マラソンシーズンもピークになる2月末。まぁ3月初旬に毎年最終戦として「ヨロンマラソン」に参加する私個人の話かもしれませんが、それが故に毎年この2月末になると「とあること」に悩まされます。もちろん今シーズンも既に悩まされています。
服が全て合わなくなる(ToT)
一言で言えば「痩せすぎ」^^ゞ
特に腰回りが一気に細くなるので、ジーンズがゆるゆる。普段はベルトを使わないではくものの、この時期はベルトをしないとスルッと抜け落ちてしまいそうになります。しかもそのベルトもかなり締めないでならないので、締めすぎてジーンズのウエストが余ってなんか気持ち悪い。
あと足回りもゆるゆるなので、ジーンズ全体がぶかぶかの感覚になってしまいます。
さすがに上半身はもともと肩幅があるのでそれほどサイズダウンは感じませんが、でも手首はかなり細くなっているようですね。時計がいつもの位置だとゆるゆるだし、1個狭くすると今度はきつくてなんかしっくり来ない。
帽子もなんか緩いし、着ているもの全てにおいて緩く感じてしまいます。
唯一変わらないのは足のサイズだけですね^^;
さすがに脚は痩せても足は痩せないですよね〜。
でもヨロンマラソンが終わる2週間後になるとこれらの違和感が一気になくなるのも不思議なもの(笑)。良いのやら悪いのやら・・・^^;;;
たかが「5kg」。されど「5kg」。
数値的には大したことがないのかもしれませんが、私にとっては明らかに服装がサイズダウンになっているようです^^ゞ
ちなみに具体的な数値としてはウエストが去年の年末の健康診断時から「-4cm」。もともとそんなに太くはないと思いますので、この「-4cm」は結構な数値なのかな?確かに1サイズダウンですね〜。
ジーンズなどでも30インチは「76cm」ですが、1サイズ下の29インチは「73cm」ですからね。今はその29インチでも緩く感じるぐらいになっています^^ゞ
これが2週間後には一気に戻ると思うと怖いです(T◇T)
2週間もあればそれほど違和感もないのではないでしょうか
病気で体型が変わっているわけでもないですし
それほど気にしないでもいいのかもしれません
明日は20キロにトライしようと思っているのですが
管理人さんは20キロくらいだと給水はしていますか?
ここまで12キロまでしか走ったことがなく
無補給で済ませてしまっています
起き抜けの空腹状態で走っていますので6キロも走ると体が重くなってきますわw
私は今回は「減量」までしていないので、戻ってもそんなに大きくリバウンドしないかな?っていうかそう願います^^;;;
それはさておき給水の話。私はちょっと普通の方と違うので参考にならないかな?基本的にトレーニング中はほとんど給水しません。強いて言えば30km以上走る場合に25km過ぎにコンビニで買って飲む程度。なので30km未満は給水しません。
その分、走る前はかなり飲みます。しかも水ばかりを何回かに分けてかなり飲んでから走ります。
参考になりませんね^^ゞ
起き抜けに走るのでいつもガス欠状態なんですよ。
水分補給の問題はなかったですが、途中でガクンとペースが落ちました。
水はコップ半分くらい飲んでから出たのですが、シャツについた汗が塩になっていましたよ。
この距離にも慣らしていかないといけませんね。
なんとか信号待ち以外では止まらずに走って来れました。
ちなみに信号待ちの時にその場で足踏みをしている人がいますがあれはあまり意味がないですので止めましょう!あれをしても心拍数は落ち着いてしまいます。むしろ完全に止めてから再スタートした方が負荷がかかるのでトレーニングになると思いますよ^^v
あと水分に関しては無理しないでくださいね。私の場合はロードはスローペースなので汗を通常よりかかないので無しでもOKなのですが、汗をいっぱいかくときは必ず水分補給しましょう!そのためにEdyが使える携帯を持って走っていますし、自販機用に小銭も持って走っています^^v
勝ちたい相手がいるもので気持ちは来年の新宿シティハーフなんですよ。
今年はハーフに申し込みが間に合わなかったので10キロでしたが、来年までに鍛えるつもりです。
1時間半を切るタイムで走れれば勝ち負けで走れるはずなんです。
私はあまり勝負にこだわったことがないのでそういう走り方はあまりわからなかったり・・・。なにせレース中に時計を一度も見ないで終わるレースも多いですからね〜。
マラソンは自分との戦いですし、なにより「練習は嘘を付かない」のできちんと練習している方が勝ちだと思いますよ。練習以上のタイムはでませんからね〜。