2012年08月06日
台風11号はやっぱり「雨台風」でした(/o;)
台風11号。久しぶりに猛烈な豪雨を伴う「雨台風」でした。
台風としては大したものじゃなかったですが、とにかく雨がすごかったです。
特に台風の東側は豪雨になると言われますが、中心が通過後に台風の東側が沖縄本島にかかってからの雨はとにかく「すごい!」の一言につきます。各地で100mmを超えているどころか、半数が200mmオーバーで、那覇に関しては「255.0mm」で、渡嘉敷島はあわや300mmオーバーの「284.5mm」。
しかもまだ雨は降っていますので、今後もこの数値はさらに増えそうです。
■2012/08/06-AM6:00までの24時間の降水量
・奥 115.5mm
・国頭 177.0mm
・本部 200.5mm
・東 149.0mm
・粟国島 155.0mm
・名護 202.0mm
・読谷 189.0mm
・久米島 119.5mm
・コザ 239.5mm
・宮城島 137.0mm
・渡嘉敷島 284.5mm
・那覇市街 255.0mm
・外地島 233.0mm
・那覇空港 201.5mm
・南部郊外 208.5mm
でもどうにか峠は越えつつあるので、今後はこの数値もそんなに飛び抜けて増えることはないとは思いますが、既に那覇から見える海は真っ茶色です。これだけ短時間に雨が降れば致し方なしですかね。でも台風や集中豪雨の度にこの茶色い海をみると心が痛くなりますね。
といっても自然の力はすごくて、1〜2日経てばまた元の綺麗な海に戻っているがすごいですね。
あとは台風一過を期待したいのですが、とりあえず台風12号のタマゴは台風になっても予想では沖縄に来ないものの、週間天気予報の沖縄および奄美エリアの天気は随分悪いですね。
まるでまた梅雨に戻ったかのような天気予報。
でも個人的には予報ほど雨ばかりではないような気がしますし、気になる雲も遠くの台風12号のタマゴぐらいしかないですからね。
まっ、台風11号の影響がしばらく残るので今週の序盤はまだ天気が不安定かもしれませんが、中盤以降はどうにか持ち直しそうな気がします。
っていうかそろそろ台風以外の天気に戻って欲しいものです(T_T)
まずは台風11号の余波。
あと少しの辛抱です(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/06-07:03
| Comment(4)
| 沖縄台風/災害情報
これだけまとまった雨になったのは久しぶりのことです。
明日からは晴天が続く見込みだそうなので、また暑くなりますね。
沖縄も観光シーズンですし、台風がいつまでも残っていたら観光被害にもなりますよね。
たまにはきれいな海を眺めに行きたいものです。
それにしても雨を落として行った台風ですね。
でもこれで少しは涼しくなったのかも知れませんね。なにせ沖縄よりも気温が高い本土ですからね〜。
しかし沖縄はあれだけ豪雨になっても台風が近海に居座っているので、雨は上がっても海は大荒れ。ホント、今月に入ってから船の欠航率の高さはすごいかもしれません。
島の人の生活に直接関わるので、そろそろ台風には落ち着いて欲しいですね。
でもこの11号が過ぎればしばらくは・・・^^;;;
私事ですが、先週の水曜日に沖縄入りして、土曜日の夜の飛行機で帰路に着きました。
今回ばかりは、9号10号のダブル、さらに11号発生と台風と追いかけっこ状態でした。
那覇1泊、渡嘉敷島2泊の沖縄入りでしたが、初日こそ雨に降られましたが、すべてレンタカーで移動中の出来事、車から降りている間は傘無しでオーケー!
2日目の離島便は欠航のため1泊キャンセル、晴れ間もあったので、波の上ビーチで遊んでました。
3日目には、波高5メートルなのに離島便運行により奇跡的に1泊ですが渡嘉敷島に渡れました。
海は多少のうねりはありましたが、ウミガメもみれて家族一同満足でした。
4日目(最終日)は、日曜日以降の台風接近に伴い、ほとんどの観光客が帰されました。
我が家は予定通りの飛行機で帰ることができましたが、日曜帰りの友人はいまだに那覇で足止めをされているようです。
今朝の段階で、明朝便の予約がなんとか取れて帰れるみたいですが…。
しかしながら、我が家は一生分の運を使い果たした気分です。
でもご友人が那覇で足止めというのは辛いですね。私も住む前に那覇に丸2日足止めさせられた経験がありますが、あれってホントに辛いですからね。特に空港での空席待ちが辛いのなんのって・・・
でも無事に帰りの便がとれたようでよかったです。
まぁ今回のこの荒れた気候も一つの良い経験だったと思って下さいね。狙ってできることでもないですからね〜。
何事も前向きに!そのご友人にもお伝え下さい(笑)。
ちなみに私は那覇市街で丸2日缶詰にさせられて、その後も空港で20時間以上待ちました^^ゞ