ページの先頭へ△

2014年05月05日

天変地異的なものは同時期に!?

驚きました。今朝の都心の地震。

もちろん沖縄は揺れませんでしたが、ちょうど雨が強くなり始めて嵐の予感を感じた時間とほぼ同時に都心で大きな地震がありましたからね。正直、雨の状況をツイートしようと思っていたところ東京の千代田区で震度5弱の地震が発生したので、地震関連のツイートになっちゃいました。

でも話によると都心で震度5以上の地震が発生したのは2011年の東日本大震災以来ということなので、いかに今朝の地震が大きかったかが伺えます。

ただ震源の深さが160kmとかなり深かったので、懸念される東海地震との関連性はそんなに心配要らないみたいです。その代わり地震の範囲がとても広かったようで、関東のほぼ全域で震度3以上の揺れを観測したようで、震度2レベルになると東北まで揺れを観測。

とりあえず津波の心配は要らないみたいですし、都心の羽田空港も震度4を観測したものの、滑走路に影響はなく運行も通常通りとのことなので、沖縄との往来には今のところ問題無さそうです。首都圏の鉄道も一部で徐行運転のものもあるみたいですが、通常通りの運行になるみたいです。道路に関しても今のところ問題無さそうです。

今後の余震の可能性がありますので、首都圏の方は今日は注意してくださいね。

ちなみに沖縄那覇の雨は小康状態になりましたが、南風がかなり強くなってきたので、次に降り出したら結構激しい雨が長く続きそうです。

っていうか既に八重山では大雨洪水警報が出ていますね。

おそらく沖縄本島でも今後警報レベルの雨になるかもしれませんので、沖縄も今日は地震ではなく大雨に要注意です。


それにしても、こういった天変地異って何故か同時期に起きることが多いんですよね。もちろん関連性は全くないはずなんですが、地震が起きるとそことは全く別の場所の天気が荒れたりするような気がします。

あと今朝の地震もそれが起きた瞬間に何故か胸騒ぎがして滅多に出ないバルコニーに出ていましたね。もちろん沖縄は雨が降りそうだったのでその確認もありますが、それでもまだ暗い時間に外に出ることはまず無いので不思議なものです。

大地震の寸前に動物たちが反応するというのと同じ感覚なのかな?

といっても今回の大地震の震源から最も遠い沖縄なので、その感覚があっても鈍いはずなんですけどね〜。


何はともあれ、首都圏の大地震による影響が今のところ大きなものが無さそうなので何よりです。

でも今日の沖縄の雨はかなり激しいものになりそうなので、本土の地震もさることながら沖縄は大雨に警戒が必要でしょうね。っていうか既に今日の大雨は想定済みで買い物や洗濯は既に昨日の内に済ませてありますので、今日は無理して外出することもないですからね〜。

まぁ朝から雨なのでランニングなどの運動が出来なさそうですので、午後にでも雨が小康状態になったら散歩でもするかな?

っていうか今日は那覇ハーリー最終日なんですが、大雨による影響がありそうですね。まぁ台風じゃないので開催自体は問題ないのかもしれませんが、雨だと人も少ないかな?基本、屋外イベントなので雨になるとどうしようもないですからね。

しかも今日の那覇の雨は午前9時で1時間に「2mm」予想ですが、それ以降は10時台「7mm」、11時台「11mm」、12時台には「15mm」、13時台「10mm」と正午前後にものすごい降水量の予測になっています。その後も1時間に「5mm」前後で推移して、落ち着くのは午後7時以降。


そういうわけで今日の那覇は正午前後の外出は危険ですね。強い雨の際は風も強くなるので傘は役に立ちませんので、外に出ないか出ても雨合羽など全身が濡れてもいい装いが基本です。傘を差しても役に立たないどころか風にあおられて転倒したり、傘そのものが飛ばされて他の方に迷惑をかけてしまいますので。

ちなみに八重山は既に大雨洪水警報が出ていますが、昼には落ち着いて午後は止みそうですね。


とにもかくにも今日の沖縄の天気は大荒れなのは必至。都心の余震どうように沖縄も天変地異には要注意の1日になりそうです。

せっかくの連休なのにね。。。

まぁ天気などの自然のことはどうすることも出来ませんので、事前に出来ることをして、あとは臨機応変にするしかないですね。

今日の那覇は出不精が一番かな?外出はかなり危険だと思いますので・・・(午前の早い時間ならどうにか・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/05/05-06:32 | Comment(0) | 沖縄ライフ
この記事へのコメント(承認されたもの)

▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲