もちろん沖縄本島のホテル情報も含んでの話ですが、それでも沖縄本島に関しては必要最低限だけに掲載を抑えているのでそれほどの数ではないと思います。なので離島だけでも1000近くの宿を紹介しているとは我ながら驚き^^ゞ
しかも昔は2つしか宿がなかった離島に今では10以上の宿になっていたりして驚くばかり。
特に石垣島の宿はものすごい多くなっていて、もはや全てを一覧するのでは特定の宿を探すことも困難になってきたと思います。でもホムペではリゾートホテルや民宿など、ある程度は「種別」で検索できますが、宿だけの「石垣IN」などのページではその「種別」での検索ができないので、全一覧されると探すのも難しい状態でした。
せっかく地図があるのだから「離島ごと」ではなくもう少し細かい「町や集落ごと」に区分できないかといろいろ検討していました。
結果、「石垣IN」「宮古IN」「慶良間IN」「奄美IN」「本島IN」という5つの宿情報サイトではその「町や集落ごと」で検索できるようにしました!
・・・でもそのエリアの数。「約350エリア」(涙)。
もちろん宿があるエリアだけならもう少し少ないですが、エリア分けするとなると観光スポットも同様に分けたいですし、現在何もない場所も将来的なことを考えるとエリア分けしておきたいのでこの数になってしまいました。
つまり「350エリア」も場所を設定し、エリア名を決め、加えて個々のエリアの概要も考える羽目に(ToT)
エリア分けもさることながらこの概要を考えるのも一苦労。かなり苦労しました。
しかもエリア分けも一度してみると想定したエリア内ではなかったりして何度も修正を重ねる必要がありましたし、やり出すと納得いくまでやってしまうのでキリがありません。結局、かなり時間がかかりましたがとりあえず現段階では納得いくものになったと思います。
ちなみにそのエリア検索は先の「IN」サイトのトップでその地域の全エリアを表示しており、個々の一覧でも他のエリアを見ることが出来るようにしています。しかも特定のエリアを見ると選択したエリアに連動して地図表示も変わり、そのエリアの宿だけが表示されるようにしています。PCオンリーの機能ですがとても便利になったと思います。
まぁエリア設定はあくまで「独断と偏見」で決めたものなので、他の方が見ると納得いかないものもあるかもしれませんが、多少は目をつぶってくださいね。あくまで便宜上分けたレベルなので^^ゞ
できればそのうちホムペの離島情報でもこの「エリア検索」が出来るようになればと思いますが、先の話のように現在「種別」で分けているので、それにエリアも加えるとかなり複雑になる・・・。
まぁ「種別」と「エリア」のクロス検索をさせればの話ですが、種別に関係なく「エリア検索」できれば良いのかな?どのみち種別は一覧の頭に旗印で表示されていますからね。
といってもすぐに出来るものでもないので、気長に考えることとします。
できれば夏シーズンまでには・・・(あと1ヶ月半しかないじゃん!)
とりあえず「IN」サイトの宿検索。便利になったと思いますので、機会があればご活用ください^^ゞ
・石垣IN
・宮古IN
・慶良間IN
・奄美IN
・本島IN

この夏 沢山の人がこの情報を参考にするでしょうね。
どんどん進化して、情報が増してくるので
その度に感動している 私です。
今度は私が参考にして、離島を旅したいですね〜
これからも ホムペの情報更新
(大変ではない程度に) 頑張って下さいネ☆
たまに「ポータル」とか呼ばれることもありますが、あくまで個人で巡った情報のみしか掲載していませんからね〜。
ということで今後も「個人サイト」ということで^^/