ページの先頭へ△

2011年04月26日

沖縄で雨に遭遇した場合。

蒸し暑いです。今朝の沖縄。

結局昨日の夜から全然気温が下がっていません。ずっと「21度」前後。

加えて今朝は湿度が急上昇!雨が降ったわけでもないのに「85%」も湿度があります。

蒸し暑いです^^;

予報でも雨の確率が高いとなっていますが、今朝の沖縄は高温多湿に加えて風向きも昨日までの「北風」から「南風」に変わっているので、そういうときは雨が降りやすいんですよね。

既に宮古島や石垣島などの先島諸島では局地的な雨が降っている模様。

といっても沖縄の梅雨入り直後の雨のように、局地的かつ短時間の雨だと思いますので、実際はそんなに気にしなくてもいいかな?

でも今年もGW直前になると梅雨入りしたかのような天気が多くなりますね。以前はGWまでは爽やかな晴天が多かったこの時期なのですが、ここ2〜3年は4月下旬から梅雨入りしているかのような感じです。

そして今年もまた同じような感じになっています(ToT)

しかし先の話のように、梅雨入り直後の雨は「局地的かつ短時間」で済むことが多いので、ある意味気楽です。要は「タイミング」次第ですので、あとは空を見て、風や空気を感じて、独自で判断するのがベストだと思います。

つまりのところ「天気予報が全く参考にならない時期」ということです^^ゞ


予報が「外れる」「外れない」という意味ではなく、1つのマークで表現できないぐらいいろいろな天気が1日で移り変わるのが梅雨の沖縄。一番多い天気は「晴れ時々曇りところにより一時雨のち晴れ夜半雨(笑)」という感じかな。こんな天気を1つのマークで表現できるわけ無いですよね^^ゞ

ちなみに今日・明日の沖縄の天気予報がまさに「それ」で、マークでは雨マークになっていますが実際は降っても局地的かつ一時的なので、その雨のタイミング・降る場所さえ外せれば晴天も望めるかもしれません。

要は「運」です(笑)。

こればかりは沖縄に住んでいてもなかなか読み切れません。1〜2時間先の短期的なものはある程度読めますが1日スパンになるとなかなかね。

まぁこの時期の雨はそんなに冷たくないのでもともとこの時期は濡れてもOKな服装をしていることが多いです。傘を差したらきりがないですからね〜。そういう意味でも沖縄の人って傘を使わないのかもしれませんね。私自身、沖縄に住んでいるとホントに傘を使わなくなりましたよ。折りたたみ傘を持っていても使わないことも多いです。

沖縄の場合は雨が急に降り出すと風も強く吹くので、傘を差してもあまり意味がないってのもありますけどね^^ゞ

むしろ傘が破損したり飛ばされたりして、あまりいいことはないかも?


ってことで沖縄で突然の雨が降ってきた場合は、あまり無理せずに弱まるないし止むのを待ちましょう!傘を差してもいいことないですからね。沖縄時間的にのんびり雨が過ぎるのを待ちましょう。

そういう時間もたまには必要です^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/04/26-06:55 | 未分類
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲