNAHAマラソンは毎年調整で走るぐらいでしか考えておらず、マジに走ったことはないですが、今年はこの東京マラソン2007とヨロンマラソンはマジで走りたいと思います。
でもさすがに2週間に2つのフルマラソンは辛いので、ここで明言!

東京マラソン2007はマジで走ります。

コースも平坦ですし、アップダウンもとても理解していますし、季節的にも寒い時期なので走りやすいので、ベストタイムが狙いやすいです。
ちなみにヨロンマラソンの時は、東京マラソンに参加したらまだ回復していないと思いますので、気楽に走りたいと思います。4時間切ればいいかな〜レベルで参加したいと思います。
もちろん東京マラソンは目標は3時間を切ること!最悪でもヨロンマラソン2006の3時間12分を上回ることですね。


まだシーズンまで時間がありますが、徐々に冬のマラソンシーズンに向けて動き出している管理人なのでした。とりあえずシーズンインは9月です。9月から徐々に本格的なトレーニングを開始したいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/07/27-13:26 | Comment(6) | 沖縄deマラソン2006-2007
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲