今朝は沖縄の天気も回復して、金環日食とまで行きませんが、日食は十分望めたようでしたが、昨日はホントにものすごい雨でしたね。
まるで梅雨明け直前の集中豪雨かのように^^ゞ
なにせ那覇で「65mm」とこれでも多かったのですが、名護では「116mm」。本島最北部の奥に関しては「129mm」もの大雨だったようです。
他のエリアでも1時間に30〜40mmの大雨が降った場所が続出して、昨日の時点で翌日の日食はホントに見れるのかい?ってレベルでしたが、まぁ沖縄の梅雨の雨は激しい反面、上がるのも早いので、今朝は無事に落ち着きました。
その雨の降り方もさることながら、これからの週間天気予報を見ると、「まさか梅雨明け?」って感じなんですよね〜。もちろんまだだと思いますが、沖縄に梅雨明けって昨日のような集中豪雨があってから1〜2週間して梅雨明けになることが多いです。つまりその時期は6月初旬なので、去年の「6月9日」という記録的な早い梅雨明けを考えると、今年もあり得るかもしれませんね。
でも平年だと6月23日なのでいくらなんでも6月初旬じゃ早すぎかな^^ゞ
しかしこの「気象庁の週間天気予報を見ちゃうと期待しますね〜。
ただ沖縄の梅雨明けは沖縄が良い天気になるというより、本土が徐々に梅雨入りして初めて「梅雨明け」となるので、この1週間は沖縄のみならず本土も良い天気なようですからね。
そういう意味ではまだまだ梅雨明けには遠いのかな?
とりあえず平年は「6月23日」ぐらいは梅雨明けですが、去年も梅雨入りが早くて梅雨明けも「6月9日」と早かったので、今年も早い梅雨明けを期待しましょう^o^/
個人的には6月末ぐらいから梅雨明け直後の離島巡り(笑)を計画しているので、とりあえず平年並みまでに梅雨明けしてもらえればOKです^^v
2012年05月21日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)