ページの先頭へ△

2013年09月15日

台風の特に北東エリアは要注意!



台風18号が徐々に本土に接近してきていますね。

気象庁の当初の予想では関東に向かうとのことでしたが、やっぱり西に逸れて中部〜東海へ最接近しそうです。もしかすると東海あたりに上陸可能性もありますが、正直この「上陸」というのはどうでもいい話で、上陸しようとしまいと台風の影響はほとんど変わりません。

むしろ台風ってその中心から北東エリアに大雨をもたらすことが多く、いわゆる「斜め45度(笑)」の角度でその北東方向に進む台風は特に大きな影響が出やすいんですよね。

まさに台風18号の今後の進路がそうなりそうです・・・

しかも台風の北東エリアはまさに関東から東海にかけてになりそうなので、台風の予想円が遠くにあっても大雨には最大級の警戒をしてください。っていうか既に明け方前から各地で豪雨のようで、千葉の船橋では1時間あたりの降水量が「42mm」と観測史上最大を記録。東京の練馬や伊豆諸島の大島などでも9月として観測史上最大の降水量を記録しており、以下に台風が接近する前でもものすごい大荒れになるかを伺わせています。

確かに台風の外側の雲は一時的に小康状態になることもありますが、その小康状態のあとにはものすごい豪雨になることが多いので、今日は1日外出せずに室内で雨をやり過ごした方が良いと思います。

次第に風も強くなってきますので、そうなると傘なんて無意味な状況になるかもしれません。むしろ傘を持っていることで強風にあおられて転倒したり、飛ばされた傘で他の人に怪我をさせることもありますので、今日は出来るだけ外出はせずに室内で台風をやり過ごすことをお勧めします。どうしても外出する際は電話でタクシーを呼んだ方がおすすめだと思いますが、こういう荒れた日はタクシーも数が少なくなりますので、そういう意味でも今日はあまり外出はしない方が良いと思います。

なにせ今日はまだ台風の前でこの状態なんですから、台風が最接近した際はこれ以上に状況が悪くなることも理解できますよね。

おそらく今夜から明日にかけてがピークだと思いますので、今日は1日室内でやり過ごし、明日の午後あたりに状況を見てから外出するのが良いと思います。まぁ明日ももしかすると1日荒れた天気になるかもしれませんが、まだ今日よりはマシだとは思います。今日は台風が徐々に接近するので状況はどんどん悪くなるので、どうか今日は安全第一で外出せずに過ごして頂きたいものです。

せっかくの連休ですが、どのみち来週も連休なので、ゆっくり休む連休もたまには良いのでは?

台風って短くても1週間から10日サイクルでやってくるので、根拠はないですが次の連休に台風が来ることは無いと思います。

・・・でも南の海上に台風の予備軍がずらりと4個も並んでいるんですけどね(/_;)

そのうち2個は48時間後の気圧配置図で熱帯低気圧になっているし、まぁ台風シーズンのピークなのでこういう状況は慣れていますが、ただ今年は今回の18号のように沖縄ではなく本土に直接進むケースも多いので、今後もかなり心配になりますね。

とにもかくにも台風18号が到来している本土の方は、最大級の警戒を行い、今の内にできる台風対策を施し、今日から明日の午前中あたりにかけて外出せずに室内でのんびり過ごして欲しいものです。

台風を甘く見るとホントに痛い目に遭いますので、今日・明日は室内に引きこもりましょう(笑)。

どうか本土が災害レベルにならないことを願っています(T人T)


ちなみに今朝の沖縄は那覇の場合だと台風に近いのでやや雲が多めに入り込んでいます。でも気温は最低気温で28度前後もあって猛烈に暑いです。ただ台風の西側に沖縄は位置しますので、基本的に北風だからそんなに蒸しっとはしていないと思います。那覇は風もありますし、気温の割には快適かもしれませんね。

宮古や八重山に関しては台風から離れているので、沖縄本島よりは良い天気かな?

ただ波は沖縄本島にもかなり入ってきていますし、さらに台風に近い奄美諸島にはかなりの高波が入っているようなので、沖縄〜鹿児島便の船への影響がありそうですね。

今のところ運行予定のようですが、条件付きなので今後はどうなるか微妙なところ。島によっては到着する港が変わる可能性もありますし、何より船は大揺れなので遅延も多そうですし、何より船酔いする可能性が高そうです。

せっかくの与論島で開催されている「リアル人生ゲーム」の最後の週末もこれだと残念ですね。

まぁ沖縄や奄美などの南西諸島は波の影響だけなのでまだマシかもしれませんが、本土はホントにシャレにならない台風の影響があると思いますので、最大級の警戒をお願いしたい次第です。

むやみな外出はしない、河川や海には近づかない、土砂災害の恐れがあるエリアの方は避難するなど。

台風時はとにかく小心者の心で行きましょう。

勇気なんて要りません。

安全第一、安心優先で今日と明日を過ごしてください。

最大限、台風に関する状況は「ツイッター」などで提供していきたいと思います。それぐらいしかできませんが、何も情報がない方が不安になりますので、情報発信出来ればと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/15-06:53 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲