とかく円安の影響で今回のGWは国内旅行に回帰する傾向にあるといいますので、是非とも沖縄や奄美の離島にも来て欲しいですね。
GW時期だと例年は梅雨入り前のいい時期なので、今回の壁紙のような光景も望めるかもしれませんからね。とかく梅雨入りは南から徐々に始まりますので、南西諸島の中でも比較的北に位置する与論島などの奄美諸島の方が沖縄より梅雨入りが遅れる傾向にあるので、お勧めかもしれません。
しかもGW時期でも沖縄ほど奄美は混雑しないので、個人的にGWはよく奄美諸島に繰り出して過ごすことも多いです。
特に与論島は沖縄からも船で気軽に行けますし、GW時期でもそんなに混雑している感じはしなかったと思いますので、休暇という意味ではかなりおすすめかもしれません。
茶花市街に宿泊しても歩いてこんなに綺麗なウドノスビーチまで行けますので、利便性を兼ね備えつつリゾートも満喫出来るという意味でもGWの与論島はおすすめかな?
ただ1つ問題があって、去年の度重なる台風直撃の影響で、まさにこのウドノスビーチに隣接するホテルが1つ壊滅状態になって現在閉鎖。
「与論コーラルホテル」
隣接するパークホテルは問題なかったのですが、少しだけ海に張り出していたコーラルホテルはかなり被害を被っていて、結果、閉鎖になってしまったようです。
そういえば今年のヨロンマラソンの時も、このホテルが閉鎖になった影響で募集人数を例年より少なくしていたらしいです。
まぁヨロンマラソンの場合はエントリーで制限するよりも、宿の確保で制限されてしまいますので、結果的に参加人数も減ったのかと思いますが、ここ数年、島で大規模なホテルが2つも閉鎖(コーラル&観光ホテル)になったので、その影響が懸念されます。
現にヨロンマラソン参加者もこの影響でかなり減りましたし、問題は通常の観光シーズンへの影響。
どちらもビーチフロントのホテルだっただけに、影響はかなりあったと思います。
しかもどちらも撤去されないままになっているので、景観的にも、そして環境的にも影響がありそうで心配です。
確かに宿泊施設は減りましたが、豊かな自然、綺麗な海は以前と変わりませんので、GW時期の混雑を避けてのんびりするなら与論島に是非お越し下さいませ^^ゞ
民宿も良いですし、ホテルが良ければ大規模なプリシアリゾートがありますし、映画「めがね」で有名になったヴィレッジもありますからね。
那覇から毎日船が出ていますので、GW時期に那覇ステイの計画をされている方は与論島行きも検討してみて下さいね。
ただ那覇を午前7時発の船なので那覇に前泊が必要ですが^^;


<離島ドットコムの壁紙コーナー>