昨日の沖縄は特に沖縄本島で25度以上の夏日になるほど、良い天気でしたが、今朝は早速下り坂(T_T)
西からまたしても雨雲群が接近中で、既に八重山では雨が降り始めていると思います。
ホント、ここ最近は雨がやたら多いですね(/o;)
といっても今朝はここ最近ほどの豪雨ではなく、今のところ普通の雨。
逆に沖縄よりも本土の雨はかなり強烈なようですね。
都心でも60mm、世田谷や横浜では80mmを越える大雨。
伊豆大島に関しては24時間に200mm以上という4月としては観測史上最高の降水量を記録したらしいですからね。
っていうか本土の大部分で昨日から今朝にかけて大雨だったようで、せっかくの桜もこの大雨で一気に散ってしまっていそうですね。
まぁこういう大雨のあとは一気に気温も上がったりするので、もう少しの辛抱かと思いますが、それにしても雨多すぎですよね。
とりあえず今のところ、沖縄本島では空気も乾燥していてすぐには雨は降りそうに無いですが、宮古や八重山にある雨雲はそのうち沖縄本島にも接近してくると思いますので、今日も午後から夜にかけてはちょっと微妙かもしれませんね。
早く本来の4月の「うりずん(初夏)」の安定した気候になって欲しいですね(/o;)
・・・っていうかここ数年の4月は梅雨の走りのような気候が多いんですが(T_T)
まぁ天気だけはどうすることもできませんので、旅行で沖縄へお越しの方はあまり天気予報には惑わされずに、あとは現地で天気を判断して臨機応変にスケジュールを調整すると良いですよ。
個人的にも離島巡りの際は雨の時は泳ぐようにして、晴れるときは綺麗な景色を見に行くように、スケジュールを現地で調整します^^v
雨でも海の中の綺麗さはそんなに変わりませんし、どのみち濡れるなら雨でも全然気になりませんからね^^ゞ
むしろ天然のシャワーだと割り切ると、意外と泳ぐ場合は雨は気にならないと思いますよ。
海のコンディションも雨が上がった直後は荒れることが多いですが、雨が降っている間はそれほど波も高くならないことも多いんですよね。もちろんケースバイケースですが、とりあえず海の中は雨でも全然変わりませんので、泳ぎはお勧めかもしれませんよ。
とかく離島の海は雨でも透明度は抜群なので、ここ最近のように不安定な天気の場合は、雨なら泳ぎ、晴れなら綺麗な景色を見るのがおすすめだと思います^^/
とにもかくにも前向きな気持ちで臨機応変にスケジュール調整すると、どんな状況でも楽しめると思いますよ。
まぁ旅行だけの話じゃないですけどね^^ゞ
今週末から二度目の八重山に訪れる予定の、オヤジひとり旅の者です。
正直ここのところの天候に、旅のウキウキ気分も下降気味だったのですが、今日の日記に救われた気がします。
与那国、波照間、鳩間と、天候的に厳しい訪問先を選んでしまいましたが、天候に合わせて臨機応変に楽しめる旅行にしたいと思います。
ちなみに前回は6年前、その時もこちらのサイトを参考にさせていただいての家族連れ旅行でしたが、皆それぞれの時間を大事にするようになり、今回はオヤジひとり旅を楽しむことにしました。
また、旅の報告ができればと思います。
そう信じましょう!
強いて言えばその日の風向きだけはチェックして、追い風のビーチ(北風の際は南向き、南風の際は北向き)を選んで泳ぐと良いですよ。
天気も予報は予報。あまり気にしないことです^^v晴れ以外の予報は信じないで行きましょう^o^/