ページの先頭へ△

2011年02月25日

ヨロンマラソン前、最後のマシントレーニング!

いつもの年なら大会1週間前でも走り込みはしないものの、調整走ぐらいはするのですが、いかんせん未だに故障が治っていないので、前回の1月末の大会同様にヨロンマラソン1週間前は一切走るのを止めます。

なので今日が最後のマシントレーニングということになります。基本的にスポーツクラブが平日しか行かないので、実質的に今日が最後と言うことに。

しかし相変わらず故障の状態は思わしくなく、室内で歩く分には痛みは無くなってきたのですが、外を歩くとやっぱり右脚に激痛が走りますし、ランニングもまだまだキツイ。

でも1ヶ月前は「6分/km(10km/h)」が限界でしたがその後徐々にペースを上げられるようになってきて、そして今日はようやく「4分15秒/km(14km/h)」というフルマラソンをちょうど「3時間」で走りきれるペースまで持ってくることが出来ました。

・・・かなり無理しましたが^^;;;

しかしその故障前は「4分/km(15km/h)」が普通だったので、全快にはほど遠い状態。しかも今日の「4分15秒/km(14km/h)」でもあっぷあっぷでしたしね。故障前は「4分/km(15km/h)」は全く息も上がりませんでしたし、場合によっては「3分45秒/km(16km/h)」で走ることもありましたからね。

そういう意味では「体力落ちたなぁ〜」って思い知らされました^^ゞ

ちなみに1月末のレースでは故障もまだそんなにひどくなかったので、練習でも「4分/km(15km/h)」はどうにか出せていましたが、その後故障が悪化してからはホントにひどかったですからね〜。

この1ヶ月。必至にリハビリをしてどうにかここまで来た感じです。

でも正直なところここまでもってこれたものの、これ(14km/h)が限界。

日曜日に最後の走り込みをしますが、大会1週間前なので無理はしませんし、ロードの場合はスピードを抑えた「LSD」になりますからね。スピードトレーニングは今日が最後なので、本番はこのスピードトレーニング以上のタイムはまず出ませんので、大会前の1週間を休んでも今回はサブスリーは無理かな?せっかくの「第20回記念大会」ですが全力はちょっと出せそうにないです。

あとは島の人たちからパワーをもらうだけかな^^ゞ

もしこの状態でサブスリーが出たら、完璧に「島の人のおかげ」ないし「島のおかげ」でしょうね〜。

基本的に私の場合、レースのタイムは「マシンによるスピードトレーニング(21km走)の速度」×「ロード(30kmオーバー)でのLSDの時間」で算出できるので、結果「14km/h」×「3時間」=「42kmを3時間」ということであと「195m」ありますので惜しくも「1分」届きません。

この計算、非常にアバウトのように見えますが、かなり当たります^^ゞ

まぁ人によると思いますが・・・


ちなみにマシントレーニング後の計量は「58.5kg」。ボトム更新です。でもマシントレーニングはロードよりもはるかに汗をかくので数値上の体重は大きく減るのであまり参考にならないんですよね。あくまで「乾燥重量」みたいなものですので、あとは日曜日のロード後の計量次第かと思います。

体脂肪は我が家の体脂肪も計測できる体重計が現在故障中。体重しか測れません(ToT)。家電量販店でも行って誤差が大きいけど手で測るやつでもやってみるかな?

でも体脂肪ってあまりレースに関係ないので、測ったところでなんの参考にもならないんですけどね^^;体重と違ってすぐに上下できるものじゃないですからね〜(それ以前に正確に計測すること自体難しいし・・・)。


とりあえず明日は休養日として、明後日の日曜日が最後の走り込みです。

あっ!明後日って・・・「東京マラソン」の日じゃん(笑)。

・・・関係ないけど^^ゞ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/25-20:19 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲