猛烈な台風が過ぎ去りましたが、沖縄各地はどういう状況になっているんでしょうね。
停電でなかなか情報が入ってこなかったので、逆に不安になります。
今回の台風は風も雨もすごくて、風は那覇で観測史上3番目に強い「61.2m」の最大瞬間風速を記録。
雨については多良間島や久米島で1年を通して24時間の降水量が観測史上最高を記録し、粟国島や石垣島でも9月としては24時間の降水量が観測史上最高を記録。なにせ多良間島では24時間で「575mm」もの雨だったようです。。。
通常台風は「雨台風」か「風台風」かのどちらかになるのですが、今回の台風17号はまさに両方。
いかに強力だったかがわかります。
そのおかげで那覇も含めて沖縄県内では大規模な停電になりましたが・・・
昨日の午後1時から始まった停電は、確認できる限りは今日の午前2時には復旧。っていうかうたた寝していて、午前2時に目が覚めたときには電気が戻っていました^^ゞ
それでも12時間近い停電は久しぶりですね。まぁ以前の南部郊外に住んでいたときは24時間の停電だったのでかなりきつかったですが、今回の停電はなんとか今日の生活には支障が無いままで済みそうです。
あとは沖縄の町並みがどうなっているか・・・
ちなみに今回のこの壁紙も、粟国島の海岸線は以前台風直撃でこのボードウォークのデッキの数多くが破壊されたのですが、現在は半分ぐらいは残っているでしょうか?遊歩道を周回することはできませんでしたが、休憩小屋まで行くことはいくつかできました。
ただ中には休憩小屋は無事なものの、そこへ至るデッキが全て台風によって破壊されて、近くまでたどり着けないものもありましたね。
ホント、台風って先の雨・風に加えて海岸線だと高波もあるので怖いものです。
どうか今回の台風17号の被害が最小限であることを願うばかりです。
今回の台風17号については今日1日、台風の後処理を済ませて、落ち着いたらまとめたいと思います。
・・・といっても朝の段階でもまだ沖縄県内の13万5000世帯が停電中です。
少しでも早いライフラインの復旧を願います。
粟国島〜海の上の遊歩道
粟国島〜海の上の休憩小屋
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
2012年09月30日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)