例年なら3月のヨロンマラソンに向けて12月にシーズンインするマラソンシーズン。
おおよそ大会の3ヶ月前から本格的なトレーニングを始めるので、3月の大会なら12月がシーズンイン。
でも今シーズンは11月末の神戸がフルとしては初戦になるので、その3ヶ月前ということで今日こと9月1日がシーズンインとなりました。
しかし9月になったとはいえど、まだまだ真夏の暑さですよね〜。沖縄も本土も^^;;;
シーズンインと言ってもこの暑さじゃまだまだハイスピードでも走れませんし、ましてロングに関してはかなり厳しい。今朝もシーズンインも相まってちょっと長めの距離を走ってきましたが、いつまで経ってもゴールにならない感じ。結局、気持ちは「もしかして25km近く走った?」って感じでしたが、実際は「21km」しか走っていなかったので、いかに暑さで距離感が麻痺していたかがわかります(/o;)
この距離感が実際の距離より短くなったら、いい感じで走れるんですけどね〜。
まっ、この暑さじゃなかなかその域まで至ることは厳しいですが・・・
とにもかくにもまだ暑いですが、3ヶ月後の大会に向けて徐々に距離も伸ばしていきたいと思います。
なにせ先日のハーフマラソン大会ではあまりの暑さと猛烈なアップダウンで撃沈(ToT)。ベストタイムからすると10分以上も遅かったですからね。まぁ暑さやコースの難易度もありましたが、やはりシーズン前での走り込み不足が否めませんでしたので、これから3ヶ月間はしっかり走り込んで、11月末のフルマラソンに備えたいと思います。
ここ2シーズンは故障で思うように走ることができなかったので、今シーズンこそは故障無しで大会に望みたいですね。
まぁその故障の原因のほとんどは「走り込みすぎ」なので、確かに走り込みは必要ですが、今シーズンはペースをできるだけ落として体に負担が少なくなるようにしたいと思います。
ちなみに9月から学校が始まるのはもちろんのこと、秋のスポーツシーズンに向けて様々なスポーツイベントが開幕しますよね。まぁ沖縄は秋という季節感がないのであまり9月だからという感覚はありませんが、本土は本格的なスポーツシーズンになってくるのかと思います。
しかし今年の9月は暑そうですけどね^^;;;
熱中症や脱水症状にならないように注意しましょう!走っている最中の水分や塩分補給もさることながら、走る前の補給も重要。
秋の本格的なマラソン大会のシーズンに向けてがんばりましょう^o^/
ちなみに12月初旬に行われるNAHAマラソンに向けても本格的に調整するなら、今日こと9月からトレーニングを開始するのがオススメですよ。
この3ヶ月前からというのは結構効率的で、無理なくフルマラソンの大会に望めますからね。
徐々に走る距離を伸ばしていくこと。
月に1回で良いので、2〜3ヶ月前は25km、1〜2ヶ月前は30km、最後の1ヶ月は35km走をすることをオススメします。
フルマラソンの場合、この35km走というのがとても重要で、これをやったか否かでタイムに大きく影響しましたからね。いきなり35km走れればいいのですが、さすがに厳しいので、この1ヶ月に5kmずつ最長距離を伸ばしていくことをおすすめします。
とりあえず故障無く、無事に11月末の大会に備えることができればと思います^^ゞ
2012年09月01日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)