昨日の正午から始まった「ジェットスターのフライデーセール」。
セール自体はまだやっていますが、一番の注目だった
成田〜沖縄便・片道990円!
はさすがに限定250席だったのですでに完売。
まぁこれ以外の路線でもセールとあって通常より安いものの、スカイマークも羽田で片道5800円とかもあったので、LCCで同じ5000円レベルだとちょっと乗る気がしませんね。なにせ首都圏の場合は便利な羽田空港に対してLCCは不便な成田空港なので、交通費も余計にかかりますが、往来するまでの時間のロスがあまりに大きいですからね。
もちろん片道990円ならその交通費と時間のロスも我慢できますが、スカイマークと同じレベルではね〜^^ゞ
ってことで昨日の正午過ぎ。ツイッターでもリアルタイムにつぶやきましたが、この沖縄〜成田便990円席。
GETしました^^v
まぁ沖縄起点でチケットを取りますので、本土起点の便よりとりやすいんですよね。昨日のこのセールも成田発の便はあっという間にほぼ全日程完売になってしまいましたが、沖縄起点の便は結構余裕を持ってとれましたからね。
しかも沖縄発の片道だけしか取るつもりが無かったのでなおさら楽々予約できました。
と言うのも沖縄発の場合はジェットスターなら那覇空港のメインターミナルを利用できるので通常通りに登場できますが、逆に成田発だとセール対象は早朝のみの設定だったので、普通に乗ることができませんからね。もちろん沖縄発のものもセール対象は成田着が夜遅いので到着後の移動がかなり大変ですが、でも都心などへの移動は無理じゃないので、沖縄発の便だけ確保しました。
もう片道はスカイマークの羽田発で抑えてありますので、これが(沖縄発はLCCで東京発はスカイマーク)一番費用対効果が良いのではないかと思います^^/
でも沖縄発のセールチケット。
チケット単体は990円でしたが予約手数料で+300円。あとLCCに乗る場合は必ず足下が広い席を指定しますのでもう+650円でしたので、結果「1940円」とチケット単体の倍かかっちゃいました^^ゞ
でもLCCの場合はこの足下が広いか否かはとても重要で、一度通常席に登場したことがありますが沖縄までの3時間弱であの席はストレスしか感じませんでしたからね。なのでその後、何度かLCCに登場しましたが必ず足下が広い席を差額を払って予約しています。
意外と足下が広い席って空席が残っていることが多いので、確保はそんなに大変じゃないですからね〜。
逆にJALのクラスJは最近全然予約ができないので、そういう意味ではLCCの方が予約もしやすいし安いし言うこと無いかも?
まぁ問題は首都圏発着の場合、成田を利用しなければならないってことなんですけどね・・・
羽田と比べて都心に出るのに交通費で1000円、時間にして1時間ぐらいロスしますからね。もちろん在来線を使っての話で、特急などを使えば時間のロスは羽田とそんなに変わらないものもありますがその分、コストがLCCのチケット代の3倍とかかかりますからね(/_;)
ってことで今回も多分、成田からは在来線か東京シャトルでしたっけ?東京駅まで1000円で行けるバス利用になると思います。
ちなみにLCCの場合、予約後の支払はクレジットカードだとすぐに決済されちゃいますので、キャンセルすると全額持って行かれちゃいますが、支払をコンビニや郵便局などのATMにすると48時間の猶予が与えられますのでこちらがお勧めです。
つまり予約をしても3日猶予があるわけで、複数の航空会社や便を検討の場合はコンビニやATM決済は利用価値が高いです。
しかもカードでもATMでも手数料300円は変わりませんからね〜。
もしキャンセルしたくてもATMなどで決済をしないで放置しておけばいいだけなので、そういう意味でもLCCの支払はコンビニなどのATMがお勧めです。
まぁあくまでジェットスターの場合だけかもしれませんが、LCCの沖縄便の場合、ジェットスターだけは那覇空港のメインターミナルを利用できますので、個人的にはLCC沖縄便はジェットスターしか考えていませんからね。人気のピーチも新しいバニラも超不便な那覇空港貨物ターミナル利用になりますからね。施設は閑散としていてイメージ悪いし、何よりモノレールに乗るにもタクシーに乗るにもバスを使って移動しなければならない不便さ。目の前に幹線道路があるのに歩いて出ることもできませんからね。
ホント、あの超不便な貨物ターミナルだけはどうにかして欲しいものです。
ピーチは関空発着なので首都圏へ行く場合には使えませんが、バニラは成田発着便があるものの、那覇空港のターミナルがこれじゃ使うことはないかな・・・
でも心配なのは久しぶりのLCCということ。スカイマークに回帰してあの快適性に慣れてしまったので、LCCのあのドライな雰囲気に馴染めるか否か・・・。中でも客層はかなり変わりますからね。LCCの客層はどうしてもフルキャリアよりよろしくないですからね。待合室の床に座るわ、騒ぐわ、酒盛りするわで、フルキャリアでは見たことがない光景がしばしば。
まぁ今回の出費は2000円弱なので、万が一乗れなくてもそんなに大きな損失じゃないという意味でも予約したものなので、あとは間際になって考えます。あくまで「抑え」程度に確保したチケットですからね〜。
でも片道990円。その他を加えても2000円以下で沖縄〜成田を移動できるとはね。
JAL/ANAの正規運賃の1/20ですからね〜。
いやはや、時代も変わったものです。
でもジェットスターは赤字垂れ流し状態なので、いつまで保つか微妙な航空会社なんですが・・・
まぁある内に活用させて頂きます^^ゞ
逆から取るという方法がありましたか
自分も12:00過ぎから成田ー那覇を見たんですが980円は無かったです
きっと那覇ー成田から見れば980円取れた可能性ありますね
そして、片道はスカイマークを使う
欲張って往復980円で考えるから取れないんですね
さすが管理人さん、勉強になりました
桃の節句にはピーチが周年セールやると思うので頑張ってみます
まぁ結果的に一般的なニーズと逆になるのと、あと出発時間や到着時間も全く逆なので、沖縄を発つのは早い時間がいいですからね〜。
ピーチはがんばってくださいね。でもピーチは関空起点でしたよね〜^^;(そもそもピーチは那覇空港の超不便ターミナルなので・・・)