今回はその梅雨前後に島で見た月桃の花とカエンボクの花。
月桃に関しては葉っぱが有名ですが、花もなはなか特徴的に模様も可愛いです。特に花がぶどうのようになっていて、つぼみの状態ではその先がピンク色なのがまたいい感じ。もちろん開花すると鮮やかな黄色の花を見せてくれますが、この白とピンクと黄色の色合いがとてもキレイです。
ちなみに月桃は4月から初夏にかけて開花するようなので、まさに梅雨時期の花。
今回もモロに雨が降った後でしたが、その分、雨上がりのしずくが残っていてある意味いい感じでした。
そういう意味でも梅雨時期の沖縄も悪くないですよ^^v
また2枚目のカエンボクに関しても沖縄ではよく見られると思います。
鮮やかなオレンジ色が一見「デイゴ?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、デイゴの方がもうちょっと赤っぽくてオレンジ色が濃いかな?まぁ一番の見分け方はカエンボクは葉っぱがありますが、デイゴは葉っぱが少なく花だけってイメージなので、木がオレンジ色一色ならデイゴ、緑とオレンジ色ならカエンボクって感じかな?
・・・実際はもっと違う見方があるのかもしれませんけどね^^ゞ
どっちにつけデイゴもカエンボクも梅雨時期の花なので、こちらも梅雨の沖縄のお楽しみかもしれません^^v
梅雨シーズンの沖縄も悪くないですよ!^-^!


<離島ドットコムの壁紙コーナー>