ページの先頭へ△

2012年08月21日

心配なのはわかりますが・・・

台風が発生して沖縄近海に来るとこのブログへのコメントや掲示板などへの書込が多くなりますが、そこで何度も申し上げていますが・・・


「台風など気象のことは予測できませんし、分かったら苦労しません^^ゞ」


ご自分の旅行なのですから、ご自分の判断で決めて欲しいものです。もしくはツアーなどなら旅行代理店に相談すればいいと思いますので、あくまで第三者である私に聞かれても答えようがありません。

先の話の通り第三者である立場からみなさんの判断の手助けになればと情報発信しているだけで、こちらで判断は一切出来ません。


旅行するのは自分。決めるのも自分なんですから。


なのでいくら聞かれても「ご自分で判断願います」としか答えようがありませんし、参考程度のアドバイスができてもそれによって何か不都合が生じてもこちらは一切の責任を負いかねます。


自分のことは自分で決めて下さい。。。


でも個人的には台風が来そうでも来ても沖縄や島まで行けるのなら決行することをオススメします。

私自身も台風が来そうでも行けるなら行きます。あとは行った先で臨機応変にスケジュールを調整すればいいだけ。天候だけはどうすることもできないので、現地でその天候を受け入れるだけです。


やらずして後悔するより、まずはやってみる。

私には「キャンセル」という言葉は存在しませんからね^^ゞ


幸い、今まで台風で行けなかったということは無いのですが、逆に帰れなかった、ないし島に行けなかった、島から出れなかったということは多々あります。中にはイベント目的で行ったのに台風で延期になって、イベントに参加できないわ、帰りの飛行機が何日も欠航になるわでえらい目に遭ったこともありますが、それもまた一つのいい経験だと思うようにしています。

そういう意味でも台風だろうが何だろうが「行けるなら行く」ようにしています。


とにもかくにも「迷ったら行く」だと思います。

なのでそもそも相談する時点で「迷っている」と思いますので、そういう方はとりあえず行ってみることをおすすめします。

あとは現地で島の人の意見をいろいろ聞いて、行動を決めればいいと思います。

島の人はホントに台風に対する予測が的確なので、無理に島に閉じこめるような助言はしませんからね。宿泊する予定で来ても翌日の船が厳しそうなら宿の人が宿を自らキャンセルしてくれて無事に空港がある島に戻してくれます。

もし台風直撃でも島の人と一緒にやり過ごせばいいじゃないですか?

何もしないで宿でのんびりするのもなかなか出来ないと思いますよ。


そういう意味でもまずは現地に行く。

これが一番だと思います。

そして現地では現地の人の生の意見を聞いて、柔軟にスケジュールを調整する。

島も海も逃げたりしません。

今回たどり着けなくても、泳げなくてもまた行けば良いじゃないですか?


長い人生。チャンスは一度だけじゃないんですから。


やらずして後悔をぐちぐち言うよりも、まずは現地に飛び込んで笑い話にしましょうよ。

その方が気持ちいいと思いますよ。
タグ:台風 相談 欠航
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/21-16:45 | Comment(6) | 沖縄旅行/離島旅行
この記事へのコメント(承認されたもの)

何日も欠航が続いて結局辿りつけなかった島がありますが、その翌年訪れることができて感激もひとしおでした。

その時はイライラしてしまったのですが、
天気が悪かったからこそ、見る事ができた
風景もありましたし、すべては気持ちの持ちようですね。

島も海も逃げないてまさにその通り(^_^;)
Posted by yoshi1977 at 2012年08月21日 18:39

まだいるんですか・・・って過去のを読んでいないんでしょうね。
管理人さんに責任を取ってくれと言いたげな内容に思えますよ。
背中を押してほしいのかもしれませんが、迷っているくらいなら行動でしょう。
そりゃ台風で飛行機が落ちることもあるかもしれませんが、そんなことを予言できる人はいません。
台風で飛行機が飛ばないくらいならツアー自体が中止になるのですし、とりあえず行ってみましょうって言うしかないですよね。
申し訳ないですがギャグのように思えてしまいました。
こういう有名なサイトン管理人さんだけに相談したい人も大勢いるのでしょうね。
Posted by か〜と at 2012年08月21日 21:39

確かに気象予想に確実な答えは存在しません。
ですが、やっぱり何かに縋りたいと思う気持ちは理解できます。

管理人様が気象に関して色々と予想する事で、「あっ、この人は気象にも結構詳しいんだ!」と思ってしまうから、台風などに関しても相談してしまうかと思います。私もその一人でした。
とてもわかり易く、且つ、図解まで添付して頂いておりますので、その様な気持ちになってしまうと思います。
何はともあれ、管理人様は沖縄に関しての神だと思われております存在ですので、今後もこの様な(台風などの気象相談)事は続くかと思いますが、どうかご理解頂けたらと思い、コメントさせていただいた次第です。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by 下町おやじ at 2012年08月21日 21:46

本土で見ているニュースやインターネットの天気と、実際の島の天気が違うなんてよくあることで。
本島なんかなら、南部、中部、北部、しかも東海岸と西海岸で天気も海洋状況も違うなんてよくある事ですし。
ここに書き込んでくる人は、これからも何回も沖縄に行くことがあるでしょうから、悪天候の旅行をどう過ごすか!って身につけておくほうがいいと思います。
本島も離島も晴れてなければ何もできないわけじゃないですから。
Posted by れあれあ at 2012年08月21日 23:40

迷ったら行く。
名言ですねえ。

で、行きます。石垣。
Posted by mash at 2012年08月22日 04:10

みなさん、いろいろコメントありがとうございました。ホント、今回の台風には困ったものでしたからね。しかしそれ以上に困ったのがメディアの過剰報道。実際はごくごく普通の台風だったのに、メディアの煽動には困ったものです。

とりあえず14号はまだ八重山近海にいますが勢力がもともと強くなかったので、15号の余波も含めて明日の30日には沖縄海域も少しは落ち着くと思います。

とにもかくにも「島は逃げたりしない」ので焦らないこと。そしてコメントなどで相談すると言うことはまだ行く意志が残っている証拠なので「迷ったら行く」ですよね^^ゞ

悪天候でも自分の意志で決めたのでしたら諦めもつくと思いますし、また前向きに考えることもできますからね。

台風接近時の沖縄もなかなか体験できるものじゃないですよ(笑)。

何事も前向きに!!!

ちなみに私は神でもなんでもありません(笑)。ごくごく普通の人間です。間違いもあります(汗)。

気象だけはだれにも予測できませんからね〜。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2012年08月29日 10:58

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲