すっかり忘れていた。っていうか今シーズンから沖縄で2次キャンプを行うプロ野球「巨人」なんですが、那覇は全く盛り上がっていないので町中を歩いたり走ったりしても気づきませんでした。
てっきり来週からだと思っていたら、昨日から沖縄入りしていたんですね^^ゞ
正直なところ、キャンプを行う那覇でも会場の「奥武山公園」とその宿泊施設と思われる「ロワジールホテル」とその間の道路に「巨人キャンプ歓迎」的な上りがあるだけで、他の場所ではキャンプが行われる情報すら確認できていません。ニュースでは那覇市役所の役人達が「巨人カラー」の服を着ているとは言いますが、少なくとも那覇市民の間では認知度はかなり低いと思います。
結局、役人や政治家の権力の象徴として誘致しただけなんでしょうね。ホント、沖縄と宮崎とではキャンプに対する思いが雲泥の差ですね。宮崎で多くの球団がキャンプ(2次)を行う意味がよく分かります。だってこのシーズンに関しては広島キャンプの沖縄市の大失態(広島が沖縄にいる間に屋内練習場を改修工事して使えなくした)がいい例ですよね。
正直なところプロ野球が行われる2月の沖縄は1年で最も天気が不安定な時期なので、いくら温暖とはいえ基本的に屋外競技の野球には向いていないと思いますが・・・。宮崎の方がまだ天気も安定しているような気がしますけどね。正直なところ。。。
それはさておき、そんな巨人が沖縄入りするやいなや雨の沖縄(笑)。
しかも今日は完成してものの全く活用されていないいかにも政治家や役人の権力の象徴でもある箱もの施設(笑)「沖縄セルラースタジアム」で巨人vs楽天オープン戦が行われるらしいです。開場は正午でプレイ開始は午後1時。終了はオープン戦だとそんなに長くないので午後3時から4時でしょうか?その間(正午〜午後4時)は奥武山公園周辺は渋滞になるおそれがありますので注意が必要ですね。中部では「おきなわマラソン」、那覇では「オープン戦」と、今日の沖縄本島はかなり移動に苦労しそうですね。まぁ那覇周辺の混雑はいつものことですが、少なくとも奥武山公園周辺はいつも以上の渋滞になるでしょうね。特に那覇市街から那覇空港までの途中に奥武山公園があるので、空港へ向かう方は時間に余裕を持った方が良いでしょう。
多分那覇の雨も朝だけで収まるとは思いますので、中止になることは無さそうですしね。
その交通渋滞もさることながら、観光客のみならず物珍しさでスタジアムに訪れる地元の人も多いと思いますので、今日は出来る限りその試合が行われる時間は他のエリアへ避難しよう〜っと(笑)。まぁ自宅にいれば良いだけなのかもしれませんが、今日はランニングこそしないものの、長い距離を歩くなどしてリハビリは行わないといけませんからね。まだまだ右脚が治っていませんので^^ゞ
でもこのオープン戦のチケット。売れているのかな〜?沖縄ではプロ野球に馴染みがないのに加えて、有料チケットに対する抵抗が強いですからね。無料イベントは満員御礼なのに少しでもお金を取ると一気に閑散としますからね(笑)。しかも今回のオープン戦は指定席で3000円以上、内野の自由席で2000円、外野でも1000円もしますからね。公式戦ではなく練習試合のオープン戦で。
沖縄の給与水準からするとこの価格は高すぎのような気がします。こんな高い金額設定しないとこのスタジアムはペイできないんでしょうね。いかに無駄な規模と施設のスタジアムかということが伺えます。なにせ1週間後に名護で行われる「日ハムvs楽天」だと那覇の半額ですからね。そもそもオープン戦のチケットはこの金額が普通なので、いかにこの那覇でのチケットが高いかが伺えます。しかも来週のこの「日ハムvs楽天」のカードは最も注目を集めるカーですからね〜。日ハムは斉藤とダルビッシュ、楽天は星野監督と元メジャーの2人と田中。
多分、豪華な指定席があるスタンドがガラガラで最も安い外野席だけ満員御礼なんでしょうね^^;;;
<沖縄セルラースタジアム「巨人vs楽天」>
・特別内野指定席 3,800円
・内野指定席/エキサイトシート(指定席) 3,000円
・内野自由席 2,000円/1,000円
・外野芝生自由席 1,200円/子供500円
<名護球場「日ハムvs楽天」>
・内野スタンド席(大人):\1,500
・内野スタンド席(こども):\1,000
・外野席(芝生)(大人):\700
・外野席(芝生)(こども):\500
どのみち今シーズンで盛り上がっているのは斉藤がいる日ハムがキャンプを行う名護だけでしょうね。もちろん楽天の久米島のなかなかいい感じなようですが、少なくとも那覇は無関心のような気がします。
関心があるのでは役人と政治家とスタジアム周辺に出店するテキ屋だけでしょうね(笑)。
2011年02月20日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)