ページの先頭へ△

2013年11月07日

沖縄は雨。でも前線による影響。そして台風30号は「895hPa」まで?

朝から雨です。

といっても本土を通過中の前線の南端がかかっているだけなので、沖縄本島でこそ結構な雨でしたが、宮古や八重山ではそんなに降っていなかったと思います。また本島でもあくまで一過性の雨なので、雨雲群が通り過ぎればもう雨の心配はいらないかもしれませんね。

ただ前線通過後はそれまでの南風が北風に変わるので、やや不安定な天気になる恐れも。

といっても前線が通過してある程度の時間が経過すれば今の時期なら安定した晴天も期待できると思いますので、今日は無理としても明日以降に期待しましょう^o^/

ちなみに台風30号は「905hPa」まで発達して猛烈な台風になっています。しかも今後「895hPa」まで発達するとの予想になっていますので、もしかすると直撃するフィリピンでは甚大な被害が出てしまう恐れも。マニラやセブ島あたりにも接近してしまうような進路なので、いくら台風に慣れている地域とは言っても、この「895hPa」という猛烈な台風が来るとかなりの影響が出てしまいそうです。

この時期にここまで発達する台風はなかなか無いので、どうかうまい具合に通過して影響を最小限にとどめてくれることを願うばかりです。

ちなみにここまで勢力が強い台風なので、この週末の沖縄海域にもかなりの波が入ってくると思います。

波予報でも「3〜4m」のものが来るようなので、欠航ラインの「5m」には届かないものの、うねりがかなり入ってくると思いますので、一部の航路には影響が出るかもしれません。

この週末には八重山の与那国島で「日本最西端 与那国島一周マラソン大会」が開催されますが、大会そのものは問題なくても与那国島と石垣島を結ぶフェリーへの影響は少なからずありそうですね。以前、私がこの大会に参加した際も帰りをフェリーにしていましたが、帰る日の船が欠航になってしまい、翌日に繰り越されたものの、私の船乗船史上最悪の船の揺れでしたからね。この時、初めて「命の危険」を感じましたからね〜。普通に船に乗っているだけで。

まぁその時の様子は動画で残っているので、画面を見るだけで酔ってしまいそうなものにつき船酔いしやすい方は観ないでくださいね(笑)。でもこの動画もまだ撮影ができる状態だったときのもので、実際は撮影もできないレベルの揺れの方が多かったんですよね。

この状態にこの週末の八重山はなりそうなので、海や船には細心の注意を!

大シケの中の与那国島からのフェリーの動画

ちなみにこの時は台風ではなく、プチ台風的な猛烈に発達した雨雲群が通過したあとで、北風がめちゃくちゃ強かったんですよね。大会中こそ雨無しでしたが、前日が大雨でゴールの校庭もぬかるんでいましたし、大会終了直後のパーティも大雨で体育館での開催。

結局、レース中以外は全部猛烈な雨で荒れた週末だったな〜。

でも今週末は波こそ心配なものの、天気的には今のところ与那国島は土曜が「曇り」、日曜が「曇り一時雨」ですがその雨マークも月曜にも出ていますので、おそらく天気が崩れても日曜の夜とかかな?(WNIの予報)

気象庁の予報だと石垣島しかありませんが、土曜が「晴れのち曇り」で日曜が「曇りのち晴れ」と雨マーク無し。

まぁこの2つの予報が食い違うと言うことは予報はアテにならないのかもしれませんが、今の感じだとその大シケの動画の時のような荒れた天気にはならないんじゃないかな?

与那国島マラソンはアップダウンが猛烈に激しいコースなので、できる限りいいコンディションでの開催になると良いですね〜。


とりあえず今日の雨は今夜には上がると思いますので、明日以降の天気は期待しましょう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/11/07-07:52 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲