ページの先頭へ△

2012年09月20日

西から活発な雨雲接近中!またしても本島北部・奄美へ?

実を言うと島の朝。

ホントは日帰りでもどうにかなったのですが、中途半端に島に滞在するより、1泊してじっくり過ごしたいと思い、1泊だけですが離島に泊まってきました。

でも食事無しだったので島の食を楽しむことはできませんでしたが、静かな環境で心地良い夜を過ごすことができました。

今朝も朝日がどうにか望めて、予報は雨ですが今のところ雨の雰囲気は無いです。

といっても沖縄の西の海域には活発な雨雲が後半に発生しているので、沖縄も西から徐々に雨になってくるかもしれませんね。

ただ雨雲の中心はやや北寄りで、沖縄でも那覇など南部は降っても夕方や夜とか遅い時間になるかもしれません。

逆に北部や奄美はその活発な雨雲がかかる可能性があるので、先日の台風16号によって大きな影響が出たエリアだけあって、この雨で土砂災害の引き金にならないことを願うばかりです。

本土では水不足なのに、なんで今年の沖縄本島や奄美はここまで雨が多いんでしょうね。雨が降る日数はそうでもないのですが、一度降るととにかく激しい雨ばかりで、その都度、土砂災害や河川の増水などが起きてしまいます。

今回の雨は何事もなく過ぎ去ってくれるといいのですが・・・


ちなみに現在の沖縄には北に秋の高気圧があって、その縁の雨雲が現在西から迫ってきていて、それとは別に宮古や八重山の南の近海にはプチ台風的な局地的なまとまった雨雲があり、その2つに沖縄など南西諸島はサンドイッチされている感じです。

とはいうものの、この南のプチ台風的な雲はそれほど動きを見せておらず、今のところ沖縄への直接的な影響は今のところ考えなくても良いかと思います。

それより西から迫っている活発な雨雲群がどのエリアにどの程度影響するかの方が気になります。

ホント、今年は何故か沖縄本島でも北部から奄美諸島にかけての豪雨が多いので、まだ台風16号が過ぎ去ってから3〜4日しか経過していないので、せめて島が落ち着くまで豪雨は勘弁して欲しいですね(/o;)

でも考え方を変えれば、台風の後って町中が潮まみれになっているので、この普通の雨ならキレイに洗い流してくれるかもしれませんけどね。沖縄の普通の雨は比較的きれいな雨なので、特に豪雨になると建物や車などをキレイにしてくれることも多いんです。以前、バイクも車も屋根無しのところに停めていましたが、その時期はホントに洗車要らずでした^^v

まぁ今回は3〜4日も経ってしまうとすでに潮(塩)は固まっているかもしれませんが、いろいろな意味で洗い流してくれる恵みに雨になってくれると期待しましょう。


でも与論島では屋根が飛ばされた家屋も多かったようなので、どうかその対策ができるまで雨はちょっと待って欲しいですね^^ゞ



posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/09/20-07:21 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲