ページの先頭へ△

2012年08月02日

2012-2013年シーズンのマラソン計画!^-^!

昨日、久しぶりにマラソン記事を書きましたが、そこでも綴った「2012-2013年シーズン」に参加する大会。

ここで改めて綴りたいと思います。

まぁ隠すほどでもないのですが、前回の記事はあくまで「トレーニング」について綴りましたので、今回は「大会」について綴りたいと思います。

ちなみに昨日こと「8月1日」から東京マラソンのエントリーが始まりましたが、もちろん抽選になると思いますので、参加するか否かは明言できませんし、そもそもまだ申し込んでいませんけどね^^ゞ

エントリー締め切りの今月末になってモチベーションがあればエントリーしますし、去年のようにエントリーそのものを完全に忘れてしまっている場合もありますので、まぁそれは9月になってからのお楽しみかな?

そもそも東京マラソンは毎年「ヨロンマラソン」の1週間前に開催されるので、基本、2週連続のフルマラソンは無理。ヨロンマラソンは絶対なので(笑)、そういう意味でも東京マラソンに対するモチベーションはそんなに高くないんですよね。

まぁ東京マラソンに当選したらヨロンマラソンをハーフでエントリーというのも有りだと思いますが^^ゞ

・・・でもヨロンマラソンはフルが楽しいんですけどね〜。あの全ランナーとすれ違う際のあの交流というかなんというか、あれが楽しくて毎回参加しているといっても過言じゃないので、ハーフじゃそれができなくなるのでちょっとね。



話がずれましたがこの「2012-2013年シーズン」に参加するマラソン大会。現段階で決定しているのは以下の通りです^^v



「第32回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」
<ハーフマラソン・山梨県・2012年8月26日開催>

真夏のレースです。多分、初めてじゃないかな?真夏のレースに参加するのは。まぁ沖縄で10月の大会に参加したこともありますので、あれもある意味真夏でしたからね(気温30度の中のフルマラソン)。

しかも今回はあくまでハーフなので、この大会のためにはそんなにトレーニングも減量もしないで望もうと思います。

というのもこのマラソン大会はおまけのようなもので、メインは富士吉田でのマラソン開催だけに・・・

「富士山登山」

4年連続で望みます^^v

しかもマラソン大会にあわせて富士吉田へ行くので、同じ滞在期間中に「マラソン&富士山登山」という無謀なスケジュールに^^ゞ

しかもしかも当初はマラソン大会のあとの休養をとって富士山登山という無難なスケジュールでしたが、いろいろな都合でなんとマラソン大会前に富士山登山ということになってしまいました^^;

さすがに中1日はあけようと思いますが、天候次第では富士山登山の翌日にマラソン大会参加なんてこともあるかも?

でも最初はマラソン大会参加のみの予定で、その後でどうせ富士吉田へ行くなら富士山も!という感じでこういうスケジュールになったんですけどね。最初から2つともこなすつもりではなかったのですが、せっかく3年連続で富士山に登っているし、しかも2009年は富士宮ルート、2010年は須走ルート、2011年は御殿場ルートと来たので、まさに2012年は残った吉田ルートしかないでしょう!

そういう意味でこの富士吉田のマラソン大会は願ったり叶ったりでしたが、果たしてこの「富士山登山&真夏のハーフマラソン」はどういう結果になるんでしょうね^^ゞ

ちなみにマラソン大会自体は真夏の大会で、しかも富士吉田というアップダウンの激しいコースなのでハーフでのベストタイムは当然狙いません(笑)。っていうか狙えません^^ゞ

とりあえず最低でも1時間30分、あわよくば1時間24分でゴールしたいですけどね〜。

まぁこの大会は仕事仲間と一緒に参加するので、富士山の他にこの仲間とレース後に宴会するのが一番のイベントなんですけどね。マラソン大会直後はテンションがハイになりますので、多分かなり盛り上がること必至。

これも今回の真夏のハーフマラソンの目的です。

そういう意味でこのマラソン大会はいろいろ充実しそうです^^v



「第2回神戸マラソン」
<フルマラソン・兵庫県・2012年11月25日開催>

当たっちゃいました^^ゞ神戸マラソンの抽選。

まぁ今年は大阪マラソンと神戸マラソンが同じ日に開催ということで、おそらく多くが大阪に流れると思ったので、神戸の当選確率はかなり下がりそうだと思って応募。

そもそも去年も大阪には応募せずに、この神戸だけ応募しましたからね(東京は応募し忘れ)。

この神戸のコースはロケーションもいいですし、何より折り返しの単純コース。アップダウンもほとんど無いので、タイムが出やすいコースだと思っていました。

そういう意味で・・・

「ベストタイム狙います!(2時間50分切りの40分台!)」

ちなみに神戸なので沖縄からもスカイマークで意外と気軽に行けますからね。そういう意味でも大阪より神戸の方が参加しやすいですし、何より神戸はかなり好きな街なので、そこを走ることが出来るのはとても楽しみです。

神戸の町並みもさることながら、海沿いのコースに、明石海峡大橋を望むコースはかなり期待しています。

あと以前、神戸ステイの際にポートアイランドをランニングしたこともあるので、そういう意味でも懐かしいコースに感じるかもしれません。

まぁ参加費は1万円以上もするので高かったですし、神戸までの交通費もかなりかかるとは思いますが、コース的にベストを狙いやすいのでこの大会のためにはかなり体を絞って本気で望みたいと思います。

ちなみにヨロンマラソンは体を絞りはしますが、モチベーションはそんなに「ベストを狙う!」という感じじゃないんですよね。でもベストは断トツでヨロンのタイムですけどね〜。あのアップダウンしかないコースが自己ベストというのもおかしなもので、それを考えればこの神戸ならベストは更新できそうな気がします。

まぁヨロンの場合はその気負いがないのでベストが出ているのかもしれませんけどね^^ゞ

そう言うわけで11月末の本命大会は「神戸マラソン」で、9月1日から本格的に神戸のためにトレーニング&調整に入ります。

その序章として先の富士吉田のハーフマラソンも考えています^^v



「第22回ヨロンマラソン」
<フルマラソン?ハーフマラソン?・鹿児島県・2013年3月3日開催?>

言うまでも無いですが参加します。

多くは語りません(笑)。

でも東京マラソンへのエントリーを忘れずに、万が一当選した場合は、ハーフの部にエントリーする可能性もありますので、参加種目はまだ未定としておきます^^ゞ

どっちの参加でもヨロンマラソンは楽しめますからね。

でも先の話のようにフルならではの楽しみもあるので、やっぱりヨロンならフルに参加したいですけどね。けどハーフに参加したことがないので、あのハーフの「フルのランナーを抜く」というのも興味がありますが・・・^^;

まぁヨロンマラソンは私の中ではなかば「絶対参加」なので今更参加表明することもないんですけどね。既に来年の宿は仮にですが抑えてありますし(笑)。



そんな感じで2012-2013年シーズンはこの3大会は確実に参加します^o^/

あと東京マラソンはモチベーションとくじ運次第ですが、他にも調整レベルでハーフとか30kmとかに参加するかもしれません。

最近、本土の大会はもともと「仕事仲間」だった人が「マラソン仲間」って感じになっていて、一緒に参加することも増えていますからね。なので上記の大会以外にもその仲間内で参加する大会があればそこに乗っかる可能性もあるかも?

まぁハーフや30kmは普段の週末のトレーニングと同じレベルなので、無理しなければ気軽に参加できますからね。


ちなみに去年は故障で苦しみましたが、ハーフマラソンを2大会参加し、その2大会後に故障し、唯一のフルのヨロンマラソンはまともに走ることが出来ませんでした。

そういう意味で去年はフルを一度もまともに走っていないので、まさに11月末の神戸はかなり思い入れがあります。

まぁ気負いすぎるとまた怪我しちゃいそうなので、いつものヨロンマラソンの時と同じ感覚で望みたいと思います。

そしてヨロンマラソン同様に大会を楽しみながら走れば、きっとベストは更新できると信じています。

楽しむこと。

マラソンもこれが一番重要だと思います。

なので私はレース中に自分の時計は一切見ませんからね〜。見るのは大会側が用意した10kmごとや21kmごとに用意したもののみ。

タイムを気にするとマラソンを楽しめませんからね。

それでベストタイムを今まで更新してきたので、今後も時計はスタート時とゴール後のみしか見ないようにします^^ゞ


さぁ神戸まであと4ヶ月弱\^o^/
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/02-14:07 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲