
昨日も速報で綴りましたが、台風14号に続いて台風15号も発生。
しかも台風14号は南の海上で迷走気味で、徐々に発達して巨大化しているし、台風15号も16号のタマゴの恐れのあった雲の塊を取り込んで巨大化しそうな状態で、結局この2つの台風はかなりの規模になりそうな予感がします(/o;)
加えて台風14号は既に沖縄近海にありますが迷走気味なのでなかなか沖縄へ接近せず、逆に台風15号はかなり沖縄からは遠くに海域で発生したものの、順調に沖縄方面へと向かってきそうなので、もしかするとこの週末あたりに2個の台風がかなり近い位置にあるかもしれません。
その2つの台風が近い位置になりそうなタイミングがまさに沖縄に最接近の時期(ToT)
2つが合体することはそうそう無いと思いますが、2つの台風の影響を同時に受けるとなると天気的にはお互いの風を打ち消し合って荒れない場合もありますが、波については相乗効果的な感じでさらに荒れるかもしれません。
8月25日ぐらいかな・・・ピークは(;o;)
連続して台風が到来することはあっても、2つがほぼ同時に来るというのはあまり経験がないかもしれません。先日の台風9号と10号についてもタイミングに関しては微妙にずれていましたし、何より行き先が9号が八重山だったのに対して10号は屋久島方面で、距離もタイミングも離れていました。
今回はなんかイヤな予感がするんですよね・・・
台風14号は八重山に最接近、15号は大東島に最接近後本島南部に最接近。
下手すると本島南部に最接近後に宮古方面へさらに向かう可能性もあるので、そうなると宮古や八重山は台風14号と15号どちらの影響をうけ、船の運航などへの影響が出てくるかもしれません。
とりあえず最も台風14号の影響を受けそうな波照間航路は今日は通常運行のようですが、明日以降は徐々に微妙になってくるかも?
まだ14号は迷走気味なので明日もまだ船は運航するかもしれませんが、迷走だからこそ突然北上する場合もありますので、できれば八重山に行かれている方は今日には石垣島へ戻った方が良いかも?
本島に関してはもう1日ぐらい遅い時期に影響が出てきそうですが、どのみちこの週末の沖縄は広い範囲で海が大荒れだと思いますので、ご予定されていた方はスケジュールを調整した方が良いかと思います。
それにしてもまるで9月の台風シーズンピークの時期のようなこの台風の多さ。
もちろん9月も台風リスクが高いので、8月半ばでもううんざりです(/o;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
こちらの沖縄情報をいつも拝見させていただいて、台風情報はかなり頼りにさせていただいています。
今週夏休みが取れたので、23日(木)に那覇入りして、24日(金)に渡嘉敷島で2泊、その後、26日(日)に宮古島へ移動して3泊の旅行を予定しているのですが、この状況では渡嘉敷島は無理でしょうか?ぎりぎり宮古島は大丈夫だと思いますか?
突然こんな質問をして申し訳ありませんが、管理人様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。
私は23日から石垣3泊旅行を予定していました。
台風14号ができてさらには15号まで…台風情報を見ては落ち込むここ数日です。
22日はJAL石垣便は欠航が決まりましたが23日夕方着の便は欠航すると思われますか?
予想図では進路がかなり西にそれているので欠航はないですかね…
もしよろしければアドバイス下さいm(_ _)m
なのでどちらの質問にも明確にお答えできません。気象だけはどうすることもできないので、あとは状況をご自分で判断してご自分で決めて下さい。
ちなみに22日の宮古・八重山発着の飛行機の欠航は決まっていません。あくまで台風の影響がある可能性があるとだけで欠航は決まっていません。また22日が欠航になっても23日も欠航になる可能性はあります。まだ22日の早い時間の方が飛ぶ可能性が多少高い気もします。
また沖縄本島周辺に関しては25日ぐらいが15号が最接近するかもしれませんので、24日に渡嘉敷に行っても那覇に戻れない可能性があります。台風時の波は最接近後の翌日も残るので25日が最接近だとすると26日の船は厳しいと思います。正直24〜26日は本島から出ない方がいいような気がします。
とにもかくにもご自分の旅行はご自分でお決め下さい。コメントはあくまで個人的な見解なので、ご理解願います。
30日(木)まで本当に宿泊予定です。
台風情報を見てはドキドキしています。
28日(火)に青の洞窟でのシュノーケルツアーの
予定ですが、台風後でも海は荒れるのでしょうか???29日(水)に変更しようか
迷っています。。。。
台風の進路は・・・・運に任せるしかない!と
思っていますが、どうしてもつぶやきたくて…
おっしゃるように渡嘉敷島は難しいかもしれませんね…ひとまず羽田→那覇が欠航にならなければ那覇入りして、宿の方と連絡をとって無理はしないつもりです。
後半の宮古島で少しでも楽しめることを願うばかりです。
ブログ更新楽しみにしています。
迷ったら行く。それだけです。
ちなみに来週になれば本島なら落ち着くとは思います。ただ台風通過後は北風&北からの波になることが多いので、真栄田岬のように北向きの海はながり厳しいかも?28日と29日ならまだ29日の方がましかもしれませんが、先の話の通り他の記事にも書きましたが、自分のことは自分でお決め下さい。
迷ったら自分がよかれと思う方にする。
それだけです。
自分の旅行なんですから自分で決めましょう。
ご丁寧に返事を下さってありがとうございます。
情報収集しつつ、どんな状況でも
楽しんで来たいと思っています。
せっかくとったお休みだから、台風に当たりたくないですもんねぇ。
誰かに「大丈夫!」って言ってもらえると、チョット気持ちも楽になるから、管理人さんにいろいろ質問するんでしょうね(^^)
でもお天気だけは悩んでも仕方ないし、予報を見て迷うのなら行ってみる!
行かなければ良かったと思うより、行っとけば良かったと思うほうが後悔するしね。
ぼくも昔は何日も前から天気を気にして、台風が発生すると憂鬱で仕事も手に付かないみたいな…(^_^;)
ホント、これだけはどうにもならないので、今は沖縄に行くまでまったく天気予報見ない事にしています。
欠航や海が荒れて入れない時は、何か他のトラブルや事故に巻き込まれるのを止めてくれてるのかな…って考えるようになりました。
まぁ、見て悩んでも何にも変わらないしね!
でも「大丈夫」とは明言はなかなかできませんけどね^^ゞ自分の旅行なので決めるのは自分。とにかく後悔しないことです。
ちなみに本当に危険ならそもそも沖縄行きの飛行機が飛びませんからね。飛ぶってことは何かしらできるということの現れなので、何事も前向きに考えましょう。
やらずして後悔するのではなく、まずはやってみること。
それにつきると思います。