ページの先頭へ△

2012年12月31日

ヨロンマラソン参加する方に朗報!

2013年3月3日に与論島で開催される「第22回ヨロンマラソン」。


まさに「ひな祭り開催」(笑)


とりあえずエントリーはもう可能ですし、いつエントリー以上に大変な宿の手配も今年は意外と空きもあるらしいですので、ヨロンマラソンでフルマラソンデビューなどをお考えの方は是非ともエントリー&宿予約を!
ヨロンマラソン2013の詳細/エントリーはこちら(2013/01/18まで)
与論島の宿情報一覧



そしてさらなる朗報が、2013年3月のスカイマーク。

「3月前半は全路線1万円均一!」
<詳細情報>
■対象期間 2013年3月1日(金)〜14日(木)搭乗分
■対象運賃 「普通運賃」「身体障害者割引運賃」「フリー10・7・3・1」「WEB 割 21」
■発売開始 搭乗日の2ヶ月前同日の午前9時30分から発売開始(2013年1月1日〜14日)


3月3日開催のヨロンマラソン参加者には願ったり叶ったりの期間だと思いますo^o^o

基本的には3月3日の大会に参加するには3月1日の飛行機で那覇入りして那覇で1泊し、3月2日の早朝の船で与論島入りすることになると思いますので・・・


明日の2013年元日午前9時半から予約開始^^;;;


まぁ今回の料金設定は「一律1万円」なのでそんなに急がなくてもすぐに満席にはならないと思いますが、金曜の便は結構早く埋まってしまいますので早めに予約した方が良いかと思います。もちろん沖縄以外の路線も1万円均一だと思います^^v

ちなみに3月1日(金)の羽田から那覇行きの便は羽田を「22時45分発」のものがありますので、これなら仕事のあとでも乗ることが出来ますよね。まぁ那覇に午前1時45分着なので、正直どこかホテルに泊まるより、ネットカフェで4時間ほど時間を潰して那覇港へ行かれた方がいいかも?幸い、那覇港から1km(徒歩13分)離れたところにネットカフェ「NETBOX壺川店」があります。那覇空港から行くと4.2kmぐらいなのでタクシーだと深夜料金がどの程度の加算になるかわかりませんが、通常料金だと1000円もかからないと思います。もし空港から歩いて行っても1時間もかかりませんしこのルートには沖縄でも珍しく街灯があるので比較的安心です(笑)
NETBOX壺川店の情報(3時間パック1080円/6時間パック1780円)
那覇空港からNETBOX壺川店までのルート(約4.2km)
NETBOX壺川店から那覇港までのルート(約950m)

ただ、LCCなら成田空港からのジェットスターだと午後の便で6590円ないし7990円ぐらいなので、成田空港までの交通費の加算分を考えても8000〜9000円。でも成田を午後2時半発の便が一番遅いものなので金曜日も休みが必要になりますね。

ちなみに那覇空港での利便性が超悪いエアアジアだと3月1日は9870円で成田を午後3時40分発。ジェットスターより高いし何より那覇空港の専用ターミナルが超不便なので、もしLCCを利用して沖縄入りする方はジェットスターがオススメだと思います。

あと関西からだとスカイマークはまだ3月末まで運行していますが、ピーチが片道4590円と半額ぐらいになるので、関空ならLCCの方が良いかもしれません。時間的にもピーチなら関空を18時10分に飛びますが、スカイマークは17時40分発なので差がないので料金的にメリットがあるLCCの方がオススメだと思います。ただピーチの場合は那覇空港で超不便なLCC専用ターミナルに行かされるので那覇に着いてからの移動が面倒ですけどね^^ゞ

もちろん関東方面からでも関西方面からでもJAL/ANAといった大手航空会社なら時間的には問題ないと思いますが・・・(運賃は高いけど)。



そしてヨロンマラソン終了後の帰りの便。

大会は3月3日開催で夜は完走パーティなどがありますので、多くの方はその翌日の3月4日に帰ります。船だと与論島を昼過ぎに出港して夜に那覇入り。

この「夜に那覇入り」の時間がまた微妙なんですよね^^ゞ

2013年3月4日の帰りの船はマルエーフェリーで那覇到着は「19時」の予定(マリックスなら18時40分着)。しかしこの3月の時期は海が荒れて船が遅れることが多く、しかもマルエーはマリックスより遅れやすいので、那覇に「19時」着はかなり厳しいかも?

ちなみにスカイマークの羽田便だと那覇を「19時45分発」のものと「21時15分発」のものがあり、港と空港とはタクシーで15分程度で行けますので船が遅れなければ19時45分の飛行機にも乗り継げますが、先の話のように遅れる可能性が高いので、船の場合はこの19時台の飛行機には乗り継げないと思います。まぁ「21時15分発」の便なら余裕で乗り継げると思いますが、問題は羽田に着いてからの移動手段ですけどね^^;(羽田23時30分着なので)

LCCの場合は成田行きだとジェットスターが「18時45分発」が最終なので船から乗り継ぐことは不可能です。エアアジアだと「19時30分発」ですが、いかんせん港からタクシーで空港に向かってもLCC専用ターミナルには直接行けず、空港内の巡回バスに乗り換えないとならないので、実質乗り継ぎは無理だと思います。

3月4日中に東京方面へ戻りたい場合は、LCCではなくスカイマークがおすすめかもしれませんね。

関西の場合、スカイマークなら那覇を「20時50分発」があるのでこちらは問題なく乗り継げると思います。LCCのピーチでも那覇を「21時発」になるので、意外と関東より関西の方が帰りは乗り継ぎの余裕があるかもしれませんね。もちろん関西空港なので市街まで出るのが大変ですが、23時前に空港に着くと思いますので電車もまだあると思います。

もちろん関東方面からでも関西方面からでもJAL/ANAといった大手航空会社なら時間的には問題ないと思いますが・・・^^ゞ



とりあえずヨロンマラソンに参加するために、いかに安く沖縄まで移動するかまとめ^^v

・関東なら往復共にスカイマークがオススメ。
・関西なら往復共にLCCのピーチがオススメ。

そんな感じかな?^^ゞ

日程的に余裕があれば関東でもLCC(ジェットスター)の利用も検討できると思います。といっても価格差はそんなに大きくないですし、何より成田空港までの移動の負担を考えると、羽田発着のスカイマークの方がおすすめかと思います。

関西はスカイマークもLCCも関西空港発着なので、純粋に料金だけで比べるとスカイマークの1万円均一でもLCCは半額ぐらい。那覇空港での不便なLCC専用ターミナルを利用しても、LCCのピーチの方が断然おすすめかと思います。だからスカイマークは2013年3月末で関西から撤退になったんでしょうね。せめてスカイマークが伊丹発着なら差別化もできるのですが、同じ関西発着だと価格差があそこまであるとスカイマークにはなかなか乗らないですよね。


とりあえず関東ならスカイマーク、関西ならLCCの利用がおすすめだと思います。


ただしこれらはあくまで「個人的な見解」なので、あくまで参考程度にしてくださいね^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/12/31-12:00 | Comment(0) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲