例年の冬の沖縄の天気は基本「曇り一時雨」。その名の通り、常に曇り空で一時的に雨が降ったり止んだりするいわゆる「不安定な天気」が多い。しかしこれまでの冬の沖縄の気候は寒暖の差が激しく、天気もそれに合わせて晴れるか大雨かの2極端。逆に極端な天気が故に天気も読みやすくてロードを走る場合もそれほどリスクも少なかったので、マラソンシーズン中の私としてはありがたかった。しかも気温も低めだったし、何より湿度が例年より低かったのでランニングにはちょうど良かったです。
しかしこの週末は今のところモロに「例年通りの冬の沖縄らしい天気」。
空一面の雲ですし、西から雨雲が迫ってきていて、この週末の沖縄はかなり不安定な天気になりそう。しかもこの雨雲も移動性なのでタイミングを一つ間違うとひたすら雨にあたる可能性もありますし、逆に上手く外せば雨しらすになることも。
今朝も天気予報では土曜日が「曇り」のみで、日曜日が「曇り一時雨」的な雨マークを伴った予報だったので、その予報を信じるとロードランニングは土曜日にした方が無難かな?と思って今朝は準備しようとしていたものの、気が付けば西から猛烈な速度で沖縄本島に雨雲接近中(ToT)
・・・なんで人が走ろうと思っているタイミングで雨雲が来るか?と言いたくなるほど。
しかも予報で今夜から明日にかけての「雨」だったので、その時間からより離れた「午前中」にトレーニングを当てようと思っていた矢先にその雨雲の接近ですからね〜。
ホント、冬の沖縄の天気には困らされます。
正直なところ、冬に沖縄でランニングをするとなると常に雨雲レーダーとにらめっこですからね。レーダーなら5分単位で雨雲の動きを追えますので直近の情報まで把握することが出来ます。その動きを見て今後の雨が降る時間やエリアを予測するのですが、今朝はどうも午前中がやばそうな雰囲気。
ってことで、土曜日の午前中のロードは中止^^ゞ
まぁ午後もありますし、とりあえずこの土日で走れればOKなので明日もありますからね〜。しかも只今「右脚故障中」につき全力走行できないので、万が一この土日が雨で走れなくても、良い意味での「休養」になるかもしれません。そういう意味でこの「故障中」というのは楽かもしれませんね^^ゞ
・・・既にヨロンマラソンのタイムは捨てている?(笑)
そうこうしているうちに雨雲が久米島の西近くまで迫っています。とりあえず久米島は午前9時前後から雨が降りそうですが、本島はそのあとなので正午前かな〜?買物などなら短時間の外出になるので午前中でも問題ないですが、ランニングとなると2〜3時間は要するのでそういう意味でも午前中のランニングは厳しいですからね。
とりあえず買物は行きたかったので、その買物を「歩き」に代替してとりあえず体は動かしておこうと思います。ランニング前のリハビリにもなりますし、何より歩きなら雨が降っても傘を差せばいいだけですからね^^v
そういう意味でも最近の那覇での移動はますます「徒歩」が多くなりつつあります。おかげで車どころかバイクさえも乗らなくなってきました。でもあまり乗らないと沖縄だと「塩害」で動かなくなる場合があるのでたまには乗らないとね。
ってことで今日の午前中のランニングは中止して徒歩で買物かな?そして午後はあわよくばランニングという程度で、ダメなら明日にチャレンジ。
天気が超不安定なこの週末の沖縄ですが、臨機応変に考えていれば楽なものです^^ゞ
沖縄観光でも同じかな?雨なら水族館、晴れれば海って感じ^^v
何事も柔軟に考えましょう!
2011年02月19日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)