ページの先頭へ△

2013年01月19日

迷走スカイマーク?そしてLCCも懸念事項多し!

2012年はLCC元年と言われていますが、その影響をモロに受けたのがスカイマーク。

関空からの撤退の話はもう綴ったと思いますが、それ以外にもLCCと競合する路線の年末年始の搭乗率。すごいことになっていますね。スカイマークのようなフルサービスの格安航空にとってこの搭乗率はとても重要。


<成田発>
・福岡線 61.3%
・那覇線 47.7%
・札幌線 38.3%


<関空発>
・那覇線 37.9%
・札幌線 47.5%



・・・モロにLCCに客を奪われている感じのスカイマークの搭乗率。

ただ幸いなことにドル箱の羽田発着便はLCCと競合しないので今のところ安泰ですが、成田発着が格安だと首都圏からの人も羽田から成田へ流れてくる可能性がありますからね。LCCが参入していない羽田発着だからと言って安心は出来ないと思います。

ちなみにLCCの搭乗率は軒並み70〜90%と採算ラインの75%はどうにかクリアできているようです。


その結果、スカイマークは関空から撤退という話になっていますし、そして那覇〜石垣便も就航発表の2週間もしないうちに延期を発表。

完全に迷走状態のスカイマーク(/o;)

特に那覇〜石垣便の延期はちょっとショックですね。期待していたし、新石垣空港がせっかく開港するのに割安な便が発着しないとなると、あんなに遠くなってメリットが少なくなった空港だけに、困ったものです。

どうかGWにはスカイマークの那覇〜石垣便の就航を願いたいものです(/o;)


ただその好調そうなLCCもいろいろ懸念事項が多いですね。

分かっていたことですが、数字にすると実情をリアルに感じてしまいますね(ToT)


<遅延率>
・エアアジア 57.2%
・ジェットスター 25.9%
・ピーチ 13.7%
・スカイマーク 15.4%


<欠航率>
・エアアジア 3.5%
・ジェットスター 1.4%
・ピーチ 1.1%
・JTA 6.4%



JTAの欠航率の高さは単純に「台風による影響」なので、一概にこの数値では判断できませんが、LCCに関しては遅延も欠航も断トツで「エアアジア」がワーストですね。確かにエアアジアは定刻通りに発着すると驚くレベル(笑)。遅れるときは平気で1時間とか2時間とか遅れますからね。なにせ初めて乗ったLCCはエアアジアで1時間半も遅れましたからね。

ピーチは関空発着なのでまだ乗ったことはないですが、ジェットスターはあまり遅い時間の便に乗ったことがないからなのか、今のところ遅延は経験したことはないです。

それにしてもエアアジアの遅延率「57%」って半分以上の便で遅延するってことですよね。これって問題じゃないのかな〜?ジェットスターの「25%」も4便に1便は遅延するってことですが、逆にピーチはスカイマークより遅延していないというのも驚きですね。まぁピーチは関空発着なので発着時間に制限がある成田よりは条件は良いので一概に比較はできませんが、それにしてもこのエアアジアの悪さはちょっといただけませんね。

しかも那覇空港ではあの超不便な離れのLCC専用ターミナル利用だし、欠航が多いわ、2便に1便は遅延するわじゃ、今後の客離れが心配ですね。

とりあえずあの超不便な離れターミナルを使用したくないので、私はエアアジアにはもう乗らないとは思いますが、それでもジェットスターの遅延率の高さには気になりますね。でも遅延だけならまだ良いのですが、とにかく欠航だけは避けたいものです。


迷走スカイマークの今後のこと。そしてLCCの懸念事項。

どちらも沖縄便に大きく関係するだけに、心配ですね。

まぁ高い料金になりますが、JALやANAを利用すればいいだけなんですが、やっぱりリスクはあっても安いものを利用したいですからね。

まずはスカイマークの「那覇〜石垣便」の早期就航を願います(>o<)ノ


スカイマークとLCCのネタもとのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2013/01/19-11:57 | Comment(2) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

管理人さん こんばんは

まさに迷走スカイマークの時にこんなニュースが

関西=石垣 *6月14日就航
ハッピーピーチ6,190円〜
だそうです

何だかスカイマークが可愛そうで・・・

破綻して公的資金注入のJALが過去最高益ってのも理不尽なもんですね

Posted by こうた at 2013年01月21日 23:08

記事にしました^^ゞ

このピーチの新石垣空港便が就航すると、さらにスカイマークは新石垣便へ参入しにくくなりますね。しかもピーチはこの新石垣便を上手く各都市からの関西便の搭乗率アップにもつなげると思いますので、新石垣便のみの搭乗率が低くなっても問題ないですからね。

単独運行のスカイマークには厳しい競争相手だと思います。。。

こうなるとスカイマークが生き残るには羽田発着便しかないのかな〜?ホント、可哀相ですよね(/o;)
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2013年01月22日 06:37

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲