もーーーーー!(>o<)ノ
今朝はさらに気温が下がって、那覇で「15.0度」、辺戸岬では「11.2度」まで気温が下がったよ。
しかも今朝は沖縄本島よりさらに南にあって那覇などに比べれば常に気温が高い宮古や八重山でも15度台。宮古では「14.5度」まで下がり、平年の最低気温が「20.2度」なので、6度近くも低いことになります。石垣島でも15度台まで気温が下がり、こちらも平年より6度近く気温が低い状態。
もーーーーー!寒いを通り越して凍えそうな気温です。
2月はあんなに温かかったのに、3月は前半は2月同様に温暖だったものの、後半は梅雨の走りのような不安定な天気ながらも気温はそんなに下がりませんでしたが、この4月になって急激な冷え込み。
・・・また本土と同じ気温ぐらいにしかならない気がします(/o;)
でも冷え込みのボトムは今日のようで、日中も本島では20度に届かない状態ですが、明日以降は徐々に気温が上がって、来週は本島でも夏日、宮古や八重山では30度まで届かないものの、初夏のいい気温まで上がりそうですね。
ただ相変わらず梅雨の走りのような不安定な天気のようで、例年の晴れ間が続く「うりずん」の気候とはほど遠い状態。
果たしてGW期間は例年のうりずんの気候になるか、はたまた今朝のような冷え込みになるか、そして・・・梅雨入りか(;o;)
とにもかくにも、この寒さは早く過ぎ去って欲しいものです(/o;)
せっかくの金曜日だけど、今日もあまり冷たいビールを飲みたくなる気分(気候)じゃないですね。まぁ寒い分、食を楽しめると思いますので、今夜は自分で何か作って食を堪能したいと思います。
まぁその料理次第でビールになるかもしれませんけどね(笑)。
そういえばこの時期ならではっていうか、この時期に毎年開催されるイベントに合わせたデザイン缶が発売されているみたいですね。
オリオンビール「石垣島トライアスロン缶」&「宮古島トライアスロン缶」。
まぁ中身は一緒ですが、この時期になるとやっぱりこのトライアスロン缶ですよね〜。
沖縄本島ではあまり目にしませんが、石垣島と宮古島では必ず目にしますね。
石垣島トライアスロンが今週末の4/14、宮古島トライアスロンが来週末の4/21に開催ですからね。
ここ最近はどちらの大会も見に行っていませんが、その前後に島に訪れる機会が多いので、このデザイン缶自体は毎年のように目にしています。
以前は毎年缶をとっておきましたが、毎年発売されますし、そんなにデザインも変わりませんので、最近は見るだけにして買うのは「麦職人」(笑)。
でもこの缶を見ると沖縄も夏だな〜って実感出来ますね。
果たしてこのトライアスロン開催時、夏の気候になるか否か。スイムもあるのでできるだけ夏模様の中、開催されて欲しいですね。あとこの大会開催中は石垣島と宮古島で交通規制がありますので注意しましょう!
特に石垣島トライアスロンは空港が郊外になってトライアスロンコースと途中かぶるので、通常よりかなり時間がかかると思いますので要注意です!
いろいろな意味で、新石垣空港は不便ですね・・・(T_T)
今週末は無事に大会の開催、ならびに新空港までの移動ができることを願っています(T人T)
なぜか畑に霜柱が降りていました。
しばらく見かけなかったのですがね。
辺戸岬は風通しもいいですから、気温も下がりやすいとは思いますが、それにしても寒の戻りどころではない冷え方ですよね。
一番桜くらいは東京でも見かけますが、そのビールになるとさすがに見かけませんね。
トライアスロンに出るだけの体力は今の私にはなさそうですので、参加される方には頑張って欲しいものですね。
しかし日中の気温が本土と沖縄が変わらないのはなんか悔しいです(笑)。
まぁ冷え込みは今日・明日ぐらいで日曜には回復しそうですね。トライアスロンにはちょっと暑いかもしれませんが、スイムにはいいかもしれませんね〜(海水温はまだ低いと思いますが・・・)。