出張中です^^ゞ
昨日の午前中に着いたときは沖縄より涼しくていいな〜って思いましたが、昼が近づくと沖縄以上の暑さにフラフラ。しかもその日中に外にいる時間が長かったので、沖縄よりも汗そのものはそんなにかかなかったのですが、意識がもうろうとしそうなぐらいの暑さで、同じ暑さでも沖縄と本土では全然違うな〜って感じましたね。
まぁ沖縄の場合は風があるので暑くても風でかなりしのげるのですが、本土は風が弱くて暑さそのものもなんか中から来るような感じで、時間が経てば経つほど暑さが増してくる感じ。
あと電車やバスが寒いくらいに涼しいので、その温度差がかなり大変でしたよ。
とりあえず体調は問題ありませんが、この室内と外との寒暖の差がこんなにきついと、本土の人の夏の体調管理って大変なんだな〜って思いますね。
でも朝晩はかなり過ごしやすくて、今朝もとても気持ちいい朝を迎えています。
日中は沖縄も本土も気温はそんなに変わらないものの、朝は沖縄より本土の方が5度ほども低いですからね〜。
まぁまだ9月も前半なので本土でも「秋」という感じではないと思いますが、徐々に秋の雰囲気を本土では感じてきているんでしょうね〜。
そもそも沖縄には春と秋の季節感はあまり無いので、本土のこの季節感はなかなか良いな〜って再認識しますね。
ちなみに沖縄は4月〜10月が夏で、12月〜2月が冬で、11月と3月は季節の変わり目で冬と夏が日替わりで来る感じ。基本、2季ですからね〜。沖縄は^^ゞ
とりあえず今日で出張は終わりますが、たまにはこういう季節感も良いですね。残りの時間も十分楽しんでこようと思います。
それはさておき、9月の沖縄と言えば台風シーズン。
昨日は気になる雲がやや小さくなっていましたが、今朝はまた大きくなってきました。フィリピン近海に1個、マリアナ諸島近海に1個。そして紀伊半島近海に台風にこそならないものの、プチ台風的な小さな雲の固まりがありますね。
マリアナ諸島周辺のものは大使的に知ることはないと思いますが、フィリピン近海のものは結構なものかもしれません。まだ渦を巻いていないのですぐに台風にはならないと思いますが、今週はちょっとこのエリアの雲は警戒したいと思います。
あと紀伊半島近海のものは規模が小さいのでちょっとなんとも言えませんが、本土でも太平洋側のより南のエリアはちょっとこの雲には警戒した方が良いかもしれませんね。
ちなみに沖縄はしばらくいい夏模様じゃないかな〜?
まぁそのフィリピン近海の雲はかなり気になりますが(/_;)

出張で本土まで移動されてたんですね〜
沖縄だけでなく、仕事とは言え色んなところを
味わえるのはいいですね!
羨ましいです。
天気図からもわかる近々の熱帯低気圧ですが、この週末も連休なので皆さんTwitterでもかなり
騒がれてますね〜
やはり連休となると皆さん色んな計画されてるでしょうからお天気に恵まれたいですもんね!
私の姪も、沖縄に週末行く予定があるので気象庁のHPにくぎつけですが。(^_^;)
本土の四季も良いですよね!
ところで、ずっと気になっていた雲のかたまりが少し位置が東に変わって嫌な位置で熱帯低気圧になってしまいました…。
かなり嫌な予感がします…。
やはり9月は博打ですねぇ…。
しかし本土はなんか梅雨のような陽気で蒸し暑かったですし雨も多かったです。何より沖縄なら雨が降るのも止むのもある程度読めますが、本土は全く読めないので辛かったです(/_;)
ちなみに気になる雲は1個が低気圧になって、もう1個は熱帯低気圧になりましたね。
さてさてどうなることか・・・^^;;;