ページの先頭へ△

2011年04月26日

沖縄旅行で車が運転が出来ない方へ朗報!

沖縄本島には路線バスが多く巡っていて、その路線も基本的に那覇バスターミナル(BT)を起点に始まるものがほとんどなので、行き先さえ明確になっていれば意外と便利。帰りはおおよその路線に乗っても那覇までは帰れますからね。

しかし沖縄の路線バスは意外と高い。本土のバスに比べるとかなり割高。

例えば「あざまサンサンビーチ」やHPなどでおすすめしている「知念岬公園」周辺のバス停までは片道700円前後。ってことは往復1400円ぐらいで、2人で行けばレンタカー1日分の料金がかかってしまいます。北谷に関しても片道600円前後。コザに関しては800円前後もかかってしまいます(以前の情報なので最新の運賃情報は各バス会社に要確認)。

もちろん北部の名護に関しては2000円前後もかかってしまいますので、公共交通機関とはいえ沖縄の路線バスはかなり割高。本土でのJRの電車移動での距離対比で倍ぐらいの運賃感覚、私鉄に関しては3倍とかさらに開いてしまうかもしれません。


そんな中、このGW期間中の「4/29-30」と「5/3-4」の書く2日間に利用可能なバス乗り放題チケットが発売されるようです。価格は1000円で2日間乗り放題。

つまり先の話のように、北谷や安座真までの往復なら1日だけでも元が取れる計算です。名護に関してはまぁバスで日帰りは無理としても2日間有効なので言った先で1泊すればかなりお得。

しかしリムジンバスとか高速バスは対象外で、純粋な路線バスのみが対象とのこと。なので名護へ行く場合もノンストップの高速バスではなく各バス停に停車する普通の路線バス利用になるのでかなり時間はかかるかも?でも恩納村などのリゾートホテルへ行く場合にはちょうど良いかもしれませんね。まぁ1泊という前提になりますが、期間があえば使う価値はあると思います。

ただし沖縄の路線バスは基本的に那覇BTを起点として「放射状」に繋がっていますので、例えば北谷から安座真へ行く「環状」の移動は難しいんです。基本的に那覇BTに戻って乗り換えることになるので、利用は那覇を起点として1日1往復がおすすめです。

また基本的に前売り発売で期間の前日までに那覇BTやバス営業所で購入しなければならないので、「4/29-30」や「5/3-4」だけ沖縄に来て使うのは難しいらしい。つまり各期間の前日に沖縄入りして乗り放題チケットを購入する必要があります。つまり「4/28-30」と「5/2-4」の2泊3日ないし沖縄入りが「4/28」「5/2」までの方が利用可能なチケットと言うことになります。なので東京の都バスのようにバス車内で当日購入できませんので注意しましょう!(都バスは1日500円で乗り放題ですよね)

それと沖縄の路線バスは何故か4社もいますが、結局同じ路線を違うバス会社が運行することが多く、基本的にバス会社は気にしない方がいいと思います。要はバス会社に関係なく行き先(経由先)さえ気にしておけばいいので、ある意味「沖縄のバス」という大きなくくりで4社を1つで考えて乗るといいでしょう。


そしてバス観光でおすすめなのはこの路線かな?

・「セーファウタキ」バス停まで行って斎場御嶽へ行き、徒歩で知念岬公園。坂を下ってあざまサンサンビーチまで行って、帰りは「あざまサンサンビーチ」バス停から帰る(38番・志喜屋線)
・「あざまサンサンビーチ」バス停まで行って久高島へ日帰り(38番・志喜屋線)
・「新原ビーチ」バス停まで行って新原ビーチを楽しみ、奥武島まで散策。(39番・百名線)
・「北前」や「北谷」バス停まで行ってアラハビーチからサンセットビーチまで散策し、美浜でアメリカンビレッジを楽しむ(20番・名護西線など多数)
・西海岸リゾートでビーチ巡り(20番・名護西線)。

などなど。

他にもコザや東岸にも行けますが、手頃なところでやっぱり南部か国道58号線沿いがおすすめかな?

沖縄本島(特に那覇)にお越しの方で車を自分で運転できない方にはとてもおすすめの2日間バス乗り放題チケットかと思います。ちなみに那覇市街の移動は正直、路線バスは複雑で難しいので市街はモノレールの方がいいかな?モノレールにも1日乗車券はありますので、「4/29-30」と「5/3-4」の期間にお越しの方は、モノレールとバスをうまく使えばレンタカー無しでも沖縄観光できると思いますよ。

是非!!!


沖縄の路線バス2日間乗り放題チケットのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/04/26-11:55 | 沖縄ツアー/格安航空券情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲