今日の本島中北部巡り。
ホントは行く前に今日のことをこのブログに綴っていたのですが、アップするのを忘れました^^ゞ
なので事後報告。
でもそのアップするつもりのブログの最後に「無事に帰ってきます」って綴っていたので、まさに無事に戻ったということをこの記事でレポートすることになりますね。そのアップするつもりのブログでも沖縄のドライバーのマナーの話を綴っていたのですが、今日は幸いにもそういう事態はあまりありませんでした(←全く無いということはあり得ませんのでw)。
ただ逆に気になったのは地元のドライバーの運転マナーよりも、GWに入ったことによる観光客のレンタカーが多くなって、その運転がちょっとね。
突然停まるし、かと思えば急に動き出して高速道路のような猛スピードで疾走するし、所かまわず路上駐車するし。
特に今日は久しぶりに海中道路を通りましたが、その海中道路の至る所に路上駐車がいて、その全てが「わ」ナンバーのレンタカー。
そしてその先で写真撮影なんかしているし、実際に海中道路部分は駐車禁止か否かわかりませんが、でもその先にロードパークの駐車場があるということは基本的に駐車はNGだと思いますし、何よりあそこはスピードが出る場所なので危険極まりありません。
そんなに撮影がしたければロードパークに駐車して歩いて行くべきだと思いますしね。
その他でもレンタカーの運転の荒さが各所で目に付きましたね〜。
まぁ沖縄のドライバーのような「ウインカーを出さない」とか「ミラーを見ずに右左折車線変更」とか「信号無視横行」とかはレンタカーにはありませんでしたが、とにかくスピード出し過ぎです。私は今日、ずっと一般道で走行していましたが、法定速度が最高でも60kmなのに、ものすごいスピードで抜かれること多数。いったい一般道で何キロだしているんだよ〜ってレベルでした。
沖縄の道は突然地元のおじーやおばーが出てくるので、一般道で速度を出すのはホントに止めて欲しいですね。
しかもスピードを出すだけじゃなく、突然遅くなったりするのでたちが悪いです。おそらくガイドブックを見ながら移動していてその途中のポイントごとにスピードを緩めたりしているんでしょうね。わからないでもないですが、後ろにいる車やバイクはたまったものじゃないです。しかもそういう輩を抜くと気に障るようで、猛烈なスピードで抜き返しにきます。
だったらスピード落とさなきゃいいじゃん。
でもまだGW後半は明日からが本格的なので今日はまだマシだったんでしょうけどね。そう考えると明日以降の沖縄の道路はとても怖いですが、幸い、今日の予定は今日中に全てクリアしたので、明日からの4連休はバイクに乗らないで済みそうです^^;
まぁ自転車に乗る場合はあると思いますが、その際はレンタカーがあまり通らない道を選択するかな?
それはさておき今日の本島中北部巡り。
結局那覇からスタートして名護近くまで行き、先の話のように海中道路のあるエリアも行きましたので、1日で180km強も走行しちゃいました。まぁ本土の高速道路を使った感覚だと大した距離じゃないと思いますが、今日は一般道のみの移動でしたし、直線道路が少ない沖縄の道なのでかなり疲れました。
しかも今日は行く場所が全部で6〜7ヶ所もあったので大変でした。
でもその合間合間にしっかりグルメを堪能してきて、昨日はパンケーキとタコライスを嗜み、そしてドーナツなどのスイーツをお土産に持って帰りました。
仕事でばたばたしていてもタダでは転びません(笑)。
また今日のグルメもそのスイーツ土産もグルメブログなどに綴りますが、まずは何より無事に180kmを走行できて良かったです。
ちなみに明日からの4連休はほとんど仕事です(/_;)
っていうか代休的に今週はほとんどお休みだったので、その代わりに明日以降は仕事メインです。
でも明日から那覇ハーリーなので、それには少し顔を出しますし、夜の花火は見ますしね〜。まぁ花火を見るために会場までは行きませんが、遠くでもしっかり見れるのでそれでいいかな?
明日からGW後半に入りますが、沖縄にお越しの方は是非ともレンタカーでスピードを出しすぎませんよ〜に^^;;;
2014年05月02日
この記事へのコメント(承認されたもの)