2012年08月02日
迷走状態の台風9号。その影響は大きいかも?
台風9号。
まだ居ます。
っていうか本来北へ抜けて徐々に遠ざかっていくはずなんですが、台風9号は与那国島に最接近した後に何故か南下。そしてそのまま南下し続けることは考えにくいので、再び北上をする可能性が高く、せっかくピークが過ぎた台風9号の影響も再び出てくるかもしれません。
そもそもその前に、このように本来進むと思われる方向と逆に進むと言うことは、なかば「迷走状態」になるので、台風の動きが遅く、影響がさらに長くなる恐れが出てきます。
とりあえず八重山の船は今日も全便欠航が決まっていて、航空便も今日も午前中は欠航が決定。午後は状況次第とのことですが、先の話の通り、台風が再接近した場合はさらに欠航が出る可能性もあります。
なんでも良いので台風には早く「通過」してもらいたいものですね(/o;)
ちなみに今回の台風の影響。
八重山では停電が各地で起こっており、石垣島では少しのエリアだけでしたが、竹富町内の島で最大800世帯が停電。そして台風が最も接近したと思われる与那国島では700戸が停電しているらしく、与那国町の総世帯数が800世帯なのでその大多数が停電しているとのこと。
その停電でテレビの中継局も停電していて、たとえ電気が通っていてもテレビからの情報は得られない状態らしいです。
ラジオからの情報は確保できるらしいですが、インターネット回線はどうか不明ですが、台風時って停電もさることながら情報を得られないというのが一番辛いですからね。私個人も2007年の台風4号直撃で24時間の停電を受けましたが、食料や水も大事ですが、「情報」は特に重要だったので、停電による情報収集ができなくなるのが辛かったです。携帯からある程度の情報は得られますが、停電なので充電が出来ないからむやみに携帯を使えないというのも辛かったです。
あの情報から閉ざされる不安感は実際に台風による停電を味わわないと分からないかもしれませんね(/o;)
あと今回の台風による強風は今日の午前0時1分頃に与那国島で最大瞬間風速「45.2m」を観測したらしいです。他の八重山各地ではどうにか「30m」前後で済んだ模様ですが、与那国島だけは「40m」オーバー。
しかも先の話のように台風がまた接近してくるとなると、暴風もまたやってくるかもしれません。
なんでもいいから台風9号には早く沖縄海域から遠ざかって欲しいものですね。
ちなみに昨日、台風9号の大きな強風域の中に入っていたと思われる沖縄本島ですが、正直なところ昨日の風がほとんど無し。しかも今朝に至っては朝から青空が望めます。
まぁ台風の強風域ってその外側だと意外と雲は中心付近に持って行かれるので、天気はそれほど荒れない場合もありますからね。しかも今回のように台風10号との狭間に沖縄本島が位置すると、双方の風向きが逆なので相殺されて意外と穏やかになっているのかも?沖縄本島や奄美に関しては台風9号からは南東の風ですが、台風10号からは北西の風なのでまさに「逆方向」ですからね。
でも八重山に関してはまだ各地で風速15m以上の状態ですので、この迷走状態になりかけている台風9号には早く明確なルートで進んで、少しでも早く沖縄海域への影響が少なくなってくることを願います。
それと台風9号にまだ翻弄されている沖縄ですが、実を言うと台風11号のタマゴが徐々に出来つつあります。
場所は硫黄島の東沖。
当初は台風9号が引っ張っている雲かと思っていましたが、そのまま硫黄島海域に雲を捨てられていまい、台風11号のタマゴとして徐々に発達しています。
こちらも台風9号同様にちょっと規模が大きそうですが、現在居る場所がグアムやサイパン海域よりかなり北なので、沖縄への影響はそんなに無いかもしれません。
でも気象庁の台風情報でもこの台風のタマゴは取り上げられていたので、明日か明後日には台風になるのかな?
まぁ台風10号は足早に通り過ぎてしまいましたので、同時に3個という感じにはならないかもしれません。
何より迷走状態の台風9号に早く明確な進路になってもらい、過ぎ去るのを期待しています(/o;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2012/08/02-09:14
| Comment(2)
| 沖縄台風/災害情報
台風の影響で中止となりました。
全国から集まろうというのにあれでは不安にもなりますよね。
東京にも少しくらい雨を降らせてくれよって思っています。
東京マラソンも受け付けが始まりましたね。
私の受付番号もすでに6万を超えています。
ちなみに今回の台風は西日本のみの影響でしたので、関東は今まで通り「雨無し猛暑」って感じなんですかね。
あと東京マラソンは今年も間際まで申し込みません(笑)。最終日に忘れていなければ申し込む程度かな?
なにせ今シーズンの本命大会は11月末にあるので・・・(詳細は後のブログで!)