どうにか台風みたいな活発な雨雲は本土も通り過ぎ去りつつあるようですね。今は北海道の一部に雨雲がかかっている感じで、本州は全般的に抜けつつあるようです。でも今回のプチ台風的な活発な雨雲は、結局沖縄から本土各地までまさに「縦断」したようですね。
確かに今年の春は全国的に雨が少なかったものの、平均的に降るならまだしも、その今まで足りなかった分を1日で降らせた感じ。
まさに「亜熱帯気候」のような感じになってしまいました。といっても今年だけじゃなくここ数年そういう状態が続いていますよね。
けどまぁGW前までにその荒れた天気が終わってくれたので少しは良かったかもしれませんね。なにせ明日からはまさに「黄金週間」ことゴールデンウィークですからね〜。今年は曜日の並びも良いので10連休が普通にできそうですからね。
沖縄も徐々に観光客が戻ってきているので、この連休中の人出は期待できそうです。なにせ卒業旅行シーズンおよび春休みシーズンはまさに「閑古鳥が鳴く」状態でしたからね。今もまだ例年よりも人が少ないようですが、さすがにGW期間中は期待できるでしょう!
是非ともこの連休中は一足早い夏を感じに沖縄に来て頂きたいものです。
10連休もあれば宮古や八重山などの離島巡りもできますし、本島でも慶良間や伊江島などの離島への日帰りもいろいろできると思います。特に伊江島は現在ユリが咲き誇っていると思いますので、見に行く価値はあると思います。確か「ユリ祭り」的なものも週末や祝日に開催されるみたいですからね。しかも船も臨時便がこの期間出ているようで、より日帰りもしやすくなったと思います。水族館だけじゃなく今年のGWには是非とも伊江島までお越しくださいませ。
もちろん、本島と橋で繋がっている古宇利島や瀬底島もおすすめですし、水納島ものんびりするにはおすすめです。
GWは沖縄各地で混雑するところもあると思いますので、今年は休みの期間も長いので是非とも離島まで足を伸ばして欲しいと思います。できれば宿泊して欲しいですが、日帰りなら当初の宿泊先のままで行ける島もありますからね。
今年の黄金週間は是非とも離島へ!!!\^o^/