今朝の記事で台風14号のタマゴのことを綴りましたが、早くも午前中に台風14号になってしまいましたね。
台風14号「テンビン」
今回の台風は日本の名前で、「天秤座」からくるものです。
果たしてどんなルートになるんでしょうね・・・
今朝も綴りましたが、おそらくしばらくは南の海上で迷走し、発達とともに北上しそうな気がします。その後も現在の気圧配置からすると東西へそれる要素がないので、そのまま宮古や八重山方面へ北上するしかないのかな〜?
まだ迷走気味なのでどのタイミングで北上するかわかりませんが、できれば北上するにしてもあまり迷走せずに発達しないまま通過して欲しいものです。
最も懸念されるのがこの南の海上で迷走するだけして、ものすごい発達してから北上すること。
もしくは迷走しつつ北上して沖縄海域で停滞すること。
どちらにしても沖縄への影響は甚大になってしまいますので、台風14号が発生したのはもう仕方ないので、あとは足早に沖縄エリアを通過してくれることを願うばかりです。
でも台風14号同様に気になるのがグアム東沖の15号のタマゴ。
まだ気象庁の台風情報にこそ出ていませんが、気圧配置図には「低気圧」表記になっているものもあります。
でもこの低気圧表記は今朝の記事で「台風15号のタマゴ」としたものではなく、その隣の「気になる雲」のようで、もしこちらも台風になるとすると「台風16号のタマゴ」なんてことにも・・・
まだ気圧配置図に出ていない「台風15号のタマゴ」も気象衛星の画像を見る限りはほぼ完全に渦を描いていますからね。
そういう意味で先にグアム東沖のものを「台風15号のタマゴ」としていましたが、こうなるとどっちが「台風15号のタマゴ」か「台風16号のタマゴ」とか分からなくなりますね。
まぁ言うなれば「早い者勝ち」ですので(/o;)
まずは台風14号。
あまりに沖縄近海での発生になったので、今後の影響がとても心配です。
おそらくこの1週間の後半あたりに八重山に最接近かな〜?
でもそのくらいで通過してくれるならまだマシで、問題は迷走。
とりあえず予想進路図は米軍が出したものに準じてアップしておきますが、ただ先の話のように全ては「迷走」次第なので、この進路もあまり参考にはならないと思います。
まだ8月もようやく後半にさしかかる時期というのに、これほどまで台風の要素が多い年も珍しいです。
台風14号のみならず、台風15号のタマゴ、そして台風16号のタマゴ。
8月後半はどうなっちゃうんでしょうね(/o;)
台風が心配なのはわかりますが、コメント書込前にこちらをお読み下さい。
2012年08月19日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)