行ってきました!オリオンビアフェストinコザ。
・・・バーターで全島エイサーも^^ゞ
今回は往復ともにバス移動でしたが、とにかく昨日の沖縄の道は混んでいました。特に国道58号線は那覇市街はまだマシでしたが、宜野湾以北は猛烈に渋滞していましたね。全島エイサーやビアフェストの影響ではないと思いますが、とにかく移動に時間がかかりました。しかし得てして会場周辺は全然混んでいなかったので、昨日の渋滞の原因はちょっと不明でした(/o;)
ちなみに昨日は途中、普天間に寄り道してキングタコスへ!
しかーーーし!行った時間が遅かったので、いつも食べている「タコライスチーズ野菜の小」の発売時間(午後3時までの発売)じゃなかったので、仕方なく「ジャンボタコチーズ野菜バーガー」にしました。まぁビールの肴にするのにはライスよりもバーガーの方が片手でいただけるので良かったのかもしれませんし、ここのジャンボバーガーはとにかく大きいので、もしかするとタコライスよりも満腹感があるかも?ちなみにタコライスチーズ野菜の小は350円ですが、このジャンボタコチーズ野菜バーガーも350円。ライスの小と違って終日販売しているのでいつでも購入頂けます。
今回はそれを持ってコザまで移動することにしました。
そして会場に着くや否やそのまま一直線にオリオンビアフェスト会場へ(笑)。全島エイサーはバーターなのであとです^^ゞ
もちろんビアフェスト会場でもそのままオリオンビールを売っているブースへ直行。とにかく昨日は暑かったので、冷たいビールを飲みたい一心でビールブースまで行きました。
ちなみにビアフェストでのビールは、ドラフトで300円、発泡酒の麦職人で250円だったので、まずまずの価格かと思います。那覇市街で行われるイベントではドラフトが400円なんてこともありますからね。
しかし気になったのが、会場周辺の道路がいつもより混んでいなかったのもさることながら、ビアフェスト会場もそんなに混んでいませんでしたね。去年はかなり会場オープンと同時にかなり混雑していましたが、今回は混み合った雰囲気どころか、いつもはすぐに全部埋まってしまうテーブル席も一部で空いていました。
なんででしょうね。やっぱり日曜日の「BEGIN」ライブがある日の方がメインなのかな?
まぁ私は土曜日しか行くことができないので、逆にその空いていることを活かしてのんびりできましたけどね。
といっても時間的にまだ早かったのでライブはやっておらず、前座的なMCをやっている程度でした。まぁライブが始まるとうるさくてのんびりできないので、私にとってはちょうど良いタイミングだったのかもしれません。
ちなみに最初のオリオンビールは一気に飲み干してしまいましたので、ライブ会場ではしきり直しの2杯目(笑)。そして普天間のキングタコスで買ってきたジャンボタコチーズ野菜バーガーをいただきました。
やっぱり肴(=タコバーガー)があるとビールもさらに美味しいですね。
1杯目はドラフトで2杯目は発泡酒の麦職人でしたが、個人的には苦みの強いビールは苦手なので発泡酒の麦職人の方が美味しかったです。まぁ1杯目はただ飲むだけでしたが、2杯目はタコバーガーという肴があったから余計に美味しく感じましたね。
でも3杯目のビールはなんか美味しく感じなかったな〜。
ビールって最初の2杯は美味しく感じるのですが、3杯目っていつも味がイマイチに感じるのは何でなんでしょうね。缶ビールでも生ビールでもいつも同じ感じになります。といってもビアフェストなので他のお酒は飲みたくないので、まぁビールのみで楽しむこととします。
それはさておきビアフェストおよび全島エイサー周辺会場。
残念ながら今回はタコバーガー持参につき、特に会場で買いたいものがなかったので、会場をくまなく巡ってテキ屋をチェックしませんでした。まぁ毎年来ているのでどんなお店が出ているか知っていますし、正直なところ、ここ数年はマンネリテキ屋以外の専門テキ屋も毎年同じお店が来るようになってしまい、新しいお店を発見する興味も失せつつあります。
なんで沖縄のお祭りのテキ屋ってこんなに面白くないんでしょうね。
本土のテキ屋はホントに面白いし、バラエティーに富んでいるし、毎年違ったお店が出るので、楽しめるのですが、どうも沖縄のこの横並びでマンネリなテキ屋は面白くないです。まぁそれを見込んでタコバーガーを買ってきたんですけどね〜。
とりあえずライブ会場でタコバーガーとビールを嗜んだので、食後のデザート的にバーターの全島エイサーも見ておくこととします^^ゞまぁ考え方がバーターでも、一度見るとやっぱり引き込まれるんですけどね。特に大太鼓の人はやっぱりかっこいいですからね。
でも見たのはこの1組だけで、他は見ないままライブ会場へ戻ってしまいました^^ゞ
今回は大取のディアマンテスまでは居るつもりはなかったですが、その前の宮古島出身の「下地勇」さんのライブまでは見たかったのですが、暑さと一気に飲んだビールの酔いでちょっと疲労気味だったので、ライブはそこそこで足早に会場をあとにしてしまいました。
まぁ全島エイサーも見れたし、ライブもちょこっとだけでしたが楽しめましたし、何より美味しいビールを会場で飲めて、そしてその様子を写真に撮ることができただけで満足です(笑)。個人的には美味しいビールを飲むのもさることながら、この昼から飲むビールの写真を撮ることが何よりの目的みたいなものですからね〜。
真夏の空にビールの黄金色はとても合いますからね。特にこの全島エイサーの時期の空は特に青いので、他のビアフェストよりも良い写真が撮ることができることが多いです。他の石垣や宮古は梅雨明け直後や夏の序盤なので、湿度が高いので青空もすっきりした感じではないのですが、9月にもなると空気も少しは乾いてくるおかげなのか空の色もとてもキレイです。
こういう絵(写真)が撮れると、また来年も来たくなっちゃうんですよね〜^^ゞ
しかし相変わらずですがコザは那覇から遠い!バイクで行ければ少しは気楽に行けるのですが、そうするとお酒が飲めないので今のところバスしか無いですね。しかもそのバスも片道700円以上もするので、往復の交通費を考えると、那覇のお店で飲んだ方が安いかも?
まぁ外で飲むビールとしても美味しいですし、工場直送のビールと言うことで鮮度は抜群ですし、何より会場の雰囲気がまたビールを美味しく感じさせてくれるので、その費用対効果は十分あったかもしれません。
でももう少し安く移動できる交通手段が欲しいですけどね(/o;)
ちなみに今日の日曜日もビアフェストも全島エイサーも開催されていますので、もし今日に沖縄本島の特に南部や中部に滞在される方は是非とも会場まで行ってくださいね。きっと満足できると思いますし、なにせ今夜は「BEGIN」のライブを無料で観ることができますので、是非とも!午後7時半からなので良い感じの時間だと思いますよo^o^o
<ビアフェストinコザのライブプログラムの情報>
2012年09月09日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)