クリスマス連休中に行っていた離島。
与論島でした^^/
でも最初は宮古島へ行く予定だったのですが、間際にスカイマークのチケットを抑えようと思ったら時期が時期だけに片道5800円(ToT)
片道2800円とか3800円に慣れてしまうと、この「5800円」でも高く感じてしまいますね^^ゞもちろん競合するJALやANAならそれ以上の価格なんですが、それでも一度あの激安運賃を経験すると倍近いこの料金はちょっとね。
ってことで、予約もほぼ無しで乗れて、料金もスカイマーク以下の本島から船で行ける離島に行くことにしましたo^o^o
候補は渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、粟国島、渡名喜島、久米島、与論島があがりましたが、慶良間は10月に行っているので今回はパス。粟国島も10月に行ったし、渡名喜島と久米島も梅雨時期に行ったのですが、与論島もGWに行ったものの、この2012年の台風のあとにはまだ行っていなかったので、島の状況を確認する意味でも与論島へ行くこととしました。
おそらくこの2012年、南西諸島の中で最も台風の影響を受けたのが与論島だったと思いますのでとても心配でしたし、ヨロンマラソンのエントリーが開始になっているので、その状況をチェックできればと思って行くこととしました。

ちなみにこのクリスマス連休の与論島は超天気悪かったです(笑)。でもそもそも何もする予定は無かったので、特に天気は気にしていませんでした。まぁ雨だと全く外に出ることはできませんが、とりあえずこの連休中は雨が降っても一時的なものだと推察できましたので行くこととしました。
連休初日は気候も温暖で蒸し暑いくらいでしたからね。
とりあえず島ではランニングこそしたものの、それ以外は宿からほとんど出ないでのんびり過ごしていました。ホントは宿で仕事もしようと思って行ったのですが、実際のところ仕事は全くしませんでした^^ゞやっぱり島ののんびりした雰囲気の中に入ると仕事モードにはなりませんね。
結局、新しいタブレット端末をいろいろ試してみたり、のんびりテレビを見て過ごしていました。
こういう時って時間があっという間に過ぎますね^^ゞ
それはさておき、そんなランニングの間に島をいろいろチェックしてきました。全部が全部チェックはできませんでしたが、主要なところには足を運べたと思います。ただ台風シーズンが終わってからもう2ヶ月以上経過しているので、すでに修復されているところも多かったのですが、それでも台風の爪痕がそのまま残っているところも目にしました。
特に空き家になっている家屋はもろに台風のあとのままの状態で放置されていましたね。こればかりは仕方ない話なんですが、台風からの被害と空き家になっているということの両方で心が痛かったです。
とりあえず島で気づいた範囲。箇条書きで綴ります。
・屋根が飛んでなくなっている家屋が多かった。
・屋根も壁も無くなって基礎のコンクリートと水回りだけ残ったものもあった。
・島の木々がことごとく塩害によって切られて景色が変わっていた。
・百合ヶ浜(大金久海岸)の防砂林がほとんど無くなって、景色が開けていた。
・食堂の屋根が飛ばされたと聞いていた某民宿は復旧済み(屋根のみで天井が残っていたので被害は少なかった)。
・多くの宿やお店の看板が飛ばされて無くなっていた。
・某リゾートホテルのコテージも被害が多かった。




おそらく台風直後はもっと影響を受けていたと思いますが、2〜3ヶ月経過してこの状態というのもいかに2012年の台風の影響が大きかったが分かります。ブログやツイッターで島の状況はある程度目にしていましたが、実際に行ってみると全然違いますね。現実はもっと厳しいものだと思い知らされました。
でも島の人は強い。
話を聞いても明るく話してくれますし、とにかく前向き。
ちょっと安心しました。
逆にこういう時だからこそ島へ行った方がいいですね。島の経済のためにもなりますし、島の人も話をすることで気持ちも楽になるかもしれませんからね。
ちなみにヨロンマラソンのコースは特に影響は無いように思えました。もちろん沿道の建物で被害を受けたものもありますし、百合ヶ浜を初はじめとする沿道の木々もほとんど無くなってしまって吹きさらしになっている場所も多いですが、コースそのものには特に影響は無さそうでした。逆に木々が無くなったので、今までとは違った景色になっているかもしれませんね。
島のためにも、是非とも今年もヨロンマラソンに参加するために与論島へ来て頂きたいですね。
ちなみに今年のヨロンマラソン開催時期はナント!百合ヶ浜が現れる時期に重なっていて、大会前日の土曜日も夕方近くに現れるので、もしかしたら島に到着してからでも百合ヶ浜へ行けるかもしれませんよ。


こういうときだからこそ、是非是非、与論島へお越しくださいませ^^/
<ヨロンマラソン2013の詳細/エントリーはこちら(2013/01/18まで)>