ページの先頭へ△

2012年08月27日

台風15号による停電情報(午前8時の時点)

今回の台風15号はとかく直撃した沖縄ばかりが報道されていますが、実際は台風の影響はその中心よりむしろ東側の方が影響が大きい場合が多く、まさに今回は台風のその東側がかかった奄美諸島に大きな影響をもたらしています。

奄美諸島のなんと6割が停電しているらしいですからね。

しかも台風15号の活発な雨雲の中心も奄美諸島全域にかかっていて、停電のみならず土砂災害の恐れも沖縄よりはるかに奄美諸島の方が危険性が高いと思います。

ですので奄美諸島の方は既に大部分が停電してしまっていると思いますが、土砂災害の危険性もとても高くなっていますので、電気がまだ残っている施設へ避難することをおすすめします。とかく奄美は山が多いですし川もあるので沖縄よりも土砂災害が起こりやすいので、まずは安全な場所への避難をおすすめします。


さすがに土砂災害の危険地域は判断できませんが、停電している範囲などの情報はネットなどで調べることが出来ますので、このブログでその詳細をお届けできればと思います。なおこれらの情報は各電力会社が発表した情報を元にしていますので、その算出基準は電力会社によって異なるかもしれませんので、あくまで参考程度にお考え下さい。



■奄美諸島の停電状況(午前8時)

奄美大島
・奄美市 33000軒中 9300軒(28.3%)が停電(奄美大島中心街)
・大和村 1400軒中 1200軒(87.4%)が停電(奄美大島西北部)
・宇検村 1700軒中 1700軒(100%)が停電(奄美大島西部)
・瀬戸内町 8400軒中 4200軒(49.5%)が停電(奄美大島南部および離島)
・龍郷町 4500軒中 2500軒(55.9%)が停電(奄美大島北部)

喜界島
・喜界町 6400軒中 6200軒(97.3%)が停電

徳之島
・徳之島町 10000軒中 7000軒(70.5%)が停電(徳之島東部)
・天城町 5200軒中 4400軒(84.9%)が停電(徳之島西部)
・伊仙町 5400軒中 5400軒(100%)が停電(徳之島南部)

沖永良部島
・和泊町 6600軒中 6600軒(100%)が停電(沖永良部島北部)
・知名町 5500軒中 5200軒(93.1%)が停電(沖永良部島南部)

与論島
・与論町 4500軒中 3600軒(81.4%)が停電



■沖縄本島/周辺離島の停電状況(午前8時)
・伊平屋村 700戸(伊平屋島の我喜屋/島尻/野甫/前泊/田名)
・伊是名村 500戸(伊是名島の仲田/伊是名/勢理客/内花/諸見)
・国頭村 600戸(佐手/辺野喜/謝敷/宇嘉/宜名真/辺戸/奥/楚洲/宜名真/比地)
・大宜味村 100戸(押川/饒波/田港/上原)
・東村 700戸(慶佐次/有銘/高江/宮城/川田/平良)
・今帰仁村 2500戸(古宇利/兼次/平敷/謝名/仲尾次/与那嶺/諸志/今泊/天底/勢理客/上運天/玉城/呉我山/崎山)
・本部町 300戸(伊豆味/嘉津宇/瀬底)
・名護市 2100戸(二見/屋部/勝山/中山/天仁屋/源河/喜瀬/許田/幸喜/運天原/済井出/大東/名護/我部/屋我/真喜屋/川上/仲尾次/嘉陽/三原)
・恩納村 600戸(喜瀬武原/安富祖/名嘉真)
・宜野座村 300戸(宜野座/惣慶/松田)
・金武町 200戸(屋嘉/金武)
・伊江村 1600戸(伊江島の東江前/東江上/西江上/川平)
・読谷村 1000戸(儀間/宇座/波平/古堅/渡具知)
・嘉手納町 1600戸(水釜/兼久/嘉手納)
・沖縄市 200戸(宮里/大里)
・うるま市 1100戸(東山本町/石川伊波/石川/石川山城/与那城)
・北谷町 400戸(美浜/上勢頭)
・那覇市 200戸(上之屋)
・渡嘉敷村 100戸(渡嘉敷島の渡嘉敷)
・座間味村 400戸(座間味島/阿嘉島/慶留間島の座間味/阿佐/阿真/阿嘉)
・久米島町 100戸(久米島奥武島)
・豊見城市 400戸(高嶺)
・糸満市 600戸(兼城/喜屋武/照屋)
・南城市 400戸(玉城/知念字久手堅)
・八重瀬町 200戸(志多伯/具志頭)



※引用元
九州電力
沖縄電力
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/27-08:57 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲