2012年08月29日
台風ブログも一段落?台風ウイーク終了宣言!?
一応、備忘録として沖縄海域を通過した台風14号についてもブログにアップしておきたいと思います。
台風14号は与那国島の東崎近海を北上して、その後は足早に北上中。
今回の14号は規模が小さめで、勢力もそんなに強くなかったので、平均風速も石垣島、波照間島、西表島で「21m」を記録した程度だったので、最大瞬間風速としても「30m前後」。
台風としては小ぶりだったのが伺えます。
西表島の船浮や白浜や石垣島の宮良で多少の停電はあったものの、比較的早い段階で復旧。その他の影響も今のところそんなに聞きませんので、先の話のように小ぶり台風の状態で八重山に最接近したのが幸いだったのかもしれません。
ただこの台風14号は一度台湾西に抜けて、その後は台風15号に引っ張られて沖縄海域に戻ってきたので、とにかく波が高い状態が続いています。
最も影響を受けやすい波照間航路も欠航続きでしたが、とりあえず今日の最終便はまだ欠航にはなっていないので、再開を期待したいですね。っていうか今日の最終便がまだ「未定」状態なら、明日にもなれば波照間航路も無事に再開できるかもしれませんね。
同時に本島海域も今日の慶良間便は欠航ですが、明日になれば再開するかもしれません。
とにもかくにも台風14号、台風15号、そして台風14号の再来と長く続いた台風ウイークもようやく終息に向かいつつある沖縄です^^ゞ
ただこの時期にもなると、常に南の海域には台風のタマゴになりうる「気になる雲」が点在しているわけで、グアム周辺のものは今回の台風14号や15号が到来する頃からずっとありますし、今朝になるとフィリピン近海にもう一つ気になる雲の塊が発生しつつあります。
このフィリピン近海のものはグアム近海のものより雲がかなり集まっているので台風16号のタマゴになる可能性もありますが、ただフィリピンのかなり近海で陸上が近いこともあって、そのまま減衰する可能性もあるかもしれません。
9月も近くなると徐々に台風シーズンもピークに近づいていきますので、今後も台風情報のみならずこの「気になる雲」の情報もチェックしていかないとね。
ちなみに9月が台風シーズンというのは9月になると真夏に本土にかかっていた太平洋高気圧の勢力が弱まる時期のこと。つまり本土の暑さが一段落したぐらいから沖縄は本格的な台風シーズンになります。
今までこの太平洋高気圧にブロックされていた台風や雲の塊が、高気圧の勢力ダウンによってより沖縄近海に来やすくなるので、9月〜10月初旬は今まで以上に台風や気になる雲には警戒しないとね。
でもこの台風14号と15号でかなり疲れちゃいましたので、できればしばらく台風にはご遠慮頂きたいですね(T人T)
まずは沖縄海域の海が落ち着いて、離島への船が全面的に再開されることを願うばかりです。
特に大東島はかなり物資不足になっていますので、少しでも早い海の沈静化を願います。大東島は空港こそあるもののプロペラ機しか発着しないので、物資輸送は船がメインですからね。
ちなみにその大東島への船は今日の夕方から無事に再開するようです。午後5時に出港して明日の朝には島に到着するようなので、あと少しの辛抱です。
それはさておき、台風も一段落したので、コメント承認を再開することとします。
様々な書込、ありがとうございました。
このブログもようやく正常に戻ります^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/29-10:52
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
とりあえず飛行機さえ飛べばなんとかなりますよ^^ゞ