春分の日の沖縄。
昼と夜の時間がちょうど同じぐらいになるとは言いますが、沖縄の場合は確かに昼と夜の時間は同じなのかもしれませんが、3月中旬にもなって夜明けが遅いです。
本土では何時ぐらいが夜明け、っていうか明るくなる時間なんでしょうか?
地域にもよると思いますが、少なくとも沖縄は午前6時ではまだ真っ暗。もちろん夜明けが遅い分、日暮れも遅いので1日を通して明るい時間は本土と同じないしもしかすると少し長いかもしれません。でも夜明けが遅いと朝型の私としてはとても損した気分になりますね^^ゞ
午前6時半(この記事を書いている時間)。
まだ暗いものの徐々に外が明るくなり始めましたが、雲が多いものの風や空気の感覚からすると、今日は今のところいい感じの天気になりそうな予感がします。湿度がそんなに高くないし、風も弱いので、今のところは大崩は無さそうな春分の日の沖縄です。
といっても予報では今日の沖縄は雨マーク付きの予報(;_;)
まぁその予報もあくまで「一時雨」なので、基本、雨はあまり気にしなくても良いかと思います。っていうか気にしません^^ゞ
というのも今日はこの祝日を利用して、ヨロンマラソン以来初めての自転車での遠出を計画中。確かにヨロンマラソンまでは故障でランニングが一切できなかったので、リハビリとして自転車にはよく乗っていましたが、マラソン終了後はそこまでする必要はなくなったので、自転車には全く乗っていませんでした(乗っても短距離)。
今日は久しぶりに遠出をして、心地よい風を感じようと思います^^v
っていうかホントの目的はその目的地の美味しいグルメ(笑)。
やっぱり運動にはグルメが付かないとやってられませんからね〜。ヨロンマラソンもあのゴール後の「食」が楽しみですし、それと同時に「宴」も楽しみですからね。ただ走るだけのマラソンなんて面白くないです。やっぱりマラソンは走る以外の事を以下に楽しむかがポイントだと思いますよ。
ゴール後の「食」や「宴」もさることながら、レース中のエイドステーションや沿道からの応援や景色など。
前しか見ていないと転んじゃいますからね(気持ち的に)。
ちなみに今日の沖縄本島の天気は予報では「曇り一時雨」で、午前の降水確率は20%とそんなに高くないですが、午後は50%とやや微妙な数値。でもこの「50%」も雨がずっと降り続く意味ではなく、スコールが50%の確率であるということだと思います。沖縄の予報の雨マークは、本土のように長い雨ではなく、あくまでスコールのような一時的なものが多いですからね。
あとはタイミングと「運」次第です^^ゞ
とりあえず自転車に乗るときは常に濡れてもOKな服装なので、万が一雨にあたっても特に問題はありませんけどね。強いて言えば沖縄の道ってものすごい滑るので、雨よりも雨の後の路面はかなり恐怖。しかも沖縄のドライバーって自転車が走らない前提で運転しているので、雨だとなお恐怖(ToT)
本土のように避けてくれません(T_T)
安全第一で無事に戻ることを目標にサイクリングを楽しんできます。もちろん目的は「グルメ」ですけどね。
さぁいずこへ!?
2012年03月20日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)