
台風7号になっちゃいました。卵。
名前は「ハギビス」。
フィリピンの言葉で「すばやい」とのこと。
まさに足早に過ぎ去る、いや消え去って欲しいものです(/_;)
とはいうものの、そもそも台風は台湾の西にあるので沖縄に接近することはないと思いますし、既に大陸近くなのでどのみち消滅するのも時間の問題。
ただし、沖縄はその台風の東側に位置するのですが、台風って反時計回りに空気が回るので、沖縄にはモロに南から湿った空気が台風によってもたらされます。
しかも沖縄近海には梅雨前線がありますので、多少、梅雨前線を北へ押し上げると思いますが、問題はその梅雨前線に台風が湿った空気を送り込んで活性化させること。
ただでさえ今日の沖縄本島や周辺離島、および奄美諸島は梅雨前線の影響でかなりの雨だったのに、そこに台風7号の間接的な影響が加わると、な〜んかイヤな予感がしちゃいますね。
記録的豪雨。
しかも梅雨明け間際の豪雨ならまだ希望がもてるのですが、今回はあくまで台風7号による間接的なものなので、過ぎ去っても梅雨明けになるという可能性はまだわかりません。上手い具合に台風の北上に伴って梅雨前線も北に動かしてくれれば良いのですが、世の中そんなに甘くないですからね(笑)。
このままだとしばらくこの荒れた天気は続きそうですね・・・
そもそも台風。まだ6月も中旬でもう7号って多すぎ!
平年は3.4個なのでまさに「倍」ですよぉぉぉ(>_<)
まぁ直接的な影響はまだ無いのですが、梅雨明け前なのにもう7号なんてね。。。
今年も去年同様に大台の「30号」を越えちゃうのかな〜?
こんな時期から台風ブログを書きたくないものです(/_;)
そもそも今日の那覇の雨。上がる気配が全くありません〜。もう雨はいいよ〜。こんなに雨が多い梅雨も珍しい2014年の沖縄です。
おかげでダム貯水率がものすごいことになっていますけどね^^ゞ
(梅雨入りしてから60%だった貯水率が90%以上に!?)
<沖縄本島のダム貯水率の情報>