ページの先頭へ△

2013年09月11日

移動は疲れますね。でも船はいいね〜。

出張先はまた別の記事で綴ることとして、無事に戻りました^^ゞ

やっぱり移動が多いといつも以上に疲れますね。

移動そのものは疲れないのですが、移動中に身動きがあまりとれないから疲れちゃうんでしょうね。

そういう意味では船でもフェリーって身動きがとれていいですね。特に与論島や奄美方面への船は比較的大型なので、関内施設も充実。客室以外も甲板など居場所が多いので長い時間の移動になってもそんなに疲れる感じじゃないですからね。

今回は本土での移動だったのでさすがにフェリーはありませんでしたし、比較的身動きがとりにくい飛行機や電車移動だったので、かなり昨日は疲れてしまいました(/_;)

まぁここ最近出張や旅行と移動が多かったのですが、しばらくは落ち着けそうですからね。

どのみち台風シーズンなので飛行機以上に船のリスクが多くなる時期もあって、次は10月中旬以降の台風シーズン明けかな〜?


っと言うわけで台風シーズンピークのこの9月。

今のところ大きな影響を沖縄にもたらした台風は来ていませんが、まぁ数は平年以上ですからね。

そして気になる雲も1個は台風18号のタマゴになりつつあるかもしれませんので、やっぱり台風シーズンのピークなんでしょうね〜。

ただこのピークになると沖縄への接近以上に本土へ行く可能性も高くなってきます。

今回の台風18号のタマゴも発生場所がやや北寄りなので、もしも台風になるとなんか本土に接近しそうな気も・・・

まぁ気象のことは予測出来ませんが、沖縄はもちろんのことこの9月は本土も台風情報には注意した方がいいかもしれませんね。


といっても来るか来ないか分からないものを心配しても仕方ないので、気象のことは気にしないで自由に旅行や出張などの計画を立てた方が良いでしょうね。

とかく台風は直接的な影響があるのは半日〜1日ぐらいなので、現地でも調整可能だと思います。

何事も前向きに考えてあとは現地で臨機応変に^^v



posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/09/11-09:05 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

着実に沖縄に向いてませんか?

去年台風16号サンバで足止めくらって
那覇で立ち往生したのですが、今年も今週行く宮古行きがまたまた台風にやられそうでゲッソリです。

沖縄本島と宮古島では、台風の影響って違うのでしょうか?
距離が少し離れてるとはいえ、今回もかなり影響するのではとビクビクしてます(T_T)
Posted by はる at 2013年09月11日 15:56

まだ分かりませんが、本土の太平洋高気圧の勢力がそんなに強くないので、台風になったら北上しそうな気がします〜。といっても西日本方面に進みそうですが、まだちょっと分かりませんね〜。

私自身も台風7号の直撃を石垣島で遭遇しましたので、今年はもう勘弁です。

といっても台風シーズンはこれから。去年のような3連発は避けたいものです(/_;)
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2013年09月11日 18:30

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲