超蒸し暑い朝を迎えています。
まさに「梅雨」って感じの空気の重さとどんよりした空模様(/o;)
午前6時で気温「25度」。湿度は「87%」。
雨雲の中心は奄美や沖縄北部でしたが、那覇も雨が降り始めてきており、雨雲レーダーを見る限りは活発な雨雲が西から迫ってきていますので、ようやく梅雨らしい天気になりそうですね。なにせ4月28日に沖縄が梅雨入り、29日に奄美が梅雨入り発表されたものの、5月1日までは雨が多かったものの、それ以降は雨があまり降りませんでしたからね〜。
まぁ沖縄など南西諸島の梅雨入り発表はその発表後数日は雨が多いものの、その最初の峠を越えるとピタリと雨が降らなくなることが多いですからね。
結局、ここ1週間は雨らしい雨も少なく、しかも乾いた北風が入ってきて、梅雨入り後に「うりずん(初夏)」の陽気。
相変わらずですがここ最近の沖縄の気候はよくわかりません^^ゞ
でも昨日ぐらいから風向きが南に変わって湿度も上がってきたので、ようやく梅雨らしい陽気になってきたかもしれませんね。個人的には湿った南風に変わった今日の方が梅雨入りって感じがしますけどね〜。
特に今年は明確な梅雨前線が未だに無いので、そもそも梅雨入りしているのか否か微妙な感じ。
むしろ移動性の低気圧が度々通過している本土の方がよっぽど梅雨らしい陽気のような気がしますからね^^;
ちなみに去年に続いて今年も奄美と沖縄がほぼ同時に梅雨入りしましたが、そういう時って南西諸島でも北に位置する島々では梅雨のような雨が多い天気になりますが、南に位置する宮古や八重山では「もう梅雨明け?」ってぐらいになることが多いんですよね〜。
現に今年の梅雨も雨はあまり降っていないようですし、気温も常に高め。
まぁその分、梅雨入り発表される前の方が雨が多くてよっぽど梅雨っぽかったんですけどね〜^^ゞ
とりあえず沖縄に関しては今日の雨も一過性だと思いますので、午前中ないし夕方までには上がるとは思います。外出は夕方ぐらいにするのがベターかな〜。
ホント、沖縄の梅雨って少しのタイミングで状況がかなり変わりますので、雨が降り出したら外に出ない。そして豪雨になったあとに雨脚が弱まるのを見計らって行動するのが一番ですね。
本土の梅雨と違ってシトシト雨が降り続くことはあまりなく、基本「ドカン!と降って、ピタッ!と止む」って感じですからね^^ゞ
ちなみに今日に関してはその「ドカン!」は正午前ぐらいかな〜?
上手い具合に雨雲が通り過ぎれば夕焼けも期待できるかもしれませんねo^o^o
とかく梅雨時期や梅雨明け後の夕焼けは湿度が高いのでとてもよく空が焼けますからね。確かに昨日までは良い天気続きでしたが、乾燥した空気だったので夕焼けはあまり望めませんでした。
雨はうまく避けて、そして夕時に空がキレイに焼けるのを期待したいものです!^-^!
2012年05月09日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)