ページの先頭へ△

2012年08月28日

台風15号の影響は沖縄より奄美の方が甚大!なのにメディアは・・・

昨日の全国ニュースでも台風15号のことをトップニュースで取り上げられていましたが、何で沖縄ばかり中継するのか疑問でなりませんでした。

沖縄では最大瞬間風速が40mにも満たない普通のレベルの台風だったにもかかわらず、メディアでは「各最大級の台風」と豪語したために、大して影響がなかった沖縄でもより台風の影響が大きく見えるところだけ報道しているような気がしてなりませんでした。

なんでメディアって視聴者の不安感をあおることばかりしようとするのでしょうね。

しかも今回の台風15号は沖縄よりも奄美諸島で多大な被害をもたらしているのに、その映像どころか情報すら流さない有様。

停電だって沖縄では「最大2万世帯が停電」と全国ニュースで報道しているのに、奄美の「6万戸が停電」という情報はほとんど報じられていませんでした。

納得いかない(`_´)

しかも奄美諸島では72時間での降水量が沖永良部島と徳之島北西部の天城で年間を通して観測史上最大を記録。他にも同じく徳之島南部の伊仙と奄美大島中心街の名瀬と北部の笠利では8月としては観測史上最高の降水量を記録。

その沖永良部島では72時間での降水量が今までの最大が「416mm」だったものが1.5倍の「615mm」を記録し、まさに記録的豪雨だったのに、メディアでは沖永良部島どころか奄美諸島という言葉すら出なかった気がします。

この沖永良部島の降水量を上回る沖縄の地点はありません。

なのにメディアでは何故か沖縄のしかも那覇ばかり映像を出していて、どうして本当に多大な被害が出ている奄美諸島の情報を流さないのか疑問でなりませんでした。確かに奄美は全世帯の半分以上、いや2/3が停電していたので中継もままならなかったのかもしれませんし、当初の予測では沖縄本島直撃と言うことだったので沖縄にはメディアが待機していたものの、奄美はノーマークだったのかもしれません。しかし台風の特性上、直撃した場所よりその東側のエリアの方が被害が大きくなると言うのはわかっていることなので、奄美大島ぐらいなら情報発信も出来たと思います。

でも実際の全国ニュースでは沖縄のしかも影響が少なかった那覇ばかり・・・

しかもその映像も台風のほんの一面で、大した風でも無かったのに、特に風が強く感じることが出来るシーンのみを放送して、視聴者の不安をあおっているとしか思えませんでした。

まぁいつものことですが、台風時のメディアの放送はホントに偏っていますね。

メディアの役目って何?事実を隠蔽して視聴者の不安をあおること?

昨日の全国ニュースによる台風情報を見るたびに疑問を感じざるを得ませんでした(/o;)

まだ奄美では43%が停電中という事実をメディアは少しでも良いので全国の方に伝えて欲しいものです。過去の「沖縄では最大2万世帯が停電していた」という情報はもういいから、現在の「奄美諸島では43%の4万軒が停電中」という事実を伝えて欲しいです。

ちなみに沖縄はほぼ停電は全面的に復旧していますが、現在の奄美諸島の停電状況は以下の通りです。


・奄美大島/加計呂麻島/請島/与路島 15900軒(全体の32%)
・徳之島 13300軒(全体の64%)
・沖永良部島 9300軒(全体の76%)
・喜界島 1700軒(全体の26%)
※与論島は全面復旧している模様


メディアはアテになりませんので、今日もこの奄美諸島の停電状況は出来る限り「ツイッター」で発信していきたいと思います。

あと台風そのものの情報は別の記事で綴りたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/28-08:35 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

2週間ほど前に与路島に行ってきました。
シマの人たちは優しくすてきなところでした。

民宿で某テレビ局が予約を8月に2回もキャンセル(1回は台風のためしかたないが)したと聞きました。直前のキャンセルで迷惑をうけていました。

最近はメディアの自己都合主義がひどく、メディアの公共性、使命感が薄いように思います。


お年寄りの方がほとんどの小さなへき地の島です。台風の被害がホント心配です。こんな時こそ、情報をしっかりと伝える責務があるはずです。

Posted by みんな島 at 2012年08月28日 11:38

情報ありがとうございます。与路島に行かれたんですね。私もあの島というか島の人は大好きです。

毎回島のおばぁたちの木陰での井戸端会議に参加しています^^ゞ

でもそのメディアのドタキャンはいただけませんね。どうしてメディアって横柄な人が多いんでしょうね。そもそもメディアって広告主からお金をいただいているだけで、自分でお金を稼いでいる訳じゃない職業なのに・・・

もはや現在のメディアには信頼できるところがありませんね。その証拠にソーシャルメディアが爆発的に広がったんでしょうね。偏ったメディアよりも一般の人の意見(ソーシャル)ってことなんでしょうね。

でも与路島もとなりの請島もまだ停電が続いているようなので、少しでも早い復旧を願うばかりです・・・
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2012年08月29日 11:14

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲