午前6時の時点で今朝の沖縄の気温。「20.8度」
・・・例年の最高気温以上^^;;;(例年の最高は19.9度)
しかも湿度が「93%」とまさに蒸し蒸し。
感覚的には4月を通り越えて5月、いや6月初旬の梅雨本番の空気の重さです。
といっても今朝の沖縄は雨はもう降っておらず、今後も雨雲の接近は無さそうです。
というのも今朝の雨も本土を通過する低気圧の南端の雲がかかっただけなので、短時間で済んだのかと思います。その代わりに今朝は本土がかなりの大荒れのようですね。非常に活発な雨雲が西から徐々にかかっていて場所によってはかなりの大雨になっているかと思います。まぁこれはこれで本土も梅雨のような感じなのかもしれませんね。ホント、昨日じゃなくて良かったですよね〜。昨日の東京マラソンは「雨の特異日」になることが多かったのですが、昨日は気温こそ高かったものの、天気にも恵まれていいコンディションだったようですからね。
あとは次の週末の「与論島の天気」かな?^^ゞ
週間天気予報では「曇り」ですが、まぁ沖縄を始めとする南西諸島の週間天気予報はアテになりませんからね。しかし気温は当たることが多いのですが、那覇で「最高22度/最低16度」、奄美大島で「最高20度/最低13度」ということで気温はちょっと高くなりそう。まさにこの時期は「三寒四温」の言葉通りになることが多いので、この週末が暑かったので週中に冷え込んでまた次の週末に温かくなる可能性が高いですね。
気温が高いとフルマラソンはかなりキツイのですが、個人的には脚の故障をかかえているので温かい方が体が温まりやすいので好都合かもしれません。まぁ問題は暑さによる「脱水症状」なんですけどね・・・。先日の本土の大会では気温が低くて走りやすかったものの、慣れない寒さの中で給水をあまりとらなかったせいでゴール前5kmでは完全に脱水症状になってしまいました。気づかないうちに水分と塩分欠如になっていたようです。ゴールしたときには両手両足の感覚がなくなっていましたからね^^ゞ
ってことで次の週末は気温が高くなりそうなので、水分補給と塩分、そしてミネラル補給に気を配りながら走りたいと思います。早い話がスポーツドリンクをエイドステーションできちんと飲むことかな?もともと私はレース中に給水をほとんどせずにうがいだけにすることが多かったので、先日の本土の大会での失敗を教訓に今回はきちんと給水を行いたいと思います。
その前に脚の故障次第ですけどね^^ゞ
ちなみに脚の状態はまだまだダメです。といってもようやくストレッチをしても「痛み」は感じなくなってきました。まぁ「違和感」は強いですし、外で歩くとやっぱりまだ痛いですし、走るのはまだまだ論外。昨日のロードでも最初の10kmまでは痛みとの戦いでしたからね。
あとは先日の本土の大会同様に、大会1週間を切った今日から完全休養することとします。前回のその大会はそれが功を奏したのかレース中には痛みが出ませんでしたからね。まぁ前回の時は脚に「違和感」があったものの「痛み」はあまり無かったのですが、今回はモロに「痛み」があるので同じようにはいかないと思いますが・・・
あとは神頼みです(^人^)
とりあえず雨でなければマラソン以外の時間に与論島を楽しめそうですね。なにせ前回大会は滞在3日間の間、何故か「完走パーティ中」以外は全て雨。まぁその完走パーティの時間の天気が最も重要なのでこちらとしては都合が良かったのですが、それでもそれ以外の時間がものの見事に全て雨。
大会前日の到着したときも雨でウェルカムパーティへ行く以外は一歩も外に出れませんでしたし、大会当日も朝から雨でレース中の序盤はずっと雨。大会翌日も朝から雨でそういえば前回大会の際はマラソンイベント関連以外は宿から一歩も外に出れなかったような気がします(ToT)
今までヨロンマラソンで雨に遭遇したことは少なかったのでホントに驚きでした。
まぁ今回の大会はどうなるか分かりませんが、少なくとも前回よりはマシじゃないかな?マラソンだけじゃなく、純粋に島を楽しむ時間も欲しいですからね〜。特に大会翌日は時間があるのでいろいろ楽しみたいと思います。
・・・普通はマラソン後で体を動かすのもきついかと思いますが^^ゞ
ちなみに今朝は東京マラソン翌日で体がロボットのようにしか動けない人も多いかもしれませんが(笑)、そういうときこそ動かすのがおすすめ!結局、血流が滞っているので筋肉痛もさらに痛くなるので、出来るだけ朝から体を動かすとあとあと楽になります。特にマラソン直後の翌朝はがんばって起きましょう!そして歩きましょう!
そうするだけでその後の調子が全然変わってくると思います。
まぁ怪我をした人はまた別ですけどね^^;
果たして1週間後のちょうどこの時間。与論島ではどういう状態になっているかな?まぁ今回は故障をしているので正直なところ全力を使うのは無理だと思いますので、筋肉痛になったりすることはあまり無いと思います。なので個人的には1週間後のこの時間も体の状態は問題ないかな?
・・・問題は「二日酔い」と「食べ過ぎ」かと思いますが(笑)。
「ヨロンマラソンまであと6日」
私の経験でも二日連続で走った方が疲れは残りにくいですね。
直後のストレッチがけっこう重要だとは思いますけれど
疲れたからこそ動かすべきですね。
一週間後は一週間後になってみなければわからないでしょうけれど
楽しんで来れれば最高ですよね。
安静に〜なんて思っていましたが、週末のヨロンのため、少し体を動かしてこようかな〜…。
あっ。それから管理人さん、給水の件、今回しっかり口元をつぶして吸い上げてみました。結果初めて走りながらドリンクが飲め、自己ベストも更新♪本当にありがとうございました!
つらいけどその後のことを考えるとマラソン翌朝は歩くのがベストだと思います^^v
ロボットのように歩いてもそのうち慣れますよ。なので朝早くの方が人に見られないので、寝起き後の方がおすすめです。
それはさておき東京マラソンはいいコンディションだったようで良かったです。ホント1日違っていたらえらいことになっていましたよね^^ゞ(翌日の今日は大雨・・・)