ページの先頭へ△

2013年09月22日

海が荒れていたり天気がイマイチなときはこういう場所も有りかも?

地底湖です。南大東島です。

でも沖縄を初めとして南西諸島にはこの鍾乳洞的なものは意外と多いんですよね。

サンゴが隆起してできた島が多いので、こういう地底空間は観光化されているものを含めて結構あります。

代表的なもので石垣島の某鍾乳洞(笑)や宮古島のパンプキンホールなどがあり、あと今回の南大東島の星野洞やこの地底湖、あと沖永良部島にも地底湖的なものがありますよね。

他にも南西諸島の離島には鍾乳洞的なものが多いので、これなら海が荒れても天気がイマイチでも多くは問題なく楽しめると思います。

・・・まぁ宮古島のパンプキンホールのように海からのアクセスしかできないものは厳しいですが^^ゞ

今回の壁紙の地底湖も、正直なところ南大東島自体は雨でした。

でも鍾乳洞の中は天気に左右されませんし、鍾乳石を伝って落ちる水滴も外の雨には関係なく、長い年月をかけてしみ出たものですからね〜。

ホント、観光化されていない鍾乳洞は南大東島のものだけでなく感動しますね。

あの暗さがまたわくわくさせるんですよね〜。

ちなみに南大東島の鍾乳洞は基本、真っ暗です。

この写真も適当にフラッシュをたいて撮影したもの。

もちろんライトはありましたが、ライトの光だとあまり良い写真が撮れませんでしたので、あえてライトを消してフラッシュのみで撮影した次第です。

またこの地底湖に行くだけでも南大東島に行きたいですね〜。

その価値は十二分にあると思います。

今度は那覇から船で往復したいな〜^^;;;<片道15時間


南大東島〜地底湖の水溜まり


南大東島〜神秘的な鍾乳石


離島ドットコムの壁紙コーナー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/22-03:49 | Comment(0) | 沖縄離島ドットコム
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲