ページの先頭へ△

2013年09月17日

台風18号が消えると同時に台風19号が発生???



台風18号「マンニィ」。

2007年の同名の台風は沖縄本島南部に多大な被害をもたらしましたが、今回の本土に到来した台風18号「マンニィ」も同様に様々な被害を本土にもたらしたようですね。

ただ沖縄だとその本土の状況は全国ニュースやヤフトピで出てくる情報しかわかりませんが、それから見ると東日本は足早に台風が通り過ぎたので雨よりも突風などの被害が多いみたいで、西日本は風より大雨による被害が多かったみたいですね。

でも今回の台風は上陸後のスピードがかなり速かったので、その回復も早く、昨日の夕方時点で台風一過の様相だったエリアも多かったようですね。

とはいうものの、台風18号の爪痕は色濃く残っているようで、被害にあられた方のお気持ち、察します。


しかし台風18号は太平洋に抜けた直後に今度は台風19号が発生。

台風19号「ウサギ」。日本の言葉で「うさぎ座」とのこと。

ただ今回の台風19号は台風18号の一過の直後なので大陸からの高気圧が張り出していて、なかなか北上はしないと思います。それに台風18号よりはるかに西での発生なのでそのまま西に抜ける可能性が高そうですね。

ただ遠くに居ても台風の間接的な影響はありますので、飛行機は問題ないと思いますが、船便には少し影響が出る可能性があります。特に台風の進路に近く、しかも南航路の「波照間便」には全便欠航にはならなくても、1日の内に数便の欠航は出るかもしれませんね。なので波照間島に宿泊する人ならなんとか往来は可能だと思いますが、日帰りをそうしている方は行かれる日を状況に応じて変えた方が良いかもしれません。

どっちにつけ、週後半の沖縄海域の海はやや荒れ気味なので、船酔いしやすい方は酔い止めを服用するなど、船酔い対策を十二分にしておくと良いでしょう。

あと気になる雲は他にいくつかありますが、台風19号を含めて沖縄にも本土にも今のところは影響は無さそうな気がします。


まずは本土の台風18号による影響からの復旧ですね。

台風は通過後の対応がポイントになりますので、既に昨日の時点で終わっている方もいるかもしれませんが、出来る限り早い段階で台風処理をしてくださいね。建物とかの劣化はあっという間なので。

まぁ沖縄ほど塩害は無さそうですが、それでも車の洗車や窓掃除などは早めにした方が良いと思いますよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/17-10:40 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲