2012年09月21日
台風17号「ジェラワット」がもう発生・・・(T◇T)
いつものことですが、9月はやっぱり台風シーズンのピークですね(/o;)
先日、与論島に多大な被害をもたらした台風16号が過ぎてまだ間もないのに、またしても台風発生(ToT)
台風17号「ジェラワット」
「ジェラワット」とはマレーシアの淡水魚の名前らしいです。
ただこの時期の台風は、太平洋高気圧の勢力が弱くなってくるので、真夏の時期は台風の北上をブロックしてくれていましたが、先日の台風15号や16号のように沖縄など南西エリア方面へ北上してくる可能性が高いんです。しかも現在の本土は移動性の高気圧が行き交っていますので、台風が北上するとその偏西風に乗って東へ移動する可能性も出てきます。
なのでこの時期の台風は沖縄への接近もさることながら、本土への接近もあり得るので十二分に注意した方が良いと思います。
っていうか全国メディアもこの時期の台風は早め早めに報道した方がいいと思いますが・・・
まぁ本土の場合、この夏は深刻な水不足だったので、この台風が恵みの雨になる可能性もありますが、いかんせん台風が期待程度の雨だけで済んでくれればいいのですが、実際はそれ以上のものになることも多いですし、またダムがある場所以外で豪雨になってしまう可能性もありますので、こればかりはなんとも・・・
あとは対策をしっかりして、台風に備えつつ、恵みの雨を期待したいですね。
ちなみに沖縄はここ数年、台風がやたら来ますし、台風以外でもとにかく雨が多いので、水不足になったことはここ数年ありません。っていうか多すぎ!ってレベルです^^ゞ
でも水資源が少ない沖縄こそ、「台風=恵みの雨」なので、今年の水不足の本土もそうなると良いですね。
ほどほどのレベルで・・・
とはいうものの、台風17号の進路はまだ不明確で、しかもまだフィリピン東の海域でうろうろしているだけなので、今後はどのルートを通るかは予測しきれませんが、ただ、この発生場所、太平洋高気圧の勢力低下などを加味すると、どうしても南西諸島のどこかへ接近してしまいそうです(/o;)
まぁこればかりはもともと9月から10月上旬までは台風シーズンピークなので仕方ないのですが、いかんせん台風15号、台風16号と2個連続で、しかも沖縄本島北部に直撃しているので、今回は少しでも良いのでこの2つのルートとは違って欲しいものです。
特に奄美はこの2つの台風の影響が最も大きい東側に位置していたので、島に深刻なダメージがありますからね。
特に先日の台風16号では与論島に記録的な被害をもたらしたので、できればしばらく台風には来て欲しくなかったんですけどね・・・
<台風16号による与論島の被害状況(togetterより引用)>
とにもかくにも、台風が発生するのは仕方ないので、あとは進路が少しでも島から離れた場所になって、あとは出来るだけ足早に通り過ぎて欲しいものです。
南西諸島近海でスピードダウンして迷走するのだけは避けたいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/21-07:15
| Comment(0)
| 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)