台風14号も無事?に八重山を通過して、あとは台風後の高波が残るだけになったと思います。
しかし今回はその14号の最初の到来に続いて台風15号、そして14号の再来と長かったですね。でもそんな中でも最も波の影響を受けていた波照間便もこの台風ウィーク?の間に数便だけでも出たようなので、物資もギリギリどうにかなっていたのかもしれません。
といっても今日の波照間便も最終便以外の欠航は既に決定。
でも今回の台風14号の再来はそんなに勢力も大きくなかったし、規模も小さめだったので、確かに夕方の最終便ぐらいなら再開できる可能性はありそうですよね。といっても風と違って波はかなり残るので、今日の最終便もちょっと厳しいのかな?
どのみち今日は沖縄全域でまだ波が高い状態が続きそうですが、明日は意外と回復傾向かもしれませんね。
まずは台風一過を期待しています^^ゞ
それはさておき沖縄は台風15号の本島北部への直撃と、台風14号の再来は与那国島へ最接近したものの、意外と被害の情報はあまり入っていません。停電も本島北部の一部の範囲だけでしたし、復旧も早かったですが、ツイッターでもブログもで何度も綴っていますが、今回の台風ウィークでは奄美諸島がとにかく被害が甚大。
なにせもう台風の最接近から2日が経過しているので、未だに多くの場所で停電しています。
確かにピークだった8/27の午前11時の段階の「61600軒の停電(66%)」が8/29の午前8時では「18400軒の停電(20%)」まで減少していますが、それでもまだ大規模な停電は続いています。
停電って24時間まではどうにかしのげますが、それを越えるとかなりキツイんですよね。
しかも今回の停電はおそらく土砂災害の影響で道路が寸断され、復旧が思うようにできてない可能性もあります。とかく未だに全世帯が停電している奄美大島西部の宇検村は、名瀬や古仁屋などの市街地からのアクセスが、雨間の道か崖横の海沿いの道しかないので、土砂災害も起こりやすいので、なかなか復旧作業ができないのかもしれません。
もちろん奄美大島のさらに先の離島、加計呂麻島、請島、与路島の停電も同様で、船で島まで行かないと復旧作業もままならないので、こちらも復旧まで時間がかかっているのでしょうね。
とりあえず奄美で今日の午前8時の段階での奄美諸島の停電状況を綴っておきたいと思います。少しでも早い停電および土砂災害からの復旧を願うばかりです。そしてもう少しメディアは奄美の情報を全国へ伝えて欲しいものです(/o;)
■奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 10700軒が停電(全49000軒中・21.8%)
(笠利町:宇宿/笠利/川上/佐仁/須野/外金久/手花部/中金久/辺留/万屋/屋仁/用)
(住用町:市/西仲間/役勝/山間)
(名瀬:朝戸/芦花部/有良/伊津部勝/小湊/崎原/大熊/名瀬勝/西仲勝/真名津町)
(龍郷町:秋名/ 芦徳/ 嘉渡/ 久場/ 龍郷/ 戸口/ 中勝)
(大和村:今里/ 志戸勘/ 名音/ 大和浜)
(宇検村:芦検/阿室/生勝/宇検/久志/佐念/須古/田検/名柄/部連/平田/屋鈍/湯湾)
(瀬戸内町/加計呂麻島:秋徳/阿木名/阿多地/阿鉄/網野子/阿室釜/生間/伊子茂/於斉/勝浦/勝能/嘉鉄/嘉徳/嘉入/久慈/久根津/花天/古志/古仁屋/篠川/諸鈍/須子茂/節子/蘇刈/手安/渡連/西阿室/西古見/油井)
(請島:請阿室/池地)
(与路島:与路)
■喜界島 100軒が停電(全6400軒中・1%)
(嘉鈍/志戸桶/長嶺)
■徳之島 4500軒が停電(全20600軒中・21.8%)
(徳之島町:井之川/尾母/金見/神之嶺/亀津/亀徳/花徳/山/諸田/白井/手々/徳和瀬/轟木/母間)
(天城町:天城/大津川/当部/与名間)
(伊仙町:伊仙/喜念/中山)
■沖永良部島 3100軒が停電(全12100軒中・25.6%)
(和泊町:畦布/大城/国頭/瀬名/手々知名/永嶺/根折/和泊/伊延/仁志)
(知名町:赤嶺/余多/上平川/下平川/新城/田皆/正名/屋者)
※与論島は全面復旧しています
2012年08月29日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)