2012年08月15日
やっぱり台風の予想進路は米軍情報の方が当たる!
台風13号。
どうにか沖縄への接近は無さそうですね。
当初の米軍予想の通り、そのまま台湾の南の海域を西へ抜けそうです。
気象庁の予想進路は当初「八重山に接近」というものから「台湾直撃」的なものになっていてかなり沖縄への影響が懸念されましたが、今回も米軍情報の方が当たっていたようです。
相も変わらず気象庁の予想進路はアテになりませんね^^ゞ
といっても沖縄の南の海域を台風13号が通ることには変わりませんので、今日あたりから沖縄全域に高波やうねりが入ってくると思います。航路によっては船の運航への影響が懸念されますので、今日・明日に離島への船に乗る予定の方は運行状況をこまめに聞いておきましょう。
でも午前6時の段階で、最も欠航が懸念される波照間便も今のところ通常運行だそうですが、実際運行しても大揺れは必至でしょうね^^;;;
あと波って台風が接近する時より最接近後の徐々に離れていくタイミングの方が高くなるので、もしかすると今日よりも明日の方が船の運航に影響が出るかもしれませんね。
まぁそもそも昨日の段階では気象庁の予想進路が八重山へ最接近とのことだったので、今日以降の特に八重山の船への影響は必至かと思われたのですが、見事に気象庁の予想が外れたので当初ほど船への影響は少なくなったのかもしれませんね。
また船は運航しても海の中はうねりや強い流れが発生したりしているので、泳がれる際は細心の注意をはかりましょう。最初に足だけを入れて流れを強く感じるようなら泳がないこと。無理して泳ぐつまらない勇気より、泳がないという決断をする勇気の方が必要だと思います。
とにもかくにも気象庁の最悪の予想進路は免れたような台風13号。
直接的な影響は回避できそうですが、先の波の話とあと南から湿った空気が入ってくる影響で大気がやや不安定になってスコールが多くなるかもしれません。昨日の日中も何度かスコールがあったようですし、今朝も路面は濡れていたので夜半にスコールがあったみたいですからね。
といってもあくまでスコールなので局地的かつ一過性のものなので、もしスコールに遭遇しても雨宿りを少しすれば回避できると思いますよ。
それに沖縄のスコールはシャワーのようなものと考えれば、海で泳いでいるときは全く気になりませんし、泳いだ後なら逆に海水を洗い流すのには都合が良いですからね。とかく離島の海にはシャワーなどの施設がないところも多いので、何事も前向きに考えて島を楽しみましょう!
とりあえず台風13号のリスクはかなり減ったので、これでお盆休み最終日もひと安心です^^ゞ
・・・まっ、沖縄には新暦のお盆休みの習慣はないですが^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/15-06:36
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
8月16日に宮古島に飛行機で移動し、
8月17日はシュノーケルを楽しむ予定です。
台風情報と、管理人さんのblogを何十回もチェックしてしまいました…。
波が収まることを祈っております。
でも宮古ならインギャーや中の島など湾状の海も多いのでなんとかなると思いますよ。
楽しんできて下さいね。