海を散歩。
できそうでなかなか出来ませんよね。
出来たとしても一部で深みにはまったりしそうですし、また行動範囲も限られてしまうかもしれませんが、今回の壁紙の与論島「百合ヶ浜」はまさにそれが出来る数少ない場所かも?
確かに竹富島のコンドイビーチや久米島のはての浜もそれに近いものが出来ますが、あくまで砂浜がメインで「海を散歩」って感じじゃないですからね。
与論島の百合ヶ浜は砂浜も良いですが、こうして浅瀬を散歩するのもなかなかおすすめです。
しかも百合ヶ浜周辺の海は砂地がほとんどなので歩くのも気楽です。もちろんマリンシューズなどを履いた方が万が一のためにもいいですが、それでも砂地だと歩きやすいですからね。
この壁紙の時も百合ヶ浜の砂浜以外を結構歩き回りました^^v
その砂浜をあえて砂浜以外から見るのも良いものですよ。
なんか贅沢な気分になれちゃいます。
ただ百合ヶ浜って潮のコンディション次第で砂浜がでなかったり、また海が荒れているとそもそも行けなかったりしますので、何度も与論島に訪れている私でもあまり渡れたことは無いんです。
「天気(晴れ)×潮(大きく引く)×海(穏やか)」
この3つが上手く重ならないと今回のような光景も望めないのかもしれませんね。
でも一度砂浜が現れると3〜4日は行くチャンスは出来ると思いますので、まずは潮汐情報をチェックしてから与論島に行くのがおすすめかな?
ちなみに2013年のヨロンマラソン開催が予測される3月3日は午後5時過ぎに「37cm」まで潮が引くのでギリギリ見れるかもしれませんが、ちょうど完走パーティの時間ですね(笑)。
前日の3月2日(土曜日)だと午後4時10分過ぎに「30cm」まで引くので前日なら有りかな?さらに前日の3月1日(金曜日)だと午後3時半前後に「27cm」まで引くので金曜日も有りだと思います。
例年に比べると2013年は潮がそこそこ引くのでスケジュールがあえば百合ヶ浜に行きたいですね〜。
でも問題は3月の離島の天気は超不安定なので、晴れるか雨が降るか全く予想できません。現に2012年の大会は猛烈に晴れたけど、その前の年は大会前後は雨だったりしますし、さらに2年前は大会中も雨。
でも期待したいですね〜。
せっかくの与論島なので、是非とも百合ヶ浜を楽しんで欲しいもので。
といっても通常、土曜入りしても最干潮の時間が午後4時すぎなので、ツアーが対応してくれるかな?船は那覇からの便は12時前には到着しますし、鹿児島からも2時ぐらいには到着すると思いますので、この午後4時には間に合うと思うのですが・・・
まぁ天気次第ですけどね^^ゞ
百合ヶ浜〜浅瀬から砂浜を見る
百合ヶ浜〜遠くから砂浜を見る
<離島ドットコムの壁紙コーナー>
与論島へ行ってきまして
普通に百合ヶ浜に渡って星砂やあの独特の景色に感動しました。
だいぶ経ってからその百合ヶ浜に渡ることさえ
色んな条件が重ならないと堪能できない!ってことも知り
とても運が良かったんだな♪って改めて感じましたよ。
ヨロンの海岸線やサトウキビ畑を50ccで駆け抜けた風景が
今でも脳裏に焼きついて離れませんね〜^^
やっぱ島旅は行かなくちゃ!ですね(笑)
でもとりあえず行かないことには始まりませんので、まずは離島までお越しください(笑)。
まぁ島も海も逃げたりしませんので、気長にチャンスをうかがってくださいね。