ページの先頭へ△

2013年09月12日

今週に出張した場所。グルメで紹介^^ゞ

今週はとにかく慌ただしい出張からのスタートでしたが、どうにか今は落ち着いています^^ゞ

しかし出張から戻ってくるやいなや、昨日の夜は深夜2時近くまで打ち合わせがあるし、それでいて今朝はランニングする日でしたし、昨日の夜の睡眠はわずか2時間。でも得てして睡眠時間が短いときの方が日中はそんなに眠くならないものですね〜。今日は予想外に仕事が快調で驚いています。

まぁ夜になるとかなり早い時間に撃沈しそうですけどね(笑)。

特にビールでも飲もうものなら^^ゞ

それはさておき、その前に行った本土出張。

場所は明言こそしませんが、これから綴るグルメを見れば一目瞭然ですね。最近、個人的にこのエリアのグルメがかなり流行っていて、仕事も大変でしたが、グルメのために強引にスケジュールをこじ開けて、どうにかこの3つをいただきました。まぁ写真にこそ無いですが、コンビニでもこのエリアらしいグルメをいただきましたけどね〜。



「みそかつ」

いきなりどこへ行っていたか分かっちゃいますね〜。

でも写真を見る限りは普通の「とんかつ」のように見えますね。でももちろん八丁味噌。

以前はとんかつに味噌というのがどうしても納得出来ませんでしたが、最近食べたお店がかなり美味しかったので最近ははまっています。でもこのエリアでみそかつといえば某有名店がありますが、あまりに価格が高い!だって「みそかつ丼」で1260円ですからね〜。定食になると1600円とかするし、大衆料理でこの価格はあまりに高すぎでしょう。

ってことで、私が行ったのは地元の人がよく行くと言われている地下街のお店。

ロースのみそかつ定食で800円ちょっとだったかな?その某有名店の半額ですからね〜。

もちろんみそ汁も赤だしですし、やっぱりこのエリアに来たらこれは欠かせません。

ちなみにこのエリアの他の有名グルメでウナギ系はちょっと苦手なので今回はいただきませんでした。あと麺ものもそんなにこのエリアに来て食べたいと思いませんので、今回はスルー。でも煮込み系はかなり惹かれましたが、この日の最高気温は30度オーバーだったので、無難にこのメニューになってしまいました^^ゞ

おいしゅうございました^^v



「手羽先」

このエリアではこれも定番中の定番。

もちろん食べ方も熟知していますので、キレイにいただくことが出来ました。関節部分をパキっと折って、吸い上げるように肉を食べる!

やっぱりこのエリアの夜のビールのおつまみはこれですね〜o^o^o



「浜松餃子」

地域名がモロにメニューに出ちゃっていますが、でもこれはさっきまでの2つのグルメをいただいたエリアとは別の所。このために途中下車したといっても過言じゃない感じでした^^ゞ

まぁ餃子は普通の餃子なんですが、やっぱりここの餃子は丸く並べてその中心にモヤシを載せるのが定番。モヤシと餃子の相性がかなり良いですね〜。

正直、はじめてこのエリア独特の餃子をいただきましたが、個人的にはかなりヒット。

沖縄は無理としても東京ならこのエリア独特の餃子をいただけるお店はきっとあるでしょうね〜。

っていうか自分で餃子を作って、モヤシを用意すれば十分同じような感じにはできると思いますけどね^^ゞ


どっちにしても今回の出張エリアはまぁこのエリアです^^v

意外とこの2つのエリアって遠くないですので、往来も面倒じゃなかったですからね。

でも個人的には最初のエリアのグルメの方が大好きで、あと写真では紹介しませんが大好きな「小倉トースト」もしっかり食べてきました。某有名珈琲店にも行こうと思ったのですが、あまりに時間が無くてコンビニのもので済ませてしまいました。

コンビニも私が知っている限り、このトーストがあるのは「ミニストップ」と「サークルK」だけだったかな?「セブンイレブン」や「ファミマ」では見なかったと思います。今回は「ミニストップ」で「フレンチ小倉トースト」なるものを購入。

大変おいしゅうございました!^-^!


沖縄に住んでいると意外と沖縄料理は食べませんし、他のエリアのグルメはあんまりないので、正直なところ沖縄ではあんまりグルメは楽しめない気がしますが、本土はホントにちょっと移動すると全く違うグルメが楽しめるので良いですね〜。

出張でも遊びでも結局「食」はついて回るので、あとはいかにそれを充実させるか。

今回はしっかり下調べして「みそかつ」と「浜松餃子」は頂けました。

ちなみにお土産は「しるこサンド(笑)」と「ゆかり」と「うなぎパイ」でした。ベタで申し訳ないです^^;;;ちなみに後者の2つは駅構内で購入出来ますが、最初のものは意外にも「セブンイレブン」で購入出来ますので是非!!!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/12-14:47 | Comment(0) | 小 旅行
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲